身近な自然と仲良くしよう

近くの公園やお城を散歩しながら、自然の移ろいを観察します。

ミコアイサとメジロ

2023-01-31 19:30:40 | 日記

昨日からワンドにミコアイサが帰ってきている。

仲の良い2羽です。

大きな魚をゲットしました。

相方に取られないように急いで逃げていきます。

仲が良くても食べる物は別なのか……

メジロが綺麗になってきました。

これからウメメジロ、サクラメジロと可愛い姿が楽しみです。

 


久し振りにホオアカを見た。

2023-01-30 11:49:54 | 日記

朝の内は余り風も無く、穏やかだった。

YさんとSさんがホオアカを撮っていたので、仲間入りさせて貰った。

最近余り見ていなかったので、逢えて良かった。

例の橋の上へ行ったら凄い風、さっきまで穏やかだったのに、急に吹き出した。

強い風を受けると橋全体が共鳴し、アラートのような音を出していた。

寒すぎるので直ぐに退散。

今日はワンドにミコさんが居た。

こちらも久し振りだ。

ヒクイナが居る。こちらはほぼ毎日出てくる。

同じ所にジョウビタキのオスが居る。

ナンキンハゼの前でカワセミがジッとしていた。

エサを捕る気もないらしい。

寒いので早めに帰宅。

 


寒かったですね~

2023-01-28 17:16:38 | 日記

ご近所の屋根も真っ白。

妙見山も薄化粧。

例の橋へ行くとMさんとIさんが居て「朝8時から頑張っているが、何も出ない。」と震えていた。

少ししたらオオタカが川縁に止まった。

直ぐに飛んで行ったが、取り敢えず証拠写真は撮れた。

遠くにカワウの一団が居た。

寒いので橋から下り、ワンドを見て回ったが、ミコさんは今日も居ない。

水道橋の下のヒクイナは最近人慣れしていて、直ぐに出て来てくれる。

土日限定のCMさんも大変喜んでいた。

 


ミサゴだ!!

2023-01-26 16:41:46 | 日記

桜宮高前の草を刈った広場で、今日は除草作業をしていた。

何のためにするのかよく分からないが、木は全て伐採され、残っていた下草も掃除されてしまった。

除草のための噴煙も機械音も激しかったので、ベニマシコなど小鳥たちは出て来ない。

ヒクイナの場所にキジメスが居たそうだ。

例の橋の上へ行ったら、強い風の中MさんとNさんが寒そうに駄弁っていた。

暫くしたらミサゴが飛んできた。

暫く旋回していたが、ダイビングして大きな獲物を捉まえてきた。

直ぐにカラスが来た。

折角大きな魚を捕ったのにカラスに追われ、魚を落として逃げて行ってしまった。

 


ノスリ、カワセミ、ハッカチョウだ!!

2023-01-24 16:54:23 | 日記

例の橋の上へ行くとMさんが寒そうにオオタカを撮っていた。

私も一緒に撮ったが枝が被りすぎでボツ。

いつの間にかノスリが止まっていた。

アッカンベをされてしまった。

チョコチョコと場所を移動していた。

風がきつくなり、自転車が倒れてしまった。

早めに退散してワンドへ。

ミコアイサは留守。

ベニマシコも留守。

カワセミが止まっている。

何時も此所に来るカワセミはオスだったのに今日はメス。

何時もペアで来てくれるハッカチョウが今日も来た。

カワセミの所へ戻ってきても未だジッとしていた。

風も強くなり、寒くなってきたので撤収。

明日は10年振りの大雪の恐れ、警戒が必要。