雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

枝垂れ咲くクレマチス*メアリーローズ*根腐れした美登利の植え替え☆復活なるか?☆

2023年05月24日 | クレマチス
昨日は雨で肌寒かったですね
半袖になって冷房かけたり
長袖に戻ってベスト着たり
服装選びが忙しい・・・

玄関前のクレマチス
メアリーローズ


満開です


挿し木が成功しないクレマチス
増やすにはつる伏せの方がいいのかも
つる伏せはカットしないで
つるの途中の節を土に埋めておき
節から発根したらカットして
植え替える増やし方です
(まだやったことがないですが)

ビチセラ系クレマチスで
枝が長く伸び小さな花がたくさん咲きます
枝垂れる枝

玄関前フェンスの内側(玄関側)です

小花で目立たないですが
こんなナチュラルな雰囲気が好きです


外壁の方まで枝が伸び
高窓の上からも枝垂れています

夏の2番花は別の場所に
鉢植えを移動させて咲かせてみようかな?

・*・*・*・

パテンス系八重咲きのクレマチス美登利

コンパクトな品種で
お迎えして数年経ちますが
オベリスクの半分くらいくらいまでしか
枝が伸びません
こちらは花後の剪定前

花後剪定し節から新芽が出てきました

先日買った切り欠けがある
ローズポットがもうひとつあるので
元気のない美登利は植え替えてみます
鉢から抜いてみると・・・

黒く溶けた根が根鉢の外周いっぱいに・・・
根腐れしていました
その中で茶色の太い根の先端が白いのが
健康な根です

根腐れし溶けた黒い根を取り除きます

赤玉土が多く
水はけが悪い土だったのかもしれません
土を新しくして植え替えました

土の配合は一昨日の記事と同じです↓

母の日のクレマチス*花園と華川*の植え替え - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング昨日は曇りでにわか雨が降ったりで少し涼しかったのでクレマチスの植え替えをしました母の日にもらったクレマチスの開花鉢ふたつ長谷川園芸さんのオリ...

goo blog

 


クレマチス花園と華川
そして美登利の植え替えが終わりました

どれもパテンス系クレマチス
水のやり過ぎに気をつけて
回復することを祈ります

・*・*・*・
クレマチスリトルマーメイド

クレマチス桜姫

花後剪定ししばらく経ったので
新枝が出て来ました

・*・*・*・

唯一西側で咲かせているクレマチス
リトルボーイ

西側でクレマチスが育つのかどうか
不安でしたが
このリトルボーイと
シルホサは育っています
マンジュリカは枝は伸びましたが
今春は花を咲かせませんでした
肥料を与えなかったからかな?
剪定したら植え替えしてみようと思います

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。