雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

ネモフィラいろいろ/事務所の引っ越し

2024年02月29日 | 一年草
今日で2月も終わりです
今晩から雨で雨風共に強まる予報
雨の後寒の戻りもあるようです

今日は職場の新工場引き渡しがあり
本格的に新工場の事務所へ
引っ越しをします
明日はお子さんの卒業式などで
同僚のほとんどがお休みを取るので
今日中になんとかしないとです
(来週月曜は現事務所の取り壊しが
始まってしまいます)


地植えのネモフィラ


ネモフィラは今いろんな種類がありますが
昔からのこのネモフィラが1番好きです

マキュラータ
↓

スノーストーム

プラチナスカイ

庭が春らしくなってきました♪

夏越ししたローダンセマムに
つぼみがたくさん出てきました

毎年ローダンセマムは夏に
消えてしまうものばかりだったので
夏越し出来たのは嬉しい

今年初めましての
ラナンキュラスラックスエリス
↓

真ん中につぼみが見えます
小さなポットの株でしたが
根がびっしりでした
来年は10号鉢に植え替えると思います

ヌーヴェルヴァーグアクアレールと
ビオラマーブルの寄せ植え

ヌーヴェルヴァーグは
株が大きくなり過ぎないので
寄せ植えに使いやすいです

新枝咲きのクレマチス

ほんの4日で何cmも伸びています

庭の変化を毎日見ていると
春がやって来るのがわかりますね

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

予報より2℃低かった今朝の冷え込み

2024年02月28日 | 多年草
今朝の気温は2℃
予報より2℃低く昨日の朝より冷えています
予報より低いこともあるんだ…(当たり前?)
やはり今週末の冷え込みの時は
少しだけ対策した方がいいかも

やっとハンギングのハナカンザシが
咲いてきました
この帽子で夏越ししてくれたハナカンザシ
夏越し出来たのが初めてだったので
咲いてくれてとても嬉しいです♪


少し暴れているけど
それが夏越し出来た株って証しなので
これはこれで好きです

葉牡丹リース
丸葉のが少し茎が伸び始めてきました

冬の間楽しませてくれてありがとう

ビオレッタのリース

リーフのリシマキアが
もりもりになってきました
リシマキアも花が咲きますね
解体して地植えにした方が楽しめるかな?
余裕があったらやってみたい

室外機上に多肉やサボテンを戻しました


ダイソーのコンクリート鉢はローラ

ローラの花芽が伸び始めています

多肉リース

グラデーションカラーはそのまま
いつまでこんなカラフルでいてくれるかな

チキンネットリースが小さくて可愛いです

右側のは新しくカット多肉で作ったので
まだ根がなくてポロッと落ちてきます

葉牡丹とシュガーボンボンのバスケット寄せ

カラーリーフで入れた
コロニラバリエガータバレンティナに
黄色い花が咲き賑やかになりました
解体したらバレンティナは
カラーリーフとして夏越しできるかな?

ローダンセマムのバスケット

春らしくてお気に入りです

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

今朝の気温は4℃

2024年02月27日 | 一年草

日の出が早くなりましたね
今朝のデッキ上の温湿度計は4℃でした
天気予報の最低気温より
2〜3℃高めの気温です
この分だと今週末の氷点下の予報でも
我が家の庭は凍らないかも

ネモフィラが咲き始めて
春らしくなってきました


白くてソバカスがある小さな花の
スノーストームは早くから咲き始めています

ネモフィラマキュラータ
↓

マキュラータは葉が丸く縮れて大きく
株も大きめです
こぼれ種で来年も増えるといいな

ラナンキュラスラックス

どの鉢にも花芽があがっています
ハイブリッドラナンキュラスセイレン

ラナンキュラスラックスニノスも
まだまだ咲いています

ハンギングのハナカンザシ

なかなかつぼみが開きません
ずっとこの状態で止まったままま
暖かくなるのを待っているかのようです

水仙タリア

今週末は雨の後気温が下がって寒そうです
今週の雨には雨に当たらないように
多肉やらビオラの鉢植えやらを
また移動させようかな

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

やっと晴れ気持ちのいい朝

2024年02月26日 | ビオラ&パンジー
先週降り続いた雨もやっとあがり
今日は久しぶりの晴れ☀️です

玄関軒下の寄せ植え


ストックは今年初めて
寄せ植えに使ってみましたが
こんなに咲き続ける花だとは
知りませんでした
ストックは香りが強過ぎて
苦手意識があったのですが
(前は売り場にも近づけなかったのです)
食わず嫌いでした

