一期一会の日々

日々のあれこれ

雨の不動尻②ミツマタは満開まではもう少し

2024-03-27 09:18:34 | スポーツ

七扇のフロントでいただいていた「みつまた大群生地」のパンフ、
裏面の簡易地図がとてもいい。
七扇から車道をてくてく、まずは河鹿の沢、そして広沢寺前駐車場に到着。
Rちゃんがやたらと地図が読めてすごいと褒めてくれる。
ここまでも登りだったけれど、ここからもずっと登り坂。
  不動尻までの林道は平地だと思ってた
  Rちゃん大丈夫かしらん?!
二の足林道ゲートに1台の車。
ちょうど女性4人組が下りてきて乗り込んでいたけれど
ここまでみんな車で上がってきたら大変なことになるだろうなぁ。

10時半、噂のトンネル前に到着。このために懐中電灯持参。
どこまで使わないか進んでみた。
案外見えるものだねと話しながら進むも
あっという間に先の出口の明かりだけでは何も見えなくなる。
こんなところで転んでもと懐中電灯をオン。
思っていた以上に長いトンネルだった。

トンネルを抜けると一旦下りがあったりして
また帰りはこれを登るの~と、登るなら最後まで登りに徹してほしいと思う。
毛虫みたいなうねうねがいっぱいついた木や
フサザクラの独特な形の暗紅色の花、
ダンコウバイの黄色いアフロみたいな花。

   
杉だけでないこの道は歩いていて楽しかった。
そうこうしているうちに、11時、第一ミツマタが前方に!

 
激写して時を過ごしたけれど…
 う~ん、黄色いまん丸じゃないぞー

新しそうな橋を渡り、不動尻広場到着11時。
映え用のハートのフォトスポットがあり、恥ずかしげもなくハートに収まり
ハナネコノメも知らない~とのことだったので、
まずはお花目当てに不動の滝へ。
どうしても見つけられなかったけれど、
代わりに初めてのツルネコノメソウと出会う。
雨に打たれて艶々して、小さく可愛い

 

戻って群生地の中のハイキングコースへ。
時折何故か青空になったりするけれど雨はやまない。
花粉なのか植物の呼吸なのか、ミツマタからもわっと湯気のようなものがたつ様
日差しを浴びて黄色ではなく白い花がキラキラと輝く様
思いがけない景色もたくさん見られたけれど…
 何だかスカスカで、わ~って心が躍らない

  
もう折り返そうかというところで、おばさまグループとお話。
 去年行った屋敷山が見事過ぎて、ちょっと残念とのこと。
屋敷山の写真も見せてくださり、思わず納得。
私はこういうのを不動尻で期待していたんだ…。
お花見登山のあれこれを伺って、
不動の滝にハナネコノメを探しに行くというグループとお別れ。
付いていったら探し出してくれるかなと思ったけれど
Rちゃんがあまり興味なさそうだったので広場へ。

雨の中広場で腰を下ろすこともできず、
トンネルの中なら濡れないからとそこで休憩することにして
12時、不動尻広場を後にする。
下りは勢いがついて楽々足が出る。
トンネルは往きと違ってひんやりやたらと寒気を感じた。
ここでトイレ休憩。
後は一気に林道を歩き、広沢寺温泉へ。
最後に寄った愛宕神社?に寄ったためか、13時11分バス停着。
ここからバスに乗りたかったけれど、
無情にもバスは13時5分発で、次は2時間後
仕方ないと広沢寺温泉入口のバス停まで歩く。

下るものばかりと思っていたら、
最後にまた登り坂で萎える。
13時39分バス停着。屋根付きのベンチに座ると根っこが生える。
13時46分発のバスに乗ることができた。
本厚木駅駅ビルのFLDK 本厚木・フードコートで温玉乗せカレーでランチ。
美味しいけれど辛くてしゃっくりが止まらなかった
本厚木駅15時35分発快速急行に乗車。
新宿駅に着く頃にはすっかり空は晴れていた。

今度は青空の下の満開のミツマタの群生を見てみたいなぁ。
また近くに別のところもあるみたいだからリサーチしてみよう。


雨の不動尻①七扇

2024-03-26 13:43:40 | スポーツ

1年前の3月31日、上野の金魚にてミツマタの話をしたのが始まり。
お花や猫の絵をよく描いているアーティストのRちゃんだけど
ミツマタは知らなかったみたいで、もう時期が過ぎちゃったから来年ねとなった。

日帰りだと思ってたその計画は、海老名出身で埼玉県在住のRちゃんには厳しい!
とのことで、何と贅沢にも温泉宿に一泊。
彼女が予約してくれたのが、七沢温泉の七扇。早割ぎりぎりで21,000円なり。

2024.3.22 fri.
当日は早退+先週会議で超過分の時間休をくっつけて
13時、小田急線新宿駅の地下JR乗り換え改札口で待ち合わせ。
ところがところが…西口地上改札に到着すると
テレビ局の一群とやたらとひとけのないホーム。
聞くと火事があったらしく、この花見旅、最初のトラブル。
それでもちょうど運転再開したところとのことで
のんびり各駅停車で本厚木まで。
車内では娘さんが本日大学卒業式と聞いて、
そんな日にお泊り大丈夫なの~と\(◎o◎)/!
本厚木駅でもバス停がわからずウロウロ。
初めての土地でもバス停探しは難しい。
ひとつ先まで歩いちゃったみたい。

