雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

南側と北側の植物

2018年08月31日 | 落葉低木

白萩



マメ科の耐寒性落葉低木

もうすぐ枝垂れた枝
いっぱいに白い花が咲きます↓



冬に地際で剪定し(春にも一度切り戻し)たのに
圧倒されるほどの茂りようです

去年はまわりの植物に陽が当たらないほど
茂ってしまったので
今年は夏前にも株元から枝をカットし
1/3ほど間引いています

白萩の木陰
サフィニア アート



サフィニアは2週間ほど前に
切り戻しやっと咲いてきました
でも
花の中の白い星型がなくなってる…


挿し芽で増やしたペチュニア 流れ星




ペチュニア あずき



雨上がりでもないのに
昨日は一斉にゼフィランサス
開いていました↓



分球して増えるので
庭のあちらこちらに植えています



ミリオンベル ピーチマーブル



柔らかな優しい色




スーパーチュニア ビスタ
ミニブルースター





クレマチスマンジュリカの3番花↓



クレマチス 流星



流星はかなり上の方まで
伸びました↓



3番花待ちのフルディーン



夏の剪定を早めに済ませた
フルディーンマンジュリカ
旺盛な伸びや綺麗な葉を見ると
ほかのクレマチスも剪定しなくちゃかなと
思います


プリンセス ケイト



・*・

北側のフェンスから
道路側に枝垂れさせている
ワイヤープランツ



ものすごい繁殖力です



グランドカバーにはいいですが
植える場所は選ばないと
大変なことになりますね

地上部を全部刈り込んでしまっても
根まで枯れるわけではないので
またわさわさになります

冬も常緑です
霜に弱いといわれていますが
この辺りでは地植えで大丈夫です

完全に北側ですが
明るい日陰です(夏は朝晩陽が当たります)

根づくまでは水切れさせないよう
水やりをしますが
あとは放任で大丈夫

北側の単体での緑化にはいい植物です

北側の緑化の記事はこちらを見てね


お天気のせいか
体が重くバテバテの週末ですが
今日一日がんばろう・・・

読んだよ〜のクリックお願いします↓


花・ガーデニングランキング

こちらもクリックお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

室外機上と縁側軒下

2018年08月30日 | 多肉植物

クレマチス 踊場



ビルオナ系 新枝咲き
ピンクのベル型の花
咲き進につれ花弁が反り返ってきます

テキセンシスとビルオナの交配種で
生育旺盛 多花性で四季咲きです

可愛くて
癒されます(*^^*)


クレマチス ミケリテ
アフロディーテエレガフミナ



春の1番花とは違う表情ですが
大好きな色です

・・*・・

クライミングトレリスの壁面にある
室外機上の多肉達↓



寄せ植えにして
そのままずっとここに・・・



ローラをメインにした寄せ植え↓



秋麗が大きくなりました

寄せ植えのつく方はこちらを見てね

春萌丼
ふっくら娘
野ばらの精



チビ多肉もかわいいです


ラウリンゼをメインにした寄せ植え↓



この寄せ植えの紅葉の記事は
こちら
を見てね


プロリフェラをメインにした寄せ植え↓



一度仕立て直していますが
また伸びてきちゃいました

この寄せ植えの仕立て直しの記事は
こちらを見てね


南側の縁側軒下の多肉棚↓



縁側の掃き出し窓につけた
シェードでゆるく遮光されています



夏の間
暑さにじっと耐えていました



カラフルな多肉たち



伸びすぎて
チョンパしたものもあります



でも夏のチョンパは
あまりおすすめ出来ません
(溶けちゃうから・・・💦)



もふもふの
動物シリーズ↓



秋になり
涼しくなったら
お手入れしてあげなくてはね(*^^*)

・・*・・

夕方の
ホワイト&シルバープランツ
メインのコーナー↓



ニワナナカマド
返り咲きました↓




その奥のヤブランも素敵↓




今日から子供は新学期
また毎朝お弁当作って
何度も起こしての
バタバタの毎日が始まりました

読んだよ〜のクリックお願いします↓


花・ガーデニングランキング

こちらもクリックお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

グランドカバーの厄介者

2018年08月29日 | グランドカバー

先日どうしていいかわからないと
呟いた駐車場のグランドカバーに
増えてきたキクラゲみたいな物体

ネットで調べたら
イシクラゲというらしい・・・

普段はあまり目立たないのですが
雨が降ると水分を吸って膨らみ
水で戻したキクラゲやワカメのような
見た目に変身します

水分で膨らんだそれは
黒っぽくてプニュプニュしていて
見た目も気持ち悪いし
踏んづけたら滑って転びそうだし
どんどん面積が増えていくし・・・

コンクリートの上や
地面がガチガチに硬かったり
水はけが悪い場所に増えるらしいです

乾燥や高温低温にも強く
除草剤も効かない
生命力の強い藻なんだそうです

駐車場は砕石を敷いて
転圧した場所なので地面はガチガチです

南側で陽当たりもよく
繁殖にはもってこいの場所です
(増えているのは駐車場の物置の北側なんですが)