ピンクのフリル咲きパンジー
恋ももが可愛いです💕

あまりに雨が続くので
軒下に避難している寄せ植えたち

パンジーシュガーボンボンが
大きな花を咲かせています
シュガーボンボンは
色々なカラーがありますが
水色が一番好きです

自然素材のバスケット寄せ植えは
少し乾かした方がいいかなと
デッキ上に避難していました
うえたさんのオリジナルビデオ
マーブルと
シレネユニフローラの寄せ植え
シレネに白い風船のような蕾が
膨らんできました

ヌーヴェルヴァーグラピスラズリの
バスケット寄せ植え

バスケットがだんだん朽ちてきました
とても気に入っているバスケットで
何回も繰り返し寄せ植えに使っています
それに比べて
ミュールミルさんのジェミニバスケットは
何年も繰り返し使えそうてます

デッキ上には多肉も避難しています
東寄りの風だと軒の浅い室外機上は
雨がかかってびしょ濡れになるので
みなここに避難しています

今日はこの寄せ植えたちも
もとの場所に戻そうかな

ラナンキュラスラックスの花芽が
ぐんぐん伸びています

何色が咲くのか楽しみ
どこかの鉢にハリオスも出てきますように

クレマチスの新芽も伸びています

今週末には
新枝咲きのクレマチスの鉢の配置も考え
裏にしまっていた鉢を
表に出して並べないと・・・

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

クレマチス白万重&テッセン&業平&淡墨&ピール

2024年02月25日 | クレマチス

今日も朝から雨が降っています
よく降るなぁ
昨日は内孫のお食い初めのお祝いでした
昨日は雨も降らず薄曇りで
風もなくお宮参りにもいいお天気でした
少し寒かったですが・・・
写真もたくさん撮って
美味しいお食事も頂き
楽しい時間を過ごさせてもらいました


クレマチス白万重


玄関木柱に誘引している鉢植えです
隣にはクレマチステッセンの鉢があり
玄関横外壁のクライミングトレリスに
誘引しています
新枝が節々から勢いよく伸び
立ち上がってきました

それを一段低く誘引し直しました

木柱に巻いているトリカルネットに
今年はクリップを使い枝を留めています

膨らんでいる芽はクレマチス業平

開きかけた花は白万重

これからの3ヶ月間は伸びてくる
クレマチスの新枝の誘引が毎日欠かせません
つる用クリップは
旧枝の誘引には便利ですが
みずみずしく柔らかい新枝には
少し強過ぎるかもしれません
ビニタイと併用し使ってみます

玄関のフェンス前に今年は
クレマチス淡墨の鉢を置いてみました
プランタースタンドに入れて浮かせています
花壇にオベリスクをさして
麻紐を螺旋状に巻いてみました

植え替えしようと思っていたら
一週間で枝が20cmくらい伸びてしまい
植え替えは諦めました

もうひと鉢あるクレマチス淡墨は
デッキ横フェンスに絡ませています
12号鉢です

お隣のクレマチスピールの旧枝なのですが
少し間引きました

先々週の剪定誘引のとき残した枝ですが
少し枝数が多過ぎるかなと思い
どの枝にも
充実したいい芽が膨らんでいましたが
思い切ってカットしました

枝数が多いと花はたくさん咲きますが
ひとつひとつの花が小さくなります
もっと減らしてもいいのかも・・・
悩みどころです

ピールはうどん粉病になりやすいので
春の花後は枝を剪定してしまうかもです
その後また植え替えをしてみようかな

また様子をご報告しますね

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

今日は晴れるかな?昨日は家の中で多肉ごと

2024年02月24日 | 多肉植物

昨日は朝からずっと雨で気温も低く
庭仕事はお休みし温泉に行ってきました
冷たい雨が降っている中での
温泉でしたが身体がとても温まりました
溜まっていた疲れが取れたような気がします