七扇は素敵なたたずまいの温泉宿だった。
    
広いお部屋探検、浴衣を選んだあとは、
15時~17時までのフリードリンクバーで一息。
グレープフルーツジュース、日本酒、梅酒、ミックスナッツは2皿と
早いお昼だったのでついがっついてしまった。


17時半からの夕食は地産地消を意識したフレンチ創作料理。
メニュー表示はなく、甘・苦・酵…などの漢字一文字に使用する素材。
どれもえ~っと組み合わせとかソースの不思議さとか驚きの一品。
最後のデザートは「チョコレート 山椒」とあったけれど
これは山椒がききすぎたチョコレートケーキでちょっと?だったかな。
添えられた生クリームにほっとした。
あ、山椒のコンポート二粒が生クリームに乗っていて面白かった。
    

    

事件はこのデザートとパスタの前に…
トイレに立ったRちゃんが血相変えて戻ってくる。
 娘さんが謝恩会で急性アルコール中毒で意識不明、救急車で運ばれたと。
 すぐ病院に行ったら? 埼玉からより近いんじゃない?
でもあっちこっち連絡を取り、結局旦那さんが八王子の病院まで車で向かうことに。
そうこうしているうちに、意識を取り戻したと一安心。
そうなると今度は、アル中を疑う旦那さんの飲酒運転の心配が始まり…
二世帯のお義母さんと連絡を取り、その心配もなくなりほっとしたころには
お食事処には誰もいなくなっていた。

食後は予約していた貸切露天風呂へ。
明日の雨予報が嘘のような霞むことのない月。
あ~、私のイメージしていたミツマタの群生は青い空の下だったのに…
 明日の天気を思うと本当に残念。
そして、大浴場へ。
限定8組の温泉宿のせいか、こちらも貸切状態
ここで今度は私が事件の当事者に…
露天風呂の脱衣所に鍵を忘れてきてしまい…年ですかねぇ
でも次のグループが入っていて確認できない。
すったもんだあって、見つかったのは1時間後。
折角お風呂に入ったのに、変な汗をかいてしまった。

朝ご飯は8時。
     
雨が降る前にと宿を出たのは9時過ぎ。
でももうポツポツ始まって、カッパを着こみ傘もさす。
さぁ、不動尻へ出発だ!


アメブロ絵日記ブログ

2024-03-25 13:50:42 | スポーツ

宝登山登山のこととか書きたいことがいっぱいあるのに
ブログも開けないこの頃。
  何でこんなに忙しいんだ😓
みつまたを土曜日に見てきたけれど、
こちらも昨日記事にするつもりがパソコンに電源をいれる時間もない。

 記憶が薄れていく〜

で、今回一緒に行ったのはアーティストのRさん。
アメブロに先程 ハイキングに行ってきた①をアップしているのを発見!
私のことイラストにするとこんな感じなのね〜と面白い😄
同じ時間を過ごしているのに、視点が違うし。
ちなみに不動尻のミツマタはまだまだ7.8分咲きでした😓

 


昨日のこと 覚書

2024-03-12 13:57:21 | 日々の出来事

3/5㈯、3/10㈰とお休みしていた中で

右最上部の引き出しからマスキングテープが3つなくなっていました。

引き出しを勝手に開けられていること

持っていかれてそのままになっていることに

非常にショックを受けています。

以前ペンなどが増えていたりして、

引き出しを開けて使用されている形跡は何度もありましたが、

持ち出されたことは初めてです。

この席は私の席であっても

みんなの席なんでしょうか。

私の感覚ではありえないことなのですが…。

モヤモヤするので報告させていただきます。

 

 上司がいなかったので残していったメモ。

 以前からデスクの引き出しを開けて文房具を使っているな

 という気配は感じていたけれど

 とうとう盗人行為に及ぶとは😡

 事務用品は私のデスクの真後ろに新しいものを常備しているし、

 引き出しを開けられたくないので、

 隣のボード上にもひと通り共有で使えるようにセットしてある。

 マスキングテープまでは置いていなかったのがいけなかったのか?!

 

帰りしな守衛さんに愚痴をこぼすと意外なお返事。

 私も修正テープとか引き出し開けて借りてます。

私の感覚がおかしいのだろうか。

思い出すと昨年隣りに座ってた方は私がいるにも関わらず、

朱肉が必要なときは私の机の引き出しを

自然に開けて使っていたし。

 

今朝ボスが来て

 


オールイン 運命の愛

2024-03-12 13:22:55 | テレビ番組

今朝の毎日新聞のテレビ欄下の広告に

ドーンと掲載されていたテレビ放送。

 イ・ビョンホン主演! オールイン 運命の愛

2010年頃夢中になっていたイ・ビョンホン。

横浜までライブを見に行ったり、

六本木のイ・ビョンホン祭りの映画館も連日通った。

NHK土曜夜11時からのドラマ枠が懐かしい。

あと小一時間もするとBS11で平日毎日放送!

