身近な自然と仲良くしよう

近くの公園やお城を散歩しながら、自然の移ろいを観察します。

お城のニシオジロビタキ

2023-11-29 21:15:15 | 日記

朝6時の月です。

お城へ行く途中の第二寝屋川橋にセグロカモメが居た。

お城は秋真っ盛り。

飛騨の森へ行ったが誰も居ない。鳥も居ない。

皆さん教育塔のニシオジロビタキに集まっているそうだ。

水の無い人工川の直ぐ西に皆さん集まっている。

ニシオジロビタキが居る。

尻尾ピンが愛くるしい。

赤川へ帰るとカイツブリとヨシガモが待っていた。

今日は少し寒かった。明日はもう少し寒くなるそうだ。

風邪を引かないように……


今日の赤川の日常です。

2023-11-28 19:31:33 | 日記

今日もキー子は元気です。

ボーイフレンドは出来ないのかな? 今はそれが一番の心配事です。

朝はカワセミが3羽同時に出た。

久し振りに男の子が来ました。

ベニマシコは9:30までは良く出ます。

その後は風が強くなり、出が悪くなります。

風が吹くとミサゴが来ます。

何も持っていません。

コガモの池にヨシガモが居ました。

2羽並んでいます。

コガモも居ます。

2ペア居るようです。

ホオアカを狙っているCMさんも居ますが、今はチョット厳しいようです。


トモエガモ約20羽

2023-11-25 22:31:13 | 日記

今日は朝からホオアカやベニマシコはほどよく出ていました。

10時頃にコガモの池にトモエガモが到着しました。

電車が通る度に一斉に飛び立ちます。

直ぐに元の位置に戻ってきます。

約20羽程居ます。

オカヨシガモも居ます。

やっぱり赤川って良いなぁ。(*⌒▽⌒*)


今日は大当たりの日?

2023-11-23 19:13:29 | 日記

朝はキー子が私の来るのを待っていてくれた。

早速餌を食べ始めたが、ハトやアオジとも共存している。

お腹がイッパイに成ると学校の方へ行ってしまった。

ベニマシコも良く出ている。

オオアカハラが居た。今季初見だ。

また、水道橋横のナンキンハゼに出没するようになるのかな?

アリスイが近くで鳴いている。

アリスイを間近で撮れたのも今期初。

ホオアカを見に行ったら目の前の木に止まっていた。

2時間も待ってやっと撮れた人も居るのに、行って直ぐに撮れて飛び出しまでサービスしてくれた。

何だかいいとこ取りして申し訳ない。

直ぐに水道橋に引き返すと、近くでミサゴが旋回している。

今日は私にとって大当たりの日だったのかな。\(^O^)/


ベニマシコ、カワセミ、ホオジロ

2023-11-22 16:42:56 | 日記

ベニマシコは朝早く出たが、それっきり出が悪くなった。

カワセミが目の前に止まり、良い仕事してくれた。

ナンキンハゼの中に止まると、とても綺麗です。

お魚さんゲット。

頂きました。

あ~おいちかった。

ジョビ子も頑張っています。

ホオアカを見に行ったがタイミングが悪く撮れず。

ホオジロが来てくれた。

コガモの池ではカモさんが逆立ちし、「見て肛門」をして居た。

今日の日中は暑かった。明日はもっと暑くなるそうだ。