身近な自然と仲良くしよう

近くの公園やお城を散歩しながら、自然の移ろいを観察します。

03/28 ベニマシコとオオジュリン

2024-03-28 16:04:28 | 日記

久しぶりに自転車に乗ってみた。

歩くよりは楽ですが、今度コケたら終わりだと思うと少し緊張する。

カワセミが飛んできた。

ハイタカ島の方へ飛んだので追いかけて行った。

サクラが可憐に咲いていた。

サトザクラだろうか?沢山ツボミを持っていたのでこれから楽しめるだろう。

ベニマシコが元気に出ている。

若オスも出ているのでもう少しの間楽しませてくれそうだ。

オオジュリンも一緒に来てくれた。

ツバメも姿を表すようになった。

眼の前の葦にツバメのひなが止まってくれるのが今から楽しみだ。

ウグイスが今が盛りと大声で囀っている。

昼前になると急に気温が上がり、汗が出て気分が悪くなったので急いで帰る。

まだまだ体力が付いていない、もう少しのんびりしよう。


03/26 長雨が続く

2024-03-26 08:24:15 | 日記

毎日雨ばかりでリハビリのための足慣らしが出来ない。

去年の今日は何をしていたんだろうか?

私の記録では、水道橋の裏手の桜が咲いていた。

2~3本だが毎年清楚に咲いている。

桜宮高校前の空き地にタヌキが出てきた。

パンを投げてやると近づいてきた。

夜行性なのに時々昼間でも出てくる。あまり人を怖がらない。

ハッカチョウが居た。

いつも仲良しのペアだ。

ホオジロも出てきた。いい声で独唱してくれた。

城北大橋の下ではイワツバメの団体さんが居た。

今年の今日は雨、昼から手術後の経過検診で病院へ。

自分では手術のお陰で飛躍的に改善されたと思っている。が、一難去ってまた一難。

今度は循環器内科でMRAを撮った結果、1ヶ月後に下肢カテーテルの手術が必要とのこと。

あ~あ、何時になったら元気に鳥見が出来ることやら。

やはり歳ですかねぇ……


03/23 MF(マイフィールド)を少し歩いてみました。

2024-03-23 08:47:27 | 日記

相棒に車に乗せてもらいMF(桜宮高校前)を少し歩いてみました。

キーコには逢えなかったが、いきなりホオジロが出てきました。

ジョビ子はやたら元気です。

オオジュリンも出ています。

ウグイスが「もう春だよ」と叫んでいます。

まだまだ楽しめるベニマシコ

頭上にはハイタカが旋回しています。

 

CMさんは少なかったが顔なじみの方ばかりで、「良かったですね、頑張って」と励ましたくれました。

3000歩ほど歩きましたが足が痛くなりました。

退院後すぐなので仕方ありませんね。

これからゆっくりリハビリを兼ねて頑張ります。


03/22 近況報告

2024-03-21 19:46:48 | 日記

取り敢えず退院してき来ました。

痛かった足の痛みは感じなくなり、大変喜んでいます。

入院中の状況を報告します。

少しでも糖尿の症状を改善するため3月5日に入院しました。

以前(去年の6月)に入院した時と同じ病棟で、看護師さんも顔見知りで「お帰り」と出迎えてくれました。

8日の9:00にオペをし、ヘルニアを除去していただきました。

ただ、小さなヘルニアが沢山出来ていて、取れる程度のものだけを取ってくれたそうです。

普通の人の場合はもっと大きく、コロンと1個取ればそれで終わりですが、私の場合は小さいのが幾つもある状態だったそうです。

 我がものと

  思えど 憎っくき

   ヘルニア奴(め)!!

手術後体を動かせないので、トイレに行けないのが一番辛かったです。

24時間絶対安静で、脂汗を流しながら翌日の9時過ぎまで頑張りました。

その日から歩行器の手助けを受けながらデイルームへ行くと、相棒が自転車に乗り移動するのが見えました。

デイルームから見た赤川水道橋辺り

それからは日に日に回復し、食事もよく食べ、リハビリも出来るようになりました。

少し元気になると退屈するのが病院生活で、例によって暇なときに色鉛筆で鳥の絵を描きました。

ウグイス

エナガ

オオルリ

カワセミ

オシドリ

キビタキ

コマドリ

シマエナガ

ジョウビタキ

ソウシチョウ

ツクシガモ

タンチョウ

ノゴマ

ヒクイナ

ハイタカ

ウメジロ

ヤツガシラ

ウメジロⅡ

何しろ1枚書く毎に看護師さんたちが喜んでくれるので調子に乗って書きました。

気が付くと病室は個展状態です。

おかげで入院中は退屈せずに済みました。

退院後も家で安静にする事と病院通いが続くので、まだしばらくはカメラ散歩は難しいですが、ぼちぼちリハビリ頑張りますので、

お目にかかれるようになったら宜しくお声がけください。

相棒にも深く感謝しております。

以上、近況報告です。


03/03 オオジュリン、イタチ、ヒクイナ

2024-03-03 20:11:38 | 日記

今日は足が痛くて家を出るのが遅くなった。

先に来ていたデジスコのMさんが「キー子は桜宮高校前の藪の木に止まっていたよ」と教えてくれた。

今日はオオジュリンがよく出ている。

去年の今頃は草を刈り込んだ広場でアリスイが一日中出てくれたり、レンジャクが来てくれたりしたが、今年はさっぱり。

ハイタカ島の前のネズミモチの木に実が一つも残っていない。

「実の一つだに無きぞ悲しき」である。

久しぶりにヒクイナが居た。

イタチがよく出るのですぐに隠れてしまう。

城北公園へ行くとコサギが優雅な羽を見せてくれた。

2羽居るが、時々バトルを繰り返す。

今日もウメジロが可愛い。

ウメジロもこれで終わりだろう。

終わりと言えばこのブログも、今回で最終回になるかもしれない。

明日病院へ行って8日に手術する打ち合わせをする。

退院するのは何時になるかまだ解らないが、退院できてもしばらくは安静にする必要があるので、

このブログは一旦閉じようと思っています。

今までお世話になった皆様には心から感謝しています。

お見舞いや、お励ましのコメントを頂いても読むことが出来ませんので、お気持ちだけ有り難く受け取っておきます。

本当にありがとうございました。

永久感謝……