録画の容量がほとんどない綱渡りの状態だけど、

これは毎日見て、久々にあの頃のようにパワーをいただかないと!

 


強風で…

2024-03-09 14:55:21 | 日々の出来事

朝から強風で、思案していた買い物。

それにとらわれて何にもできなくて

早めのお昼を食べて、えいっと思い切って出かける🚲

いつも週末は2件のスーパーをはしご。

1件目のOKを出たところで置き場に行くと

派手に転がっていた我が新車🚲

ハンドルを見ると擦れて傷ついちゃってる。

まだ(水)(木)と今日の3回しか乗っていないのに…ショック〜

2軒目のユータカラヤに寄る気力も失せて家路へ🚲

マンションに着くと今度は前かごに異変が…

塗装が剥がれて、へこんでる〜

長く乗っていると傷んでいくものだけど、

ちょっと早すぎる…。

悲しい

 

 


自転車が…

2024-03-04 18:36:32 | 日々の出来事

退勤途中でパンクしちゃいました😭

それでも恐る恐る、

多分半分ぐらいのところだったから

3キロほど冷や汗かきながら漕ぎ続けて。

いつもの自転車屋さんにたどり着いたところ

何年前の購入か、どのくらいの頻度か聞かれ

6年くらい、毎日片道6キロちょっとを往復…に、

もうワイヤーも伸び切ってるし替え時とのこと。

事故からこの身を守ってくれたお気に入りの自転車。

タイヤ交換で五千円を投入しても結局〜となるなら…。

明日もあるしどうするか即決しないと…。

 買い替えることに…

思いもよらない出費。

40,800円。

からブリジストンキャンペーンで2,000円引き。

はぁ〜。新しい自転車のワクワクなく、

相棒だった自転車との突然のお別れに寂しさしかない。


マロングラッセ〜ロッテの大人チョコレート

2024-03-04 14:13:19 | スイーツ

冬のお楽しみ、ロッテの大人チョコレート❤

 ラムレーズンと生チョコをとじ込めた・ラミー

 芳醇なコニャックの味わい・バッカス

それらに並んで陳列されていたのが、マロングラッセ❤

 マロングラッセをイメージした大人の洋酒チョコレート

しっかり栗が、洋酒が、口の中で広がる〜✨

美味しくて出会いに嬉しくて、

こっそりのつもりが周りの人にもおすそ分け!

大切に食べるつもりが、あっという間になくなっちゃった

 職場で口にする洋酒チョコレートって、

 なんでこんなに美味しいのかしらん😆

 みんなお酒口にしながら仕事してる共犯者だよ🤣

 

 


それぞれの花を咲かせて@土日画廊

2024-03-03 00:32:32 | まち歩き

いつのころから知ったのか、柏木リエさんのイラスト。
赤を基調とした民族衣装のあれこれがとっても可愛くて
懐かしい感じもする。

いつか一度はこの目で見てみたいと思っていたのが
とうとう叶った今日。
仕事帰りに立ち寄った、初めての土日画廊。
♫垣根の垣根の曲がり角~ 「たきび」の歌の発祥地の斜め前にある。
春の展2024のグループ展。
一軒家の扉を恐る恐る開けてみると、2階へと続く雰囲気のある階段。
ドキドキしながら辿り着くと、やわらかい笑顔の女性がお出迎え。

柏木リエさんのインスタを見て伺った、
生で拝見するのは初めてで、嬉しくて嬉しくて…! などとご挨拶。
そして、あらためて気づいたのは
私の中のルーマニアの思い出が柏木さんのイラストに重なるんだなと。

ハンカチとカードを購入しながら
以前ルーマニアに住んでいたことがあって、それできっと惹かれるんです。
そんなことを女性に話すと、
みやこうせいさん、写真家のご存知でしょう。
恥ずかしながら知らないと返すと、
ルーマニアをずっと撮り続けている写真家さんとのこと。
写真集、たくさんあるのよ。と1冊出してくださった。
ん?! 見たことあるかも。お名前を憶えてなかっただけだったかも。
偶然辿り着いたマラムレシュに魅せられたのが始まりと
久しぶりに聞く土地の名前さえ懐かしい。
よかったら写真集見にいらして! あ、電話してからね。
 そしてなんと、
みやさんの集まりがあったら声をかけてもいいかしら?
とびっくり、嬉しいお誘いをいただく。
思いがけない展開に、ドキドキワクワクしているのは私の方なのに
ルーマニアに住んでいた方に会えるなんて
もうすごく興奮しちゃってるわ~と仰る。

勇気を出して扉を開いてよかったな。
心地よい土日画廊で、魅力的な作品を拝見できて
幸せなひとときだった。

春の展2024 それぞれの花を咲かせて 7名のグループ展
2/29㈭~3/17㈰ open 木金土日 12:00~19:00
土日画廊 東京都中野区上高田3-15-2