草取りのついでに
取れるものは取りました

湿ってプルプル柔らかくなった状態より
乾燥していた方が
パリパリ剥がれて取りやすかったです

少しでも残っていると
またそこで繁殖してしまうので
ネットで調べて
コケそうじというものを注文しました

雨上がりなど
イシクラゲが湿った状態の時に
20倍に薄めて噴霧すると
光合成を阻害して退治出来るのだそう



冬になって
ヒメイワダレソウの地上部が
なくなってからやろうか
台風の後や秋の長雨の後にやろうか
考え中です

・*・

昨日から小中学校の新学期が
始まったようです

我が家は通学路沿いなので
道路側に伸びた
フェンスに絡めているスイカズラ
ヒペリカムトリカラーなどを
剪定しました

スイカズラ(忍冬)は四季咲き性で
今年3度目の花を咲かせ
よい香りを漂わせています

昔と違い今は8月下旬から
2学期が始まるんですね

まだ猛残暑で
冷房のない教室はかわいそう・・・
この辺は小中学校は暖房も冷房もありません

・*・

アメリカコデマリ ディアボロ
木陰で育つ斑入りの
ツルバキア シルバーレース



常緑の斑入りの葉は
冬でも庭を明るくしてくれます



陽の光を求めて伸びた茎の先に
ピンクの花が咲いていました

耐寒性球根植物で
暑さにも強く
春から秋まで長く咲きます
過湿を嫌いますが
株分けで増やせます

繊細そうな外見に反し丈夫な植物です


西洋オダマキ



東側の植え込みに
こぼれ種で増えたものです

南側の西洋オダマキ
消えてしまったものがありますが
半日陰のものは生き残っています

綺麗なグリーン
癒されます(*^^*)


庭藤



四季咲き性の
耐寒性落葉低木

藤の花に似たピンクの花を咲かせます


ネコノヒゲ↓



暑さで花を休んでいましたが
株はどんどん大きくなり
再び花が咲き出しました


宿根サルビア
ミスティック スパイヤーズブルー



地植えして3年目
大株になり草丈も1mほどになり
台風前に切り戻しました

株元は木質化しています

霜に当たると地上部が枯れますが
春になるとまた伸びてきます

背丈が伸びるので花壇の後方に
植えると素敵です


切り戻した
サフィニア アート



モリモリになり
もう花が咲き出しました



3番花が咲き出した
クレマチス マンジュリカ



仙人草と同じフラミュラ系の原種です



木立性で新枝咲き 四季咲き性です
花によい香りがあります

庭によい香りの花があると
ホッとします(*´꒳`*)

読んだよ〜のクリックお願いします↓


花・ガーデニングランキング

こちらもクリックお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

秋が楽しみ

2018年08月28日 | 落葉性つる植物

夏にうっかり水切れさせて
葉を落としてしまった
へンリーヅタ

すっかり新しい葉に入れ替わり
葉を落とす前より
美しくなりました↓



ヘンリーヅタ

落葉性つる植物
繁殖力旺盛で気根を伸ばして
どんどん成長し
辺りのものを飲み込んでいきます

寒くなってからの
紅葉が素晴らしく綺麗で
挿し木で簡単に増やせます

ハンギングふたつと
鉢植えのブロック塀に這わせているものが
あります

復活したのは今年作ったハンギング↓



つるが長く伸びていい感じです


ブロック塀に這わせている方は
面白い違いが出ました

コーナーの左が東側
右側が北東側です↓



東側のブロックの
これは春に出た葉なんですが↓



北東側に伸びたつる↓



こちらに最近伸びた新しいつるの方は
東側のに比べ断然葉が大きく
ヘンリーヅタの特徴である
綺麗な葉脈のスジが出て素敵です

放っておくと
だらんと道路のアスファルトの上に
伸びてしまうので
釣り糸や麻紐で縛って
こっそりフェンスに吊るしています

最近ぐんと葉が増えたので
鉢植えの底から根が出て
地植えのようになってしまったと
思われます
(鉢に全然水やりしてないのですがこの元気さ
絶対根付いてしまっていますね・・・)


よく陽にあたった葉が
秋になって綺麗に色づくので
この右側(北東側)に伸びた美しい葉が
紅葉するかわかりませんが
ちょっと楽しみです(*^^*)

