一期一会の日々

日々のあれこれ

レストランルーマニア

2010-10-01 02:41:07 | グルメ
大雨の日に中野坂上にある「レストランルーマニア」でランチ。
あんな雨の日に相変わらず自転車で乗り付けてしまった。

今回いつに増してもルーマニアモード全開で可笑しかった。
席に着くなり、オーダーもしていないのに、チョルバ(スープ)とキャベツサラダが出てくるんだもの。
気にせず、3種類のランチメニューを確認して、結局いつものA(アー)の‘ルーマニア岩塩のポークあぶり焼き’を選択。
これがいい塩加減で美味しいんだ~☆

目の前のチョルバ等は無視して、とりあえずトイレ。
席について食べ始めると、熱々チョルバに猫舌ちゃんはノックアウトでキャベツのサラダへ。
このキャベツサラダ今では浅漬けみたいな味になってるけど、初期の頃はキャベツの酢漬けだったんだよ。
本当のルーマニアの味だったのに、日本人には馴染まなかったらしく(それは仕方ないけどだと思うよ)残す人が多くて、今のようになったんだって。
チョルバも全くくせがなく、今回はちょっと普通の野菜スープに近かったな。
私としては、折角シェフをルーマニアから呼んでいるのにもったいないと、現地の味のままでお願いしたいものだけど、色々事情があるんだろうな~。
でもやっぱりルーマニア料理の名で売っているんだから、もうちょっと頑張ってほしい。
創作洋食屋さんみたいになっちゃってる。残念。

デザートは多分木の実の粉が入ったパウンドケーキのようなもの。
プレートのサバイヨンソースの上にケーキが乗っている!
ケーキはお約束の生クリームのプチデコがあって、今回はさらに丸いチョコ菓子にミントまで乗っかってる!
とっても素朴なケーキで、これはあちらのお味だな~と幸せいっぱい! 嬉しい♪
   と、喜びをかみしめていたのに、後方テーブルの職場偽カップルの姉ちゃんが、
「私、出されたものは必ず全部食べるんだけど、これは無理。」
それに対して高飛な兄ちゃんが、
「この一番ルーマニアって感じがね、ははっ」だって。
何残すんだ~とよくよく見るとケーキじゃん、しかも手も出してない!
こう人たちが店の良き味を変えてしまったんだな。
ルーマニアのこと何も知らないくせに。

ドリンクは5種類もあってフリー。
雨脚が弱まるまで、いろんな考え事しながら数杯ご馳走になっちゃった。

今度はディナーするので、是非、あのパンを焼いてください。