雨のお陰で
ビオラの花びらが
シワシワクシャクシャにならず綺麗です
ヌーヴェルヴァーグの寄せ植え


玄関の軒よりちょっとはみ出ている鉢ですが
綺麗になりました


ローダンセダムの寄せ植え

寄せた時はつぼみが固かった
ローダンセマムムーンがたくさん開きました

・*・*・*・*・

雨が続くので軒が浅い東側にあった
多肉をテラス屋根下に避難させています

その中には
Instagram販売でお迎えした
カット多肉もあります

これもセットについてきました
可愛いです

先々週に届いたのですが
クレマチスの植え替えに集中していて
まだ植え付けていませんでした
濡らしたキッチンペーパーの上に
並べていたのですが
その間に暖かい日があったり
雨が続いたりして心配になり
またザルに並べ乾かし気味にしていました

それでチョロっと発根していた根も
乾いてしまいました 

注文していた白いプラ鉢が届いたので
やっと昨日植え付けました
こちらのグループは発根していたもの

これはしっかり根があるもの
ひとまわり大きなスリットポットに
植え替えたものはもともとあった多肉です
(ヌーヴェルヴァーグの苗ポットです)

こちらはまだ根が出ていない
カット苗のグループ

根が出るまで明るい日陰においてみます

まだ白いプラ鉢に植え替えたい多肉が
あるのですが土が濡れているので
ミニ扇風機で風を当てて乾かしています


今日は内孫のお食い初めのお祝いがあります
昨日は1時間ほど孫守りをしてきました
あやすとよく笑ってとても可愛いです

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

モンタナ系クレマチス剪定と誘引2024.2

2024年02月23日 | クレマチス

今日も雨の1日の始まりです
今週は本当に雨ばかり・・・☔️
植物にとっては目覚めの雨ですね

先々週に剪定誘引した
早咲き大輪(パテンス)系クレマチスの
芽吹きが始まっています


雨が続くので軒下に鉢植えを置いています

雨の前にとっても暖かい日があったので
急に変化がありました

ラナンキュラスラックスの花芽も
ぐんぐん伸びてきています

ラナンキュラスラックスは
花芽が伸びてくると急に肥料や
水を欲しがるというので雨に当てています

・*・*・*・*・

今日はモンタナ系クレマチスの
早春の剪定誘引の作業をpostします

去年12月は暖冬の影響か
葉が枯れずに旧枝に残っていました

年が明けても
葉が枯れてパリパリになるまでそのままに
していました

2月に入りやっと完全に葉が枯れて
パリパリになりました
節々にわずかに芽が膨らんでいます

枯れた葉を手で揉んで落とし
膨らんだ芽をわかりやすくしてから

芽のない枝先をカットして
枝を誘引し直しました
家の東北側の外壁です
小窓の格子に誘引しました

左からメイリーン グリーンアイズ
フラグラントスプリングの鉢植えです

モンタナ系クレマチスは旧枝咲きの品種で
去年伸びた枝に今年の春に花芽がつきます

新旧両枝咲きのクレマチスと違うところは
新枝が何節か伸びてからその先に花が咲く
のではなくて
節から枝が伸びるより先に旧枝の節に
花が咲くというところです
去年3月末の様子です

旧枝の節からつぼみが出て
節から新葉が展開しています

モンタナ系クレマチスにも
早咲きと遅咲きがあり
グリーンアイズは遅咲きで
フラグラントスプリングが先に満開になり
その後グリーンアイズが満開になりました

フラグラントスプリングやメイリーンは
モンタナ系の中でも早咲きで
開花時期が少しずれるのでしばらく小窓は
小さな花が咲いていい香りでした

モンタナ系クレマチスは
花に香りのある品種が多く
フラグラントスプリングは甘い香りです


去年の誘引と今年の誘引を比べてみると
↓2023.2
↓2024.2

去年は左側の鉢の
メイリーンの枝がありませんでしたが
去年の夏に成長した枝を
今年は小窓に誘引することが出来ました

旧枝咲きは枝が格子に絡まると
解くのが大変で植え替えが出来ないのが難点
10号鉢のまま
寿命が来るのを待つ感じです

枝を土に伏せてつる伏せをすれば
株を更新することが出来ます
挿し木でも保険株を育てていますが
今年はつる伏せでも増やしてみようかな?
去年の挿し木の記事です↓

モンタナ系クレマチス花後剪定&挿し木2023.5 - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング昨日はやっとモンタナ系クレマチスの花後剪定をしました花後剪定といってもモンタナ系クレマチスは旧枝咲きで弱剪定なので花殻をカットした程度です4月...

goo blog

 


ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

*クレマチスエールフクシマ*ガチガチの根詰まりを根洗いして植え替え

2024年02月22日 | クレマチス
ザーザー降りの今朝です
明日は気温も下がってまた寒くなりそう

今日はガチガチに根詰まりしていた
クレマチスエールフクシマの植え替えを
postします

開花鉢で購入したクレマチスエールフクシマ
↓

クレマチスプリンセスダイアナの
姉妹品種です
開花鉢で楽しんだ後2022年6月に
10号ローズポットに植え替えていました

*エールフクシマ*クレマチス開花鉢の花後剪定&植え替え - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング今日は東よりの風が強い雨の1日です東海地方もそろそろ梅雨入りかな?週末に作業したクレマチスの植え替えの記録です先月母の日用の開花鉢で売られて...

goo blog

 
現在は

新枝咲きで去年の枝は
冬に全て枯れてしまい
春に新しい芽が出てくる宿根草で
初心者向けのクレマチスです
すでにたくさんの芽が出始めています

テキセンシス系は生育が旺盛です
ローズポットの横をバンバン叩いて
ひっくり返しやっと抜けました

ずっしりと重い根鉢です
片手では持てない重さになっていました
丸箸もさせないくらい根詰まりしていて
ガチガチでした
手も足も出ないので
これは水に漬けて洗い
土を落とすことにしました

クレマチス植え替え用に用意した
ストロングタブ45ℓ

根鉢は重くて片手で持てないので
ドボンと水に漬けました

水の中で揺り
古い土を出来るだけ落としました
水の中で作業するので
クレマチスの根が乾く心配もなく
ダメージが少なそうな土の落とし方です

だいぶ土を落とすことが出来ました
まだかなり重いです

すごい根張り!

ローズガーデンポットから少し大きめの
10号鉢に植え替えることにしました

ローズガーデンポットより
リッチェルバラ鉢の方が少し大きめです

鉢の後ろにあるのは
鉢から抜いて土を落とす時に使う
植え替え用のガーデンタブ70ℓです

根洗いし古い土を落とし
リッチェルバラ鉢に入れてみると
根鉢の周りに少し新しい土を入れる
スペースが出来ました

新しい土はこんなブレンドにしました

たっぷりと新しい土を入れ
ほんの少し深植え気味になりました

今年の開花が楽しみです

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

植え替え便利グッズ*クレマチスキャロラインの鉢増し*2024.2

2024年02月21日 | クレマチス

植え替えに便利なグッズを紹介しながら
今日も2月のクレマチス植え替え作業を
postします

クレマチスキャロライン(カロライン)


ジャックマニー系
遅咲き大輪系のクレマチスです
優しいピンクの中輪で花芯が黄色

ここ数年植え替えをしていないので
根の状態も心配になり
鉢増しすることにしました
26cmロング素焼き鉢から
10号ローズポットに鉢増しします

古い土も出来るだけ落として
新しい土に植え替えます
土の配合は
カルスNC-Rで再生させた土に
腐葉土と培養土とハイパワー苦土石灰少々
珪酸塩白土を1割とベラボンMサイズ

元肥としてマグァンプKと
オルトランDX粒剤を混ぜました

素焼き鉢からはなかなか抜けませんでした
鉢の横を叩いても
ひっくり返して鉢底穴から押しても
全く抜けず
植え替え用のヘラを使いました
植え替え名人というネーミングのヘラです

鉢の内側に沿って一周ヘラを入れ
逆さにして鉢底穴から
ヘラの柄で押し出しました

根が張り土が見えない状態になっていました
肩の土と表面の土を落として
まずは鉢底にぐるぐるに巻いた根を解き
鉢底ネットを救出しました
根鉢の下から中心部分に手を入れ

根鉢の中心部分の古い土を掻き出しました

クレマチスの根は空気を好むので
新しい根は根鉢の表面に集中しています
根鉢のコア部分には元気な根はないので
中心部分の土を掻き出すと
こんなにスリムになりました

植え替えで使っているのは
カインズのガーデンタブ70ℓ

トロ船(プラ船)を買いに
HCを見て回ったのですがなかなか高くて
どうしようかと迷っていたら
カインズにガーデン用のものがありました
コンクリートを練ったりするのに使う
トロ船と比べ
ガーデンタブは形状が滑らかで
色もグリーンとグレーがありました
(35ℓのもありましたよ)
いつもは大きなテミの上で土を落としたり
ブルーシートを広げて
植え替えしていましたが
テミでは少し小さ過ぎ
ブルーシートは鉢をガンガン叩いたりすると
擦り切れてだんだん穴が空いてきていました
テラスで植え替えするのに
ちょうどいいサイズのガーデンタブを
買うことが出来て植え替えが楽になりました