去年の紅葉の記事はこちらを見てね


コムラサキシキブの実が
色づいてきました↓



艶々の美しい実



まだ花も咲いています↓



びっしりと生った実が
全て色づいたらと想像するだけで
ワクワクします↓




切り戻して
わさわさに茂ってきた
チョコレートコスモス
タピアン



暑さであまり庭に出れなくて
手入れが出来ないところが多いのですが
こんなグリーンを見ると
秋が楽しみになってきます

・*・

クレマチス 踊場



剪定しようと思っていたら
また咲き出したので
もう少し楽しみます






クレマチス リトルボーイ



アフロディーテエレガフミナ



クレマチス 流星



残暑が厳しくて
バテそうですが
こんなグリーンやお花たちを見ると
元気になれます

読んだよ〜のクリックお願いします↓


花・ガーデニングランキング

こちらもクリックお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

メネデールとルートン

2018年08月27日 | クレマチス

去年から3度ほど挿し木に挑戦し
まだひと枝しか成功していない
クレマチス メアリーローズ
ビチセラ系 新枝咲き

一昨日 夏の剪定を済ませ
挿し穂にする枝が出来たので
一晩水あげし挿し木に再挑戦しました

今回作った挿し穂はこれ↓



剪定時 トレリスに絡んでいる
ほかのクレマチスの枝を切らないように
折らないように少しずつ枝をカットし
トレリスから外したので
節が一つしかない枝もあります

数を稼ぐために
それも挿すことにしました

剪定した枝の先の方
細い枝は挿し穂に不向きなので
枝のかたさがあるしっかりした部分を
使います

ひと節は土に埋めたいので
葉はカットし
その上の節の葉も
水分の蒸発を抑えるために
半分は切り落としました

メネデールを100倍に薄めた水に
挿して十分水分を吸わせ
準備は整いました

スリット入りのポリポット↓



発根したときポットの底穴や
スリットから出てくる根が
鉢上げのタイミングの目安になります

鉢底ネットを敷き
鹿沼土を敷きます↓



次にパーライトを8分目まで入れます↓



容器にメネデールを
100倍に薄めた水を入れ↓



ポリポットを静かに沈め
その状態のまま
挿し穂を挿します



挿したらポットをゆっくり
水から引き上げると
パーライトがキュッと締まり
挿し穂が固定されます

いつもはこの方法ですが
今回は発根促進剤ルートンを
使ってみることにしました↓



15g入りの粉末です↓



挿し穂のカット面を濡らし
ルートンを軽くまぶします

つけ過ぎて団子状にならないように
枝を指で弾いて粉を落とします↓



ルートンの説明書には
ルートンが水で流れないように
予め湿らせた用土に挿す穴を開け
ルートンをまぶした枝を入れ
土を押さえて固定するとあるので

いつもの水の中で挿す方法では
効果が半減すると思い
今回はポットを水から引き上げてから
割り箸で穴を開け挿す方法にしました↓



ひと節埋まるように挿したら
パーライトを押さえ
挿し穂を固定し
赤玉土を1cmほど被せます↓



トレーに薄めたメネデール液を入れ
深めの腰水にします



だんだん下から水が上がり
赤玉土が湿ってきます↓



これで完成

今回は高温になる外ではなく
室内の明るい場所に置こうと思います↓



縁側の4畳ほどの洗濯室です
閉め切っていますが
換気扇を回す事でリビングの冷房を
少し引っ張ることができ
30度を超えることはありません
水を張ったトレーをもうひとつ入れて
ラックをラップでぐるぐる巻き(笑)



乾燥させないように
なおかついつもジメジメに
湿っていないように管理してみます

去年8月に挿し木して
ちゃんと発根したクレマチスもありますが
メアリーローズは発根しにくいので
少し気を使いながらやってみます

・*・

2番花が早く終わり
強剪定していたクレマチス フルディーン



勢いよく新枝が伸びています


立ち枯れしていたクレマチス 白万重



玄関の木柱に
防獣フェンスを巻いて絡ませています



鉢に朝日が当たらないよう
木柱の裏に鉢を置いています↓



フロリダ系は蒸し暑さに弱く
雨の後気温がぐんと上がる度に
ひと枝またひと枝とだめになっていました

また猛暑日になったけど
大丈夫かなぁ?

