雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

テラス屋根の天幕(シェード)を外す*秋を感じる今朝*

2023年09月10日 | 日射のコントロール・グリーンカーテン
今朝はテラス屋根に吊る下げていた
シェードを取り外しました

まだまだ暑い日が続きますが
感じる日差しは秋の日差し

シェードをつけたままだと
リビングダイニングが暗く感じ始めたので
取り外すことにしました

デッキ上にまだ多肉がありますが
テラス屋根が日差しを和らげてくれるので
もう大丈夫でしょう

すっきりしました


デッキ横フェンスでは
早くもクレマチスのつぼみが見えます

プリンスチャールズ↑

流星はまだ新枝が出始めたばかり

プリペットカスタードリップルの
黄金葉が綺麗です

夏は白っぽい斑入りの葉ですが
これからはカスタード色になります

梅雨入り前に掘り上げるつもりが
今年はフライング梅雨入りがあり
そのままになってしまったムスカリ

芽が出て来てしまいました
もうこのままにします

近くに目をやると黄色い花が咲いていました

この花はなんだろう?
Googleカメラで検索したら
月見草でした
どこからか種が飛んで来たのか?
他の花苗の株に紛れていたのか?

こぼれ種から芽が出たものは他にもあります
小輪ビオラ

いっときツマグロヒョウモンに
葉を全て食べ尽くされ消えたのですが
また出て来ました

これもこのままにしてみます

昨日は園芸店やHCを覗いてみましたが
ときめく花苗には出会えず
空振りで帰って来ました

我が家にある撒き忘れている秋まきの種など
整理してみようかな・・・

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

虫除けおにやんまと省エネを狙った室外機の日除け

2023年07月25日 | 日射のコントロール・グリーンカーテン

カリブラコア
スーパーベルダブルチェリーリップルの
バスケット寄せ植え


切り戻し半日陰に置いていたら
復活してきました

エアコンの室外機の近くなので
少し心配でしたが
少し長く日が当たる道路側に置くより
ここの方がいいみたい

そのエアコンの室外機ですが
朝から日が当たりお昼頃に家の陰に入ります
それでも少しでも
日が当たらない方がいいかなと
日除けを作りました 

材料はダイソーのスノコ2個と
カインズで買った黒丸竹いぶしすだれ
※黒丸竹いぶしすだれは
玄関軒にも掛けているので揃えました
後からダイソーに行ったら
500円でいぶしすだれがあった…

室外機の上はペイントしたスノコを乗せ
多肉やサボテンを飾っています
そのスノコの脚の間に
ダイソーのスノコをさし込みました

隙間に入らなくて4本板のうち
一本をノコで切って
端切れ2個を真ん中の隙間にさしました
少し斜めに勾配がついていい感じ
いぶしすだれを折って少し垂れるように乗せ
結束バンドで固定しました

こんな感じになりました

ちょっとは省エネになるかな?


・*・*・*・

虫除けにオニヤンマのそっくりさんを
買いました

手にのせるのも躊躇するくらい
虫っぽいクオリティーです

オニヤンマを天敵とする
アシナガバチが寄ってこないとか
蚊に刺されないとか
虫除けの効果があるらしいです


蝶々も寄ってこないようなので
蛾も来なくなるかな?
卵を庭木や草花に
産み付けられなくて済んだらいいなぁ
キャンプやゴルフなどの屋外レジャー
洗濯物を干すベランダなどで
吊るしたり身につけたりするといいらしい
ベビーカーやランドセルにつけたり
子供の帽子につけたり用途はいろいろ


4コセットでAmazonで買いました
ホンモノそっくりなので虫が苦手な人は
これも苦手かも


あちこちにつけて虫除けにします
虫除けの薬とかがついているわけではなく
ただのフィギュアです


帽子や服につければ
水やりのとき蚊に刺されなくなるかな?


カインズやジャンボエンチョーや田子重にも
似たようなものが売っているみたいです
メルカリでは手づくりものもまでたくさん
出品されています
効果があればなんでもいいのかな?

