身近な自然と仲良くしよう

近くの公園やお城を散歩しながら、自然の移ろいを観察します。

ヒクイナ・クイナ・ベニマシコ

2022-02-28 08:00:34 | 日記

奈良から来たという中年女性3人組が「ヒクイナ・クイナ・ベニマシコ」を見たいというので案内した。

ヒクイナは直ぐに出て来たので大変喜んでいた。

しばらくしてからクイナも姿を見せたので、興奮気味に撮していた。

ベニマシコの居る所へ案内したが、旨く撮せただろうか?


アリスイ・ベニマシコ

2022-02-26 20:08:28 | 日記

穏やかで暖かかったせいか、アリスイやベニマシコ・オオジュリンなどが良く出てくれた。

ベテランのYさんがアリスイの声を録音機で流すと、本物のアリスイが反応し、出て来てくれた。

早朝に希にしか見られなかったアリスイが、こんなに簡単に出てくるとは知らなかった。

Yさん、有難う。

ベニマシコも綺麗な姿を見せてくれた。

オオジュリンが沢山来ているが、ツリスガラの姿は未だ見れない。

ハイタカ島にはカイツブリが2羽居る。ペアだろう。

ミサゴが飛んでいる。

モズが近くに来た。

このモズも人を怖がらずに近づいてくる。

 

 


新しいカメラに少し慣れてきたかな?

2022-02-25 19:11:55 | 日記

設定が色々難しいLumix、昨日の夜は旨く設定できたと思ったのに、今朝淀川で使おうと思ったら

設定が無茶苦茶になっていて、慌てて初期設定に戻してから設定をやり直した。

何とか撮ることが出来たのでオオジュリンを試し撮り。

ジョウビタキも。

クイナは近くまで来る。

クイナとヒクイナを一画面に納めることが出来た。

もう少し頑張って、良い写真を撮れるようにしたいと思う今日この頃です。

 


天気は良かったが、風が有り寒かった。

2022-02-22 16:32:03 | 日記

昨日アリスイに逢ったので、今日も居ないかな?と思い、7:30分に桜宮高前に着いた。

残念ながらそうは旨くいかなかった。

風が強く、11時過ぎには帰ったが、今日出会った鳥たちを紹介しておきます。

アオジは水路周りに沢山居ます。

自転車の前に来て退いてくれません。

桜宮高前の水路で、陽が差せばオオジュリンが沢山来てくれます。

ホオジロが来ました。

モズとメジロが居ます。

今日は出が悪かったがベニマシコも居ます。

セグロカモメが頭上を飛んでいます。

胴体や羽の色が白くないのは未だ幼鳥なのでしょうか?

それにしてもデカい。

クイナとヒクイナは人慣れしてしまって、足もと辺りまで来ます。

あ~寒かった。

 


アリスイと出会えた。

2022-02-21 19:53:44 | 日記

8:05分、桜宮高前に到着すると直ぐにアリスイの声が聞こえた。

近くの木の枝にアリスイが居た。

逆光だが何とか捉えることが出来た。

朝早くなら居るかも知れないと聞いていたので、写せて良かった。

ベニマシコは今日も大盛況。

今まで地鳴きだったウグイスが、綺麗な声で鳴き出した。

オオジュリンも出ている。

河川敷の至る所にアオジが居る。

クイナとヒクイナは人懐こくなって、カメラを向けると近くへ寄ってくる。

こんなに沢山の鳥たちが出ているのに、何時も来るカメラマン達が居ない。

皆何処に行ったんだろう。

寒くなってきたので11時過ぎに撤収。