今日は涼しい朝を迎えました
日中は暑くなりそう

読んだよ〜のクリックお願いします↓


花・ガーデニングランキング

こちらもクリックお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

クレマチス 夏の剪定 2018

2018年08月26日 | クレマチス

今朝は風が強かったですが
久しぶりに晴れた休日
早朝に庭木の消毒をしました

朝からよく晴れて
強烈な日差し☀️
猛暑日になりそうです

消毒をする前に
少しでもさっぱりさせようと
昨日の夕方に
玄関横外壁のクライミングトレリスに
絡ませているクレマチスの
夏の剪定を済ませました

BEFORE↓



AFTER↓



剪定したのは新枝咲きの
プリンセス ダイアナ(テキセンシス系)
メアリーローズ(ビチセラ系)の2種

プリンセス ダイアナ
新しく伸びた枝をふた節ほど残して
バッサリ強剪定しました↓



プリンセス ダイアナ
葉が大きくかなり茂っていたので↓



剪定したことでクライミングトレリスは
さっぱりしました↓




続いてメアリーローズ
メアリーローズ
新しく伸びた枝を長めに残しました

赤丸は春の剪定の位置
黄丸は今回の夏の剪定位置です↓



今回 残した枝です↓



参考までに春の剪定の記事は
こちらを見てね


クライミングトレリスのクレマチスは
全て一度に剪定しないで
順番に剪定しています


すでにミケリテは一部
剪定済み
残したひと枝から花が咲きました↓



流星はまだ未剪定↓



つぼみもどんどんできて
まだ咲きそうです



あとは
リトルボーイ
アフロディーテエレガフミナ
うるるが未剪定です

新旧両枝咲きフロリダ系の
サラマンダー
春の剪定後まだ2番花も咲かせず
枝だけがどんどん伸びています
(春剪定が強過ぎたのかな?)↓



ちなみにサラマンダーはこんな花です
春の画像↓



・*・

メアリーローズ
また挿し穂を作りました↓



切り花を長持ちさせる方法のひとつ
水切り
ボールに水を溜めて
水の中で再度よく切れる刃物でカット

瓶に挿して水あげしています
瓶の水は新しいものに交換して
清潔に保ちます

メアリーローズの挿し木は
なかなか成功しないので
どうやろうかと思案中です

読んだよ〜のクリックお願いします↓


花・ガーデニングランキング

こちらもクリックお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

雨の残る朝の小さな庭

2018年08月25日 | 常緑中低木

台風20号が去って
まだ風も強く空もどんより
時折雨がパラつく朝の小さな庭



レウコフィルム フルテッセンス
また咲き出していました

銀葉の常緑低木で
春から秋まで繰り返し
鮮やかなピンクの花が咲きます



成長がゆっくりで
丈夫で育てやすい
シルバーリーフが美しい常緑低木

過湿に弱いので乾燥気味に
育てます

去年12月にお迎えしたのですが
3号ポットの小さな苗でした↓



成長を見比べるために
同じ場所に持ってきました↓



冬は成長しないので
水をあげ過ぎないよう気をつけ
暖かくなってからは
よく日の当たる場所で
乾燥気味に見守りました

真夏は半日ほど日が当たる
東側に置いていました

今年2回目の開花です
1回目の開花はこちらを見てね
ふっくらつぼみも
かわいい↓




花後に剪定すると
翌春たくさん花が咲くそうです

楽しみ〜

・*・

チェリーセージ



エキナセア




去年の夏に
レインボーコーンを育てた
根菜用の深型プランター
ずっと放置していたら
こぼれ種からハイビスカスロバツスが↓
風で揺れてピントが・・・


肥料が効いているのが
巨大化しています

淡いピンクの原種のハイビスカス↓




駐車場のグランドカバー
ヒメイワダレソウ(リッピア)↓



雨が降り続いたので
雑草も10cmほどに伸びていました
草取りしなくては・・・

困るのはキクラゲみたいな苔が
増えてきたこと・・・

雨が降ると乾燥キクラゲを
水で戻したものみたいにプルプルに
膨らんでいます

グランドカバーに混ざっているので
除草剤は撒けないし困っています


こぼれ種から発芽した
ギリア・トリコロール



鉢に移植したのですが
ひとつだけ成功しました


こちらもこぼれ種から発芽した
ビオラ



夏でも咲くのですね(*^^*)


枝先にかたまって咲いた
クレマチス ミケリテ



2番花の剪定後なので
2.5番花?笑


アフロディーテエレガフミナ
うるる




青紫のスジ入りの流星



3番花のつぼみが見えた
クレマチス マンジュリカ



この週末に
ほかのクレマチスも
夏の剪定をしたいと思います

(*^^*)