ひとまわり大きなローズポットに
植え替えます

古い土はこれだけ落とすことが出来ました

新しい土をたっぷり入れて植え替え完了です

鉢底から流れ出る水が透明になるまで潅水し
微塵を抜きました

植え替え前の素焼き鉢の時は
土もガチガチで水やりすると
ウォータースペースに水が溜まりましたが
植え替え後は水もスーッと吸い込まれていき
排水性がとてもよくなりました

今年の花つきに期待が持てます

鉢植えのクレマチスは出来れば
毎年植え替えた方がいいそうです
毎年はなかなか出来ないですが
2年に一回は植え替えると
根腐れしにくくネコブの心配もなくなり
花つきもよくなります

スペースの関係で
毎年鉢を大きく出来なくなってくるので
古い土を落として新しい土に入れ替える
植え替えは休眠している今の時期が最適です

今日も長々とお付き合い頂き
ありがとうございました

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

クレマチスネコブセンチュウ〜5年植え替えなかった結果〜原因は根詰まり〜クレマチスミクラの植え替え

2024年02月20日 | クレマチス
今日は雨が上がり晴れて暑くなる予報
2月としては初めての夏日になるかもです

週末に作業したクレマチスの鉢の植え替えを
postします

新枝咲きのジャックマニー系クレマチス
ミクラ
10号ローズポットの鉢植えです


前回の植え替えは2019年でした
5年も植え替えていなかったみたいです↓

ブルーVSレッド&クレマチス ミクラ - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

東側石積み花壇が華やかになりました  ブルー〜バイオレット系で  まとめようとしていましたが  多肉の火祭りが思いがけなく真っ赤に紅葉  ビオラビビファイヤも燃えるよう...

goo blog

 


クレマチスミクラはこんな美人さんです

真っ白な花弁に
グリーンとピンクのスジ入り

花芯は赤紫

花弁に少しウェーブがかかります


去年は水やりをすると
ウォータースペースに水が溜まりがちで
なかなか水が染み込んでいきませんでした
きっと根詰まりを起こしているだろうと
植え替えすることにしました
鉢から抜くとそれほどでもない感じです
どちらかというと根腐れ気味?

鉢底の中心が盛り上がっている
通気性のよいローズポットに入っていたので
ひどい根腐れはなさそうです

古い土を落として新しい土に植え変えます
根鉢の下の中心部分の土を少しずつ
掻き出すことにします

丸箸を使い根を切らないように
出来るだけ土を落としました

根鉢の上の方には
細い根を中心にコブが出来ていて
ネコブセンチュウの被害にあっていました
幸いコブがある根は一部だけで
根全体に広がっていなかったので
コブが出来た根だけを丁寧に取り除きました

根鉢がスリムになったところで
新しい土に植え替えて水やりしました
今度は水はけがよくなり
スーッと水が土に吸い込まれていき
鉢底から流れ出てきます
水が透明になるまで潅水し微塵を抜きました

同じサイズのポットに植え替えたのですが
少し深植えにすることが出来きました
膨らみ始めていた芽は土の中です

・*・

挿し木で増やしたクレマチスミクラの
懸崖型スリット鉢から根が飛び出ています

これも植え替えることにします

鉢から出すとはみ出ていた根には
コブがたくさんあり
ネコブセンチュウにやられていました

これもコブのある根を全て取り
ひとまわり大きな鉢に植え替えました

ネコブセンチュウの被害にあった株は
処分するのがいいとされていますが
線虫はどこにでも存在しています
ひどく寄生されてしまうのは
根詰まりが主な原因なので
通気性のよい土に変えゆったりと根を張れる
大きさの鉢に植え替えてあげると
自然と治ることがあります
(コブは全部取ったほうがいいです)

この古い土↓
土も処分した方がいいとされていますが
処分にも困ってしまいます

超カルスNC-Rで
土壌改良することにしました

空いているプラ鉢に古い土を入れ
微生物の餌となる植物残さとして
ビオパンの花殻や抜いた雑草や
ラナンキュラスの花殻などを入れ
超カルスNC-Rをふりかけました

土で蓋をしてたっぷりと潅水します
私は雨に当てました

微生物のお陰で
病気の土も再生されるそうです

リサール酵産さんにLINEで質問してみました
カルスNCRの土壌改良で
センチュウの駆除ができるわけではないそうです
殺虫殺菌剤や殺菌剤とカルスNCRの併用は
できないそうですが
殺線虫剤は併用が可能だそうです
ネマトリンエースを買ってみようかな