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

テラスの遮光とリメイク缶寄せ

2023年07月13日 | 日射のコントロール・グリーンカーテン

昨日は夕方突然の土砂降り
お陰で少し暑さがおさまりました
今日は曇りで昨日より暑さが和らぎそう

週末にテラスの遮光をしました
真夏はテラス屋根があっても
デッキが熱くなり
素足でデッキに出れなくなります
毎年梅雨明け頃に
テラス屋根の内側に遮光シェードを
吊るしています

デッキ上の多肉を移動させてから
脚立を出して取り付け開始

物干し竿受け位置に
シェードに切り込みを入れてあります
先ずはそこからつけ始めます

毎年のことなので
取り付けはすぐに出来ました
テラスにつけているフックに
結束バンドや紐で固定しています


朝日が強烈に入る東側もガード

我が家の東側は建物がなく開けているので
朝洗濯物を干すときに
ここが遮光されていると
汗だくにならずに済みます

エキナセア
ダブルスクープクランベリーを
カットしてドライにしているところ
今回はカットしてから干す前に
たっぷりの水を貯めたバケツで
よく洗いました

テラス屋根が遮光されたので
デッキ上の多肉もギラギラの日差しを
避けられます

真夏はこのくらいの遮光が
多肉にはいいと思っています


ついでに挿し木している明るい日陰も
更に遮光されました

多肉棚にはひと足先に
遮光シェードをかけています

玄関の遮光もしたし
これでいつ梅雨明けしてもOK


・*・*・*・

セリアでワイヤーラックとフックを
買ってきました

フックを逆にして使うと
フェンスに掛けられます

リメイク缶は以前塗ったもの
防災用のパンの缶詰の空き缶です

クレマチス流星の鉢に落ちて増えた
多肉のプロリフェラが大漁?なので
カットしてプロリフェラ丼を作ります

リメイク缶には改めて
セリアの水性つや消しニスを塗りました
(以前塗ったかもしれないけど
塗ったかどうか忘れてしまったので念のため)

ネコバイバイを使うと
塗料を乾かすのに便利です

職場用なので
家で増えたグリーネックレスや
リトルミッシーやパープルヘイズなども
持っていきます

仕事が始まった朝の涼しいうちに寄せました
(プロリフェラ以外は根付き)

プロリフェラが余ったので
もうひとつのリメイク缶にも
あまりもので寄せることが出来ました

パレットフェンスにも
セリアのフックで掛けることができました

ここは東側を向いたシャッター前

朝はガンガンに日が当たっていますが
お昼前には庇で日陰に入り
午後は建物の陰に入るので
明るい日陰になります
夏は植物にはここが一番

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

暑い‼️直射日光から植物を守るついでに家の中も涼しく〜遮光シェードの取付け

2023年07月07日 | 日射のコントロール・グリーンカーテン
昨日は1日有給をとりました
本当は先月末に休むつもりでしたが
クレーム対策や何やらで休む機会を失い
仕事の段取りを組みながら
やっと昨日隙間ができ休みました

でも暑い‼️

朝から晴れて梅雨が明けたかのような
暑さになりました

お昼はおしゃれなカフェに
ランチに行く予定でしたが

縁側洗濯室前の多肉棚に
朝から直射日光が当たっているのを見て
梅雨は明けていないですが
もう遮光をしようと決心しました


多肉棚は真冬のお日様の光を求めて
↑西側(画像左側)にラックを寄せていました
でも真夏は日が当たり過ぎ
サブシンボルツリーアオダモの木陰にも
入りません

暑い中汗だくになるのを覚悟して
多肉棚から多肉をおろし
ラックを吐き出し窓の正面に移動させました

毎年この窓にはシェードを付けるので
窓の上枠にシェード取付け用の紐があり
その紐をシェードの穴に通し結んだだけ

暑い‼️
なんとか多肉をラックに戻しました

途中網戸が外れて落ちてしまい
苦戦しましたが
なんとかシェードがつきました

吐き出し窓の上には下屋があり
上の方は下屋のお陰で日陰になるので
もう少し窓枠上の紐を長く伸ばして
シェードが下の方にかかるよう調節しました
午後の様子です

いい感じになりました
これで夏でも多肉の様子を見に行けます

お昼前にクッキー専門店&カフェに
買い物に行きました
育休中の子供と生後3ヵ月の孫と一緒です
暑い日中のお出かけで
ベビーカー用の保冷剤も持ってきたみたい
駐車場からお店まで何メートルか
ベビーカーに乗るだけでしたが…
車のチャイルドシート上には
ミニ扇風機がついていました
今は便利がものがいっぱいですね
赤ちゃん連れではご機嫌がもちそうになく
カフェでランチは諦めて
テイクアウトにしてきました

車の中では寝ていましたが
家に着くとギャン泣きになり
一緒に食べることは出来なくて
子供は赤ちゃんを連れて帰って行きました
いつもと違う場所では眠くても寝れなくて
毎回ギャン泣き・・・
帰り道に少しドライブして寝かせると
アパートに着く頃にはご機嫌になるのだそう

・*・*・

足腰が弱ってきたという母から
筋トレしたいから使っていない
足踏み器具があったら貸してとLINEが来て
ロフトから引っ張り出してきました

実はこれ、私も続かなかった筋トレ器具
もう20年くらい前に買ったのかな?
忘れました
母には無理そう・・・
両足を横に開いて乗り
ギッタンバッコンするのですが
踏み込むのがとても重いのです
足を両端に乗せないで中央よりに乗せると
負荷が減りますが
それだと筋トレしている実感がわきません
母にはどうかな?