今日は気温が上がって
蒸し暑くなりそうです

読んだよ〜のクリックお願いします↓


花・ガーデニングランキング

こちらもクリックお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

小さな庭のカラーリーフ達

2018年08月24日 | 常緑中低木

ロフォミルタス・マジックドラゴン



葉色が寒さでピンク色に変化する
トリカラーの耐寒性常緑低木です
フトモモ科

お迎えした去年の12月は
素敵なバーガンディカラーでした↓



春になって成長し
葉は緑色に変わりました↓



初夏に香りのある
白い花が咲くようですが
我が家のは今年は咲きませんでした
ある程度大きくならないと
咲かないのかもしれません

まだまだ気が早いのですが
秋になり冬になり
葉色が変化していくのを
とても楽しみにしています

好きな樹形に剪定することも出来
垣根のようにすることも出来るようです

ロフォミルタス・マジックドラゴンの記事ははこちらを見てね



グランドカバーの記事でも
登場した
ダイコンドラ シルバーフォールズ



ここは駐車場からテラスに続く
通路になっています

秋になり涼しくなると
植物がどんどん元気になります

遠くからでも
花が咲き乱れて
綺麗に見えるコーナー↓



ゼフィランサスレインリリー
ハイビスカスロバツスも咲き
賑やかになってきました

植え付けも切り戻しも遅かったので
今頃になってたくさん花が
つくようになった
八重咲き日々草 ソワレ



カラーリーフも綺麗です
ミツバハマゴウ プルプレアの
木陰でご機嫌に育つ
ヒューケラ



ヒューケラは葉色や形が
たくさんあって
冬でも楽しめるので
集め始めたらとまりませんね



ある程度種類も増えたので
挿し芽で増やして
あちこちに植えたのですが
品種によっては暑さに弱く
夏を越えられなかったものもあります


秋の花を楽しみにしているのは
コバルト・セージ



チェリーセージ
サルビアブルーノート
側に植えています

セージの記事はこちらを見てね


ビオラ・ラブラドリカ
アジュガ



半日陰の常緑のカラーリーフです


シルバーリーフの
トウテイラン



夏から秋に
澄んだ青色の花が咲きます



ほんの少し
花穂が見えました


台風20号
昨晩最接近し過ぎて行きました

断続的に雨が降り
雨音で目が覚めるほどでしたか
この辺りは何事もなくすみました

週明けはまた気温が上がりそう・・・
一旦涼しく秋の気配を感じてからの
蒸し暑さが堪えます

読んだよ〜のクリックお願いします↓


花・ガーデニングランキング

こちらもクリックお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

素晴らしい生命力

2018年08月23日 | クレマチス

花後剪定していたクレマチス
バーバラハーリングトン
返り咲き始めました



実は2番花後 台風の通過もあり
早めに剪定したのですが
全ての枝を強剪定せず
枝を残していました

3番花に期待するなら
地際からふた節くらいを残して
全ての枝を剪定するべきでしたが
あまりにも寂しくなってしまうと思い
あえて中途半端な剪定方法をとりました



クレマチス プリンセスケイト



花びらがくるんっと反り返って
可愛いい(*'▽'*)

ダブル台風による今日明日の大雨で
花は散ってしまうと思います


フェンスのクレマチスが
暖色系なのに対して

玄関横の壁面のトレリスは寒色系

深い青色は
アフロディーテエレガフミナ



好きな濃い青紫色です



見れば見るほど
素敵な深い色です




枝先にかたまって咲いた
クレマチス うるる



クレマチス 流星
淡い色で涼しげです↓



クレマチス リトルボーイ
まだ少し咲いています↓



・*・


挿し芽のペチュニアが
早くも咲き始めました↓




お盆休み中に切り戻した
スーパーチュニア ラズベリーチーズ



こちらも同じ時期に切り戻した
サフィニア アート
ユーフォルビア ダイアモンドスター



切り戻したのは1週間程前なのに
すごい生命力です

・・*・・*・・

今日は夏休みの登校日

読書感想文と小論文の提出日です

昨日から本気で本を読み始めて
徹夜して書いたようです

まだ自由研究も残っていて
何をやるのかも決めていないけど
始業式は1週間後

各教科の宿題の提出日は
新学期最初のその教科の授業日です

うちの子は
カツオくんやちびまる子ちゃんのように
宿題は最後の日に取りかかる派です


・*・

ヨガ教室に初参加しました

ありえないポーズ
なぜみな出来るの?