いい土に生まれ変わりますように…

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

根腐れしていたクレマチス*バーバラハーリングトン*鉢のサイズを変えずに植え替え

2024年02月19日 | クレマチス

今日は大雨の予報が出ています
今週はずっとお天気が悪いので
昨日一昨日は庭仕事をがんばりました

まずはクレマチスの植え替え
そろそろ新芽が動き出してきたクレマチス

2月はクレマチスの植え替えの適期です
根を切られるのを
極端に嫌うクレマチスですが
2月はまだ新枝が伸びていないので
根を解いたり土をたくさん落としたりの
植え替えをしても大丈夫な時期です

今日はたくさん植え替えをした
クレマチスのひとつ
ジャックマニー系新枝咲きの
バーバラハーリングトンの
鉢のサイズを変えない
植え替えの方法をpostします

26cmロング素焼き鉢の
バーバラハーリングトンです
クレマチスを育て始めた2015年くらいから
ずっと我が家で咲いてくれている
クレマチスのひとつです
ここ最近は水やりをすると
表面に水が溜まり抜けが悪かった鉢です

だいぶ土も流れてしまい減っています
ラベルを見ると
前回は2022年に植え替えをしています

鉢からは割と楽に抜けました
パンパンに根が張って
水はけが悪いのかと想像していましたが
違いました
ただ鉢底には根がぐるぐるに巻いています

まず根鉢の肩と表面(上部)の土を落とし
根鉢の中心部分の土を掻き出します

根鉢の中心部分は
黒く溶け根腐れした根がたくさんありました

出来るだけ腐った根を取り除きました

根腐れで溶けた根が多かったので
土も簡単に落ちてスリムになりました

植え替える土は
カルスNC-Rで再生した土と腐葉土と
新しい培養土に珪酸塩白土とベラボンMに
元肥としてマグァンプKと
オルトランDX粒剤を入れました

根の中心部分を広げて
ソフトシリカミリオンをまぶしました
根腐れ防止です

土は全て取り替え同じサイズの鉢に
植え替えました

こちらは落とした土です

土の色と同化していますが
溶けて黒くなった根がたくさんありました

今度は水やりすると
スーッと水が吸い込まれ
ウォータースペースに
水が溜まることはありません
水はけが悪くなる微塵をなくすため
鉢底から流れ出てくる水が
透明になるまで水をやり続けました

根腐れを起こした古い土は
超カルスNC-Rで土壌改良し再生させます
空いた鉢に古い土を入れ
微生物の餌となる
野菜クズを細かくカットし入れ
超カルスNC-Rをふりかけてまぶしました
また土を被せて雨に当て
微生物を目覚めさせ土を再生してもらいます

今回植え替えたクレマチスは
根腐れして溶けた根もたくさんありましたが
新しく成長した根がたくさんあり
土を変えれば大丈夫そうでした
ここでもっと大きな鉢に植え替えてしまうと
また根腐れのリスクがあるので
同じサイズの鉢に植え替えました

5月に花が咲いた様子もまたpostしますね

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

ラナンキュラスラックスエリスをお迎え♪

2024年02月18日 | 球根植物

昨日ラナンキュラスラックスエリスを
お迎えしました

あちこちでラナンキュラスラックスの苗を
見かけるようになり
品種もたくさんで実はとても迷っていました

今我が家にある鉢は
ラナンキュラスラックスアリアドネです
昨年までハリオスもあったのですが
植え替えや分球で混ざり溶けた球根もあり
今年は消えてしまったかもしれません
(もしかしたら今年どこかの鉢で咲くかも?)