・*・

クレマチスの鉢から発芽したビオラが
開花しました

そこら中の鉢から
ビオラが発芽して育っています
みな同じビオラなのかな?

クレマチスはと言うと

つぼみがいっぱいで


もう楽しみでしかないです(*^^*)


土日はお天気悪そうですね
今日1日お仕事がんばってきます

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

あまりの暑さにやってしまったこと

2022年08月03日 | 日射のコントロール・グリーンカーテン
あまりの暑さに早朝
汗びっしょりになりながら
東向きの玄関にシェードを掛けました


夏は朝7時頃から
この玄関ドアに直射日光が当たり
午前中玄関が暑くなります
玄関が暗いのが嫌でドアにスリットガラスが入っています
ジュースクロークも暗いのが嫌で窓をつけたので仕方ない

今年は南側に子供夫婦の家が建ち
去年まで南側の多肉棚で使っていた
シェードを使わなくなったので
今年からは東側で使うことにしました


それにしてもコムラサキシキブがもりもり…
出入りの邪魔にならないように
丈は短めにしました

朝水やりをした後
思い立ち脚立を出して
日が当たり始める前にやっつけました
でも汗びっしょり・・・
早朝なので散歩の人が家の前を割と通り
あそこの奥さん脚立に乗って朝から何してるの?って
思われたかな?(笑)
シャワーを浴びるととても気持ちよく
仕事に出かけることが出来ました

でも朝やっつけでやった仕事は
よく見ると歪で
結局昨日の夕方外して
暗くなる頃までかかってやり直し・・・
ひとりで作業したので完璧ではないけど
こんなものかな?

昨日クレマチス業平が開いていました

キリリとした男前のクレマチス

鮮やかな花弁の色と花芯のコントラストが
凛として美しいクレマチスです

クレマチスフルディーンも
花開いていました

とても高い位置で咲きはじめ
写真を撮るのが大変です

いちごのハンギングの上
小さな白い花がフルディーン

淡墨が濃いピンクの絞り模様で素敵

ぐんぐん上に伸びて・・・

暑いのに元気いっぱいです


ピールもまだ咲いています


今日の予想最高気温は38度
こんなの初めて・・・

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

昨日もしかしたらと洗濯機の排水口の掃除をしてみました
何年か前洗濯の排水が遅くて脱水が出来なくなり
家を設計施工してもらった会社の方に来てもらい
外してお掃除し洗濯出来る様になったことがあります
その時お掃除の仕方を写真に撮って残していたので
昨日自分でやってみました
まだそんなに糸くずやドロドロが溜まっていたわけでもなく
排水が詰まったのが原因ではなさそうでした
修理は大変混んでいるようで11日になるそうです
直るまでとーますくんの作業着専用洗濯機を使うしかない…
とーますくん専用の洗濯機は小さくて
機械油の臭いがするのであまり使いたくないけど仕方ない