若い頃から身体もかたいのですが
腹筋も背筋もなく
全然ついてゆけませんでした・・・

次回はどうしよう?
参加するべきか否か・・・

でもたった1時間のヨガでも
終わった直後はやる前より
柔らかくなりましたよ

ただ全身筋肉痛です
今日より
明日明後日のが更に辛いと思う・・・


読んだよ〜のクリックお願いします↓


花・ガーデニングランキング

こちらもクリックお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


暑さ寒さに強い常緑グラントカバー〜2018.8月〜

2018年08月22日 | グランドカバー

木漏れ日の中
常緑のグランドカバーが綺麗です



ダイコンドラ エメラルドフォールズ



湿り気を好む小ちゃな丸葉の
かわいいグランドカバーです




触れると良い香りの
タイム
グランドカバーに仲間入り



乾燥気味を好むグランドカバー
ダイコンドラ シルバーフォールズ



晴れの日は銀葉が光って
眩しいくらいです



涼しげなホワイト中心のコーナーの
グランドカバーにしています






こちらは半日陰のグランドカバー
紫式部ビオララブラドリカ黒葉スミレ
いろんな名前のある常緑多年草↓



種を飛ばして
至る所から芽を出します

冬でも葉が痛むことなく
葉色がシックな黒葉に変化し
より綺麗になって
カラーリーフとしても楽しめます

小さなスミレの花も咲きますよ


こちらも常緑のグランドカバー
ベロニカ オックスフォードブルー



冬は銅葉に変化し
シックなグランドカバーになります

春には深い青色の小花も咲き
ブルーの絨毯になります

寒さにはとても強いのですが
夏は半日陰になる場所が適しています



今が見頃のヤブラン



常緑で庭木の下草によく使われます

冬のうちに古葉をカットすると
春に新緑の葉が伸びて
美しい葉と交代します


ゼフィランサス



常緑で花壇の縁取りなどに
よく使われます

ハブランサス(レインリリー)↓



雨が降った後咲くので
レインリリーと呼ばれています


ジャンボハブランサス



ゼフィランサスレインリリー
初夏から秋まで花期が長いのですが
ジャンボハブランサス
今の時期だけ咲きます



極小輪日々草 夏花火



耐寒性はないので秋まで楽しむ
グランドカバーです


冬は地上部が枯れる
タピアン



這性のバーベナで乾燥や暑さに強い
グランドカバーです
いろんな花色がありますが
このパープリッシュホワイトがお気に入り


乾燥を好むグランドカバー
セダム類↓



霜に当たると地上部がなくなります

セダムの美しい紅葉の記事は
こちらを見てね

地植えの虹の玉



冬の紅葉がとても綺麗な多肉植物です

虹の玉の紅葉の記事は
こちらを見てね

・*・

涼しくなって
いよいよ多肉の季節がやってきます
(*'▽'*)



今年の猛暑で溶けたものもありますが
生き残っている多肉ちゃんたち↓



また蒸し暑さが戻ってきましたが
このまま冬まで持ちこたえてね


読んだよ〜のクリックお願いします↓


花・ガーデニングランキング

こちらもクリックお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

発根しやすい挿し穂のつくり方

2018年08月21日 | クレマチス



クレマチス
アフロディーテエレガフミナの2番花



咲き始めの濃い青紫色から
水彩鉛筆画のような青色に
変化していく様が素敵


昨日 雨が降り気づいたら
白萩の株もとに
ジャンボハブランサス
咲いていました↓



それにしてもジャンボ

普通のハブランサス(レインリリー)も
一斉に咲き出しました↓



白いゼフィランサスより
大きいピンクのハブランサスですが



ジャンボハブランサスは
その何倍も大きいです



比較出来るものがないので
画像では分かりにくいですが
左のヤブランの花と比べて下さい


ピンク色の花が続いたので
ついでに鮮やかなピンクの
スーパーチュニア サクラフロート




大株になりました↓



これでひと株です
それも去年の夏から持ち越した古株

また今年 挿し芽で株を更新させ
室内で冬越しさせれば
来年も楽しめます


挿し芽をしたり
切り戻したり
繰り返し咲かせている
ペチュニア 流れ星ハワイアロハ



涼しくなったからか
とても綺麗に見えます(*^^*)


・*・

昨日の記事の続きです



生気のない挿し木たち

7月1日に挿し木した
インテグリフォリア系の流星



新芽が出ているけど
発根している?



ほんの少し根が・・・

小さなロングポットに上げました↓




6月3日に挿し木した
フロリダ系の淡墨



葉は黄変していましたが
発根していました


5月30日に挿し木した
ジャックマニー系のミケリテ↓



頼りなさそうな根
大丈夫かしら?
それぞれポット上げしました↓





さて6月3日に挿し木した
インテグリフォリア系のリトルボーイ

挿し穂を作るときに
硬い枝と柔らかい枝で
どちらが発根し易いか実験していました↓
(どちらも今年伸びた新枝です)


花後剪定した時の枝を使ったのですが
左側がOld=枝の中間くらいの硬い枝です
右側がYoung=先端の若く柔らかい枝です

挿し穂を作った時の記事はこちらを見て下さいね

発根の様子から
挿し穂にするには
ある程度硬い枝が適しているようです

画像では分かりにくいですが
4本中3本発根していました

ポット上げしました↓



品種によってはポット上げしても
よく育たず消えてしまう苗も出てきます

挿し木で増やす目的は
親株が病気になったりして
ダメになった時の為のスペアづくりです

お気に入りのクレマチス
毎年楽しみたいですよね(*^^*)