去年は開花鉢で
ハイブリッドラナンキュラスセイレンも
お迎えしています
調べたらセイレンは地植えに向かない
ラナンキュラスだそうです(綾園芸HP)

今年は開花鉢で
ラナンキュラスラックスニノスを
お迎えしています

新しく買ったのは
ラナンキュラスラックスエリス
↓

高い大きな苗や開花苗ではなく
お値段の優しいサイズのにしました
株の中心を見るとつぼみが待機しています

開花苗を購入した場合は
花が終わるまで植え替えないで
そのままの鉢で楽しみますが
この状態の苗なら植え替えしても大丈夫

排水性のよいリッチェルバラ鉢8号に
植え替えました

底が全てメッシュで排水性がよく
縁に手をかけられるので持ち運びやすく
あげ底になっていて通気性もよい鉢です

土はカルスNC-Rで再生した土に
ハイパワー苦土石灰と
腐葉土と新しい培養土を混ぜ
マグァンプKとオルトランDX粒剤を
入れました

今年開花鉢で購入した
ラナンキュラスラックスニノス
↓

去年3月のアリアドネとハリオス

アリアドネは
優しいピンクでやっぱり素敵

去年4月

ハイブリッドラナンキュラスセイレン
↓去年3月

セイレンは球根を掘り上げず
鉢のまま乾燥させて夏越ししました
現在のセイレン

現在のラックスアリアドネは6鉢に増え
↓つぼみがたくさん確認出来ます

エリスを選んだのは
このアリアドネの鉢と並べて咲かせたら
綺麗だなと思ったから

ティーバが欲しいとかジュピターがいいとか
ムーサがいいかなとか
ベスタリスにしようかとか
そこに今年はランドセルシリーズまで
加わってきたので散々迷いましたが
エリスに落ち着きました

また開花したらpostしますね

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

嬉しいこといっぱい*ラナンキュラスラックスに花芽*

2024年02月17日 | 球根植物

暖かい日が続いて庭にも変化が出てきました

鉢植えのラナンキュラスラックスアリアドネ
に花芽を発見💡


こちらにも花芽

ラナンキュラスラックスは
花芽が出てくると
急に肥料も水も欲しがるのだそうです
置き肥をしました

チューリップの芽も出てきました

先日剪定誘引したクレマチステッセンの
節々から新芽も立ち上がっています

開花鉢で購入した
ラナンキュラスラックスニノスも
まだまだ開花中

グランドカバーの
ベロニカオックスフォードブルー

この青色が特に好きです

・*・*・*・*・

先日届いた多肉弁当で

寄せ植えを作りました
カップ型の鉢に土を盛って

隙間にセダムを入れながら

完成!
まだ根は張っていなく
動かすとコロンと落ちてしまうので
慎重に室外機上に乗せました

先日ドリルで穴を開けた陶器鉢に
サボテンを植えました

ピンクの花芽が見えるので
今から花が咲くようです

楽しみ♪

室外機上もカラフルで賑やかです

来週はずっと雨なので
今日明日で出来る庭仕事は全部やりたいです

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

ビオラやパンジーの上の花弁がチリチリクシャクシャになる原因は?

2024年02月16日 | ビオラ&パンジー

透明感のある淡いブルーに惹かれて
購入したシエルブリエ


現在はというと

花弁の上が縮れてクシュクシュチリチリに
なっています
霜に当てないように
夜間は玄関内に鉢をしまったりしていましが
やはり上の花弁はシワシワになりました


あるとき日焼けが原因だというのを
SNSで見かけました
花弁の色が薄い色白のビオラやパンジーが
なりやすいと思っていたのでなるほどと思い
鉢の配置を変えてみることにしました


朝の3時間くらいしか
直射日光が当たらない東側外壁の近くに
鉢を移動させて様子を見てみました
もちろん軒下で霜が当たらない場所です

クシュクシュチリチリの花弁は
全て摘んでしまって様子を見ましたが
新しく開いた花もまたチリチリになりました

シエルブリエがみなこうなるわけではなく
花色がオレンジのシエルブリエは
霜に当たっても寒さにあたっても
強風にさらされても半日以上直射日光が
当たってもチリチリになりません