遮光を考える*暑さ対策*

2022年06月28日 | 日射のコントロール・グリーンカーテン
まだ6月というのに昨日
東海地方も梅雨明けしてしまいました
いきなり真夏日になり暑いです

先週日曜日
早朝に庭木の消毒を済ませ
午後テラスが日陰になってから
毎年恒例の天幕張りをしました


テラス屋根にフックをつけてあり
毎年夏になると
遮光率90%のシェードを天幕のように
テラス屋根の下側に吊り下げます

物干し竿受けは外さず
シェードに切り込みをいれ通しています


朝日が強烈に差し込む東側は
フェンス上をシェードを折ってガードします


朝の日差しです

デッキに並べた多肉

朝はフェンスの間から少し日が当たり


太陽が真上に登った頃には
シェードで遮光されます


デッキに直接置かず
メッシュパネルの下にレンガを置き


浮かせています


梅雨明けしたので日差しも強烈です

シンボルツリーカツラの木も
今年は伸び伸びと枝を伸ばし
木陰を作ってくれます

デッキからテラス屋根を見るとこんな感じ

こうして天幕を張るとデッキが熱くならず
素足でも歩けるようになります


デッキと繋がった洗濯室の掃き出し窓

朝、洗濯物を干すときに
朝日が強烈に当たるのでここにも
シェードを掛けています

我が家は窓の面積が多く
午前中の日当たりがいいので
リビングダイニングと洗濯室を遮光すると
家の中がひんやりし過ごしやすくなります

エアコンも控えめ運転で大丈夫です

今年は長い夏になりそうです
上手に遮光して無理なく節電し
暑い夏を乗り切りたいですね

ランキングに参加しています

読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

紫陽花の剪定*遮光シェード*

2021年06月15日 | 日射のコントロール・グリーンカーテン


紫陽花アナベルが綺麗です
小さな苗から育てて
ここまで大きくなりました
アメリカ紫陽花は剪定が難しくないので
初心者におすすめな紫陽花です


まんまるで真っ白(*^^*)
かわいい紫陽花です


・*・*・

柏葉紫陽花を剪定しました
Before

剪定前の全体を撮った写真がなくて
咲き始めの頃の画像です

after 

かなり短く剪定しました

・*・*・*・

週末に遮光シェードの取り付けをしました


毎年デッキ上のテラス屋根の内側に
遮光率の高いシェードを取り付けます


物干し受けを外すのが面倒なので
切り込みを入れてシェードを通しています
これを取り付けると真夏でも
デッキが熱くならず素足でも歩けます


リビングダイニングも程よく遮光されて
エアコンも効きやすくなります

去年真夏にエアコンが故障したので↓
週末エアコンの試運転も済ませました


床暖と石油ストーブ派のため
冬はエアコンをほぼ使わないので
カバーをつけたままですが
夏は冷房をかけるので
見た目はちょっとあれですが
室外機の負荷を減らすため
前面パネルを外しました

まだ扇風機だけで十分ですが
これで暑くなっても安心です

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村
インスタはこちらから↓
ハンドメイドマーケットminneで販売しています
🌻夏に快適なひんやりリネンマスクが揃っています
覗いてみてね↓

Creemaにも一部出品しています

関連記事も見てね↓

デッキテラスに日除けシェードをつける

2020年07月25日 | 日射のコントロール・グリーンカーテン

デッキテラスにシェードをつけました


我が家はデッキ上にテラス屋根があります
急な雨の心配なく洗濯物を干せるように
テラス屋根に竿受けがついていて
屋根の奥行きも2.2mとりました
真夏は屋根があってもデッキが熱くなり
素足で歩けなくなるので
毎年梅雨明け頃にシェードを取り付けます
取り付けの詳しい過去記事はこちら


竿受けは取り外さず
シェードに入れた切り込みを通して
後から結束バンドで縫合する
取り付け方にしています


遮光率90%くらいのシェードです
これだけで真夏もデッキが熱くならず
素足でも歩けるようになります
洗濯室からそのままデッキに出て
洗濯物を干したり取り込んだりできる
間取りになっています

いつも登場している
クレマチスを絡ませているフェンスは
実は洗濯物の目隠しフェンス


こちらが東側になり
真夏の朝の強烈な東からの日差しも
このシェードで遮ります

今年は梅雨が長く降水量も多いので
多肉をデッキに避難させています


昨日の消毒作業で多肉をデッキから下ろし
多肉にも噴霧してもらったので
ちょっとガチャガチャに並んでいます

これは一部
雨でも大丈夫そうな多肉は
東側の室外機上と
洗濯室(縁側)軒下の多肉棚に置いています

今年は多肉がボロボロです
我が家の多肉は
夏に休眠するタイプがほとんどです
水をあげないようにして
出来るだけカラカラにして夏をやり過ごし
秋になったら水やりを再開し
ぷくぷくにする予定でした

それが今年はいつまでも土が湿っていて
室内に入れていたものも
日照不足で徒長してしまい
葉も落ちてボロボロです

昨日スーパーに行きましたが
野菜も軒並み高くなっていました
植物にも厳しい天候が続いています

昨日は午後から雷雨になり
今朝も本降りの雨のお天気です

シェードの取り付けは
とーますくんが脚立に乗って
汗だくでやってくれました

大きな一枚のシェードなので
取り付けの際
クレマチスの枝に乗ってしまい
クタ〜となりました


ベル型のクレマチスは
リトル・ボーイ
咲き始めはうつむいていて
咲き進むと横向きになります
でもこれは↓
枝にシェードが乗ってしまい
枝ごと下向きに・・・


今日明日はずっと雨みたい


クレマチス プリンスチャールズに
混ざって