・*・

夏の剪定を済ませた
クレマチス フルディーン
また伸びてきました↓



もうエアコンもそんなに
使わないだろうと室外機横に並べました↓



クレマチスマンジュリカ
剪定後また伸びてきました↓



ここはもうクレマチスでいっぱいです
全部写っていませんが8鉢並べています↓



まだ夏の剪定を
済ませていないクレマチスは
今週末には剪定します

四季咲き性のクレマチスは
また10月頃3番花が見られます
(*^^*)

読んだよ〜のクリックお願いします↓


花・ガーデニングランキング

こちらもクリックお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

挿し木 発根せず

2018年08月20日 | クレマチス



クレマチス プリンセス ケイト



今年始めにHCで買った
1年生苗です(まだ幼くて小さい苗です)
人気があって大株はお値段がお高い品種なので
小さな苗を買いました


花びらが6枚のや↓



4枚のやがあります↓



テキセンシス系の新枝咲きなので
花が8割くらい咲いたら
強剪定して挿し木にします

テキセンシス系は
まだ挿し木に挑戦したことがないので
ドキドキです

・*・

去年から何度もリベンジしている
ビチセラ系クレマチス
メアリーローズの挿し木↓



画像右上の4ポットが
メアリーローズですが
枯れ枯れで見た目失敗してそう・・・

ポットから出してみました↓



6月10日に挿して
2ヶ月ちょっと経ちましたが
全く発根せず・・・

1番花の強剪定時
今年伸びた枝の中間くらいの部分と
それより先の柔らかい部分の枝とを
どちらが発根し易いか比較する為に
わかるようにして挿し穂にしました

その時の記事はこちら


また失敗でした
硬い枝でも柔らかい枝でも
どちらも全く発根しませんでした

ほかのジャックマニー系や
インテグリフォリア系
ラヌギノーサ系
フロリダ系は
挿し木に成功しています

このビチセラ系のメアリーローズ
去年6月に挿し木した時も
1本も発根せず失敗に終わり
8月に再挑戦しています
過去記事はこちら


去年8月に挿し木した時は
僅かに成功し苗として
今残っているのはひと株だけ↓



まだ弱々しい苗です
鉢から出してみました↓



去年8月に挿して
1年経ってこれだけ成長しました

成長はかなりゆっくりです



少し水はけのよい土に変えて
植え直しました

挿してあったラベルは
8/20となっていて
去年は2番花が終わったちょうど今頃に
強剪定して挿し木にしたようです

6月より8月の方が
発根しやすいのかな?

また今年も挑戦してみます

ちなみにメアリーローズはこんな花です↓



・・*・・

午後2時過ぎのテラスです↓



午後は左側の日陰がこの後どんどん
右側に伸びて完全に日陰になります
日陰や木陰があって
吹く風は涼しいとくれば
ここで植え替えやら
挿し木やら種まきやら
やるしかないでしょ(笑)

涼しくなった休日の昨日
蚊取り線香を焚きながら
色々やることが出来ました

続きはまた明日アップします

・・*・・

子供の夏休み家庭科の宿題
1日家事

洗濯して買い物行ってカレー作って
お風呂も洗って片付けもして
ゴミ出し以外は一通り出来ました
(とーますくんが出来るレベルのことは
子供も普通に出来ます)

レポートにまとめなきゃいけないと思うけど
たぶんそれは出来なさそう


読んだよ〜のクリックお願いします↓


花・ガーデニングランキング

こちらもクリックお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

植え替えの成果〜期待に応えるお花達〜

2018年08月19日 | クレマチス

猛暑酷暑が嘘のように
めっきり秋を感じるお盆休み明け

先日鉢増ししたクレマチスが
お礼を言っているように
綺麗な花を咲かせました

クレマチス うるる
ジャックマニー系 新枝咲き



去年の挿し木苗なので
今年の開花は初めて(*^^*)



落ち着いた薄紫で
中輪です
株が充実すると花びらは4枚ではなく
6枚になりますよ

この苗の親株は玄関横の
クライミングトレリスで2番花を
咲かせていますよ↓



春の1番花はもう少し大きな大輪です



この親株の枝の先端は
トレリスの最上部まで
届きそうなほど伸びています↓



高すぎて見えないので
腕をいっぱいに伸ばして
撮ってみました↓



咲き始めは濃い色で
だんだん薄い紫色に変化します


こちらは
アフロディーテエレガフミナ
インテグリフォリア系 新枝咲き



やはり去年の挿し木苗で
いわゆる1年生苗です

折り紙みたいでしょう?↓



花びらの先端が開ききらずに
まだ折れています

つぼみも桔梗みたい(*^^*)↓



やはり咲き始めは濃い青紫色で
咲きすすむと水彩色鉛筆画のような
薄い青色になります↓



アフロディーテエレガフミナのつぼみは
本来尖ったくちばしみたいな形です↓



咲く時期や株の充実具合で
違う花のような様々な表情を
見せてくれるクレマチス達

とても魅力的ですね

・・*・・

子供の夏休みの宿題で
1日家事という家庭科の宿題が出ています

掃除洗濯料理からゴミ出しまで
たくさんあるけど出来るかな?
まだぐっすり寝てるけど
いつやるんだろう?