ヌーヴェルヴァーグアクアレールは
チリチリになりにくいと感じていましたが

ヌーヴェルヴァーグラピスラズリも
クシュクシュチリチリにはならないですが

色白のヌーヴェルヴァーグはこの通り

八重咲きストックと寄せ植えにしている鉢の
ヌーヴェルヴァーグです

去年秋に苗を購入した時はこんなお顔でした

色白で細かいフリルが愛らしいビオラでした

直射日光と霜を避けて
玄関の軒下に鉢を移動させてみました

霜や日焼けだけが原因かなぁ???
真っ白な八重咲きのパンジー
ラブリーシュシュは

ずっと玄関の軒下の鉢にいて
霜も当たらず朝の3時間しか
直射日光は当たりませんが
やはり上の花弁はチリチリになります

ゲブラナガトヨさんのビオラも
色白の子の耳はチリチリになりがちです

色白のチリチリになりやすいビオラや
パンジーは10時過ぎには日陰になる
東側外壁近くに集合させてみました

一方お昼まで日が当たる道路側には
チリチリが気にならないビオラやパンジーを
置くことにしました

フリズルシズルブルーやコライユ
濃い紫色の花はチリチリになりません

うえたさんのビオラミックスも大丈夫

同じ色白のビオラでも
みるくももかは全然大丈夫

イリスプリエールは色白なので

クシュクシュチリチリになりやすいです

見元園芸さんのフリルビオラサクラポーレも


この通りクシュクシュチリチリ
(もちろん終わりかけの花ではないです)

ここは軒もなく
日当たりもよく
風当たりもよく・・・
クシュクシュチリチリの原因が
全て揃っている場所

同じ条件でも
色白でないビオラは全く問題なしです

イエローも問題なしです

色白のゲブラナガトヨさんのビオラ

パンジーシュガーボンボン

シュガーボンボンも綺麗な水色なので
クシュクシュチリチリになりやすい子

いろいろ観察してみた結果としては

・なりやすい品種と花色がある
・日焼けだけが原因ではない
・霜だけが原因でもない
寒さだけが原因でもない(4、5月になってもなる)
・風当たりが強いのも原因のひとつ
・水切れが原因でもない

です

お気に入りのビオラやパンジー
できれば綺麗な姿で咲かせてあげたいですね

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

アナベルの剪定とノリウツギ雪化粧の剪定植え替え&クレマチス鉢のサイズを変えない植え替え(バラの植え替えと違うところ)

2024年02月15日 | 落葉低木

斑入りのノリウツギ雪化粧


落葉したので

剪定しました
ノリウツギはアナベルと同じ新枝咲きなので
今の時期に剪定しても今年花が咲くようです
(本当かなぁ?心配)
植え替えもしようと思います

夏の間はよく水切れしたのですが
鉢からすんなり抜けました
根がパンパンに張っていたわけでは
なかったようです
土を落として新しい土を足し
また同じ鉢に植え替えました

足したのはカルスNC-Rで再生した土と
ハイパワー苦土石灰や元肥やオルトラン

調べたら雪化粧は
夏の直射日光は苦手のようです
去年は午前中日が当たる半日陰で
愛でていましたが
葉がチリチリになることがよくありました
水切れだと思っていましたが
葉の日焼けだったようです
そして斑入りがだんだん消えていきました
今年は明るい日陰に
鉢を置くようにしたいと思います

地植えのアナベルも
枯れた花をそのままにしていましたが
2月になってやっと剪定しました
地際でカットし寒肥も施してあります

地面からは水仙タリアの芽が出ています

これも水仙

来週は雨が続きますね
春はすぐそこです


西洋芍薬ソルベットの紅い芽も出ています


・*・*・*・

クレマチスの植え替えもしました
去年はとてもよく咲いた業平です

26cmロング素焼き鉢から抜いてみました
ところどころ根腐れしています
黒く溶けたような部分が根腐れです

黒く溶けた部分から下の根は取り除きました

新旧両枝咲き早咲き大輪系クレマチスですが
いったん強剪定しリセット中の株です
これ以上根を張ることは出来ないので
古い土を落とし表面の
太い根は切らずに植え替えることにします

鉢のサイズを変えずに
新しい土を足し植え替えるには
根鉢の中心部分(コア)の土を掻き出します

クレマチスの太い根は途中で切れてしまうと
そこから再生しません
バラと違って切った太い根から
細い根が出てくることはない
クレマチスの根は空気が好きなので
根鉢の外側に外側に太い根が成長してきます
根鉢の表面の太い根は大切な根です

逆に根鉢の中心部分は根腐れ気味になり
いい状態の根があまりないので
中心部分の土を主に掻き出して
根鉢をスリムにします


根鉢の肩を両手で挟んで
くるくる回転させたりして
遠心力でも土を落としました

ソフトリシカミリオンを根全体にまぶして

新しい土は
カルスNC-Rで再生させた土に
ベラボンMサイズとパーライトを混ぜ
元肥として下の方にニームを入れてみました
ニームを使うのは初めてです
リン酸分が足りないので置き肥もしました

強剪定し植え替えた業平
今年どんなふうに育つか
観察したいと思います

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村