旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

半夏生にタコと玉蜀黍ご飯🌽 クモの巣作りに大感動!

2020-07-02 10:15:15 | 夕食・晩酌&お酒
小さな蜘蛛でも見つけるとちょっと怯えてしまう私ですが、
女郎蜘蛛のクモの巣づくりの映像をブログで拝見し、感動しました
夜になって夫と一緒にまた見させていただきました🐝

お尻から出した糸を移動して伸ばし、足を絡め形を作って最後にまたお尻でくっつけるんだな・・・
当たっているかどうか分かりませんが私とは違った視点で観察していました。
女郎蜘蛛の糸の張り方、巣づくりを鮮明に見ることができ、驚きと感動をいただきました
未だ見たことのない方には是非見て欲しいと思いました!


半夏生の昨日は、スーパータコ商戦(いつもより高い!)にしっかり乗って

お刺身で食べても良かったんですがタコサラダにしていただきました🐙

旬のごまサバも買って来たので竜田揚げを作って、半分は南蛮漬けに🐟
骨が取りきれず食べにくくても、味はGoodでした♪

真サバ(平サバ)は秋、ごまサバ(丸サバ)は夏場が旬で、
名前の如くゴマのような黒い斑点模様があり、体が丸っぽいのが特徴だそうです。

100均で買ったとうもろこしピーラー、これが使いたくて
玉蜀黍ご飯も作りました🌽

生のトウモロコシの粒を削いで、芯も入れて、塩とコンソメ少々で!
 ホワッと甘く美味く炊きあがりました



玉蜀黍の粒がうまく取れなかったので・・・
炊飯器から取り出した、まだ実が付いている芯は、勿体ないので夫に!
食べるの?みたいな顔をしていましたがフーフーしながら食べていました


日中は、洗いカゴの位置を変えキッチン周りのお掃除をして、
浄水器カートリッジの交換を!
メーカー推奨は4ヶ月ごとですが、我家は延ばしに延ばして5ヶ月以上にしています。
シャワー口のカルキ汚れはなかなか取れませんね


前日、火曜日の晩ご飯は、

豚肉と野菜蒸し with ポン酢、豆腐ステーキなどでノンアル晩ご飯でした🐷


翌日または翌々日にお天気が悪くなると不調体になる人がいますね。
母は今朝はめまいが酷かったと言っていました。

偏頭痛や関節痛など人により様々な症状が出て辛いようですが、
科学は論理(らしい!?)、まだきちんと解明されない気象病や季節病は、
今のところ上手に付き合っていくしかないようです!?

今日の晴れ間を利用して早めに家事を済ませ、一人ゆっくりすることにします♪