もう夏休みもあと10日で終わります

読書感想文の本もまだ数ページのところに
しおりが挟まってるけど大丈夫?

そろそろPC(ゲーム用)取り上げようか?
悩む母です・・・


読んだよ〜のクリックお願いします↓


花・ガーデニングランキング

こちらもクリックお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


深植えは効果なし?

2018年08月18日 | クレマチス

挿し木で増やしたクレマチスの苗達

猛暑なんて物ともせず
伸びて伸びて・・・



3号のロングポットが多いのですが
枝を誘引しようと支柱を立てると
バランスが悪くて倒れそうです

枝がこれだけ伸びるということは
根もそれなりに張っている証拠なので
鉢増しすることにしました

たくさんある苗のうち
ポリポットの底を覗き
根が底穴やスリットから
出るほど伸びているものを選びました

どれほど根が成長しているか確認してから
植え替える鉢の大きさを決めようと
全て出してみました↓



全てのポリポットで
根が回っていました
が・・・
根があるのは
ポットの半分より下の部分のみ

ポットの上半分の土は根もないので
ポットから出した途端に崩れました

挿し木からポット上げするときに
わざと深植えしたのですが
期待していた上の方からの発根は
促されなかったようです

深植えは効果なし
・・・
です

これではよくないかと思い
今度は根が下に伸びる分の
土のスペースを確保して鉢増ししました



根がよく張っていたものは
1番大きな鉢に
そうでもなかったものは
それなりの大きさの鉢に・・・

元肥やオルトランDX
バッドグアノを混ぜたクレマチスの土と
軽石をブレンドしたものを用土にしました

今回根が鉢増ししたのは
クレマチス うるる
バーバラハーリングトン

どちらも新枝咲きの四季咲き性です

もうつぼみがついている苗もあるので
花を楽しんだら
強剪定します

壁面を飾っている
クライミングトレリスのクレマチスや
フェンスのクレマチスは
まだポツポツ咲いてくれています

暑さがもう少し和らいだら
剪定して
まだ挿し木苗がない
踊場は挿し木に挑戦したいと
思います(*^^*)

朝晩は涼しい風が心地よく
感じられるようになりました

今日は出勤日ですが
明日はぼちぼち荒れ果てた庭を
綺麗にしたいと思います

読んだよ〜のクリックお願いします↓


花・ガーデニングランキング

こちらもクリックお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村









清涼感のある香り 白い小花のコバノランタナ

2018年08月17日 | 常緑中低木


挿し芽で増やしたペチュニア
鮮やかな色で目を引きます



スーパーチュニア サクラフラート
名無しペチュニアの混植です


小さな庭では
鮮やかな色は実はそんなに多くなくて
年間を通し様々な白い花が咲いています

コバノランタナ



常緑低木
(庭植えでは寒さで紅葉し落葉します
強い霜に当たると枝も枯れます)



清々しい白い花



爽やかな香りがあります

普通のランタナより葉が小さく
匍匐性で乾燥や暑さに強く
春から晩秋まで真っ白な小花を
枝いっぱいに咲かせます

秋涼しくなってからがより綺麗です

子供が小さい頃
夏休みの宿題で庭の花を使って
ポプリを作りましたが
コバノランタナも入れて
清涼感のあるいい香りになりました



繁殖力旺盛で
匍匐性の枝が地面に着くと
そこから根が出て横に広がっていきます

邪魔になった枝はいつ切り戻してもよく
新しい枝に花が咲きます

やせた土地でも育ち
乾燥にも強いので
手入れがしにくい空き地などの
グランドカバーにもなりそうです
(刈り込まないでいると藪みたいになりそうですが・・・)



八重咲き日々草 ソワレ



普通の日々草より
やや小さめな花



挿し芽で増産中↓




極小輪日々草 フェアリースター



日々草は独特の匂いがあり
匂いはちょっと苦手ですが
とっても綺麗(*^^*)


クレマチス プリンセス ケイト




今日はカラッとした暑さ
明日明後日は移動性高気圧に覆われ
秋晴れになるとか・・・

もう秋?



朝晩は涼しくなるので
体調を崩さないようにしたいですね

読んだよ〜のクリックお願いします↓


花・ガーデニングランキング

こちらもクリックお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村