身近な自然と仲良くしよう

近くの公園やお城を散歩しながら、自然の移ろいを観察します。

01/31 カワウ、ハッカチョウ、カワセミ。

2024-01-31 19:33:44 | 日記

早いもので先日正月を迎えたと思ったら、今日で1月は終わり。

明日から2月。時の経つのはなんて早いのでしょう。

カワウが大きな魚を咥えていました。

ブラックバスかな?

アオサギが横取りしに来たので、慌てて飲み込みました。

こんな大きな獲物を一口で喉の奥へ。

喉の辺りが大きく膨らんでいました。

今日もハッカチョウが居ます。

ベニマシコは少しだけ。

カワセミが遊んでくれました。

雨は明日の朝まで降るかも。


01/30 レンジャクは居なかった。

2024-01-30 15:46:39 | 日記

先日「京阪ゴルフ場の所にレンジャクが出ている」と聞いたので行ってきた。

目的地の手前で鳥友のSさんと出会うと、

「レンジャクどころかタゲリも何も居ない」とのことだったので二人で帰ってきた。

途中でノスリの枝被りとホオジロを撮った。

ホオジロは良い声で囀り、まるで独演会だった。

帰ってくるとワンドにミコアイサが居た。

独り占めで撮っていたが、何度もバタバタしてくれた。

遠い所まで行ってレンジャクにフラれ足も腰もガタガタ、あ~しんどかった。


01/29 久し振りにキー子に逢えた。

2024-01-29 22:14:57 | 日記

キー子が久し振りに自分の居所に帰ってきた。

少し顔が変わったような気がする。

成長期なのかな?

目の下の「クマ」の白い部分が少し小さくなった。

カワセミが良く出ている、と言ってもいつものレディー1羽だけだが、あちこちに飛び回り、たまに飛び込んでくれたりする。

暖かかったのでベニマシコも良く出てくれた。

今日もハッカチョウが賑やかに騒いでいる。

赤川でハッカチョウがこんなに沢山、長期間滞在してくれるのは初めてのことだ。

何時までも居てね。

今日もオオアカハラが出てくれた。

9:10分頃だったので次に出るのは10:00前後かな?と思い、来ている人に話したらその時刻に沢山のCMさんが集まって来て

カメラを構えていたので出て来なかった。私が余計なことを言ってしまったと深く反省しています。(_ _)(_ _)

メジロが水を飲みに来た。

ところが水路の端だったのでペットボトルや空き缶がイッパイ。

相棒が頑張って掃除していたら、女性のCMさんが3人手助けしてくれた。

毎回大きなゴミ袋に3~4袋拾っているが、中々減らない。

手伝って頂いた方々、本当に有り難うございました。心からお礼申し上げます。

また機会があったらお願いしますね。


01/28 カワセミ、ハッカチョウ

2024-01-28 19:30:13 | 日記

カワセミ いつもの女の子だが、何度も良く出てくれた。

ハイタカが水路を低空飛行で飛んで行き、竹藪の裏から対岸へ。

小鳥が余り出ない。

ハッカチョウ 今日も少年野球でグランドを追い出され、桜宮高前の藪で固まっていた。

ハッカチョウ狙いのCMさんが沢山来ていた。

今日は私にしては良く歩いたので、下半身が痛くなり、自転車で帰るのが辛かった。

でも、明日も頑張ろう。


01/27 オオアカハラ、ハイタカ、ハッカチョウ

2024-01-27 05:57:48 | 日記

オオアカハラが定期的に出てくれるようになった。

出てくる時間が読めるようになったのが嬉しい。

小鳥たちが出ない。ハイタカが飛んでいる。

ここに居る3羽のハイタカの内の若タカのようだ。

今日は土曜日なのでグランドは少年野球の練習で使っている。

ハッカチョウは桜宮高前に移動した。

それにしても凄い数だ。

狭い水路の小さな流木にワンサカ乗り、水を飲んでいる。

水路の少し上流にバンが居た。

オオアカハラの所へ戻って待っていると、ムクドリが来た。

普段余り撮らないが、カメラを向けると可愛いもんだ。

今日はかなり暖かかった。

和歌山から来られたDさんや、お城のCMさんも大満足のようだった。

来週は3月並みの陽気になるので、また楽しい鳥見が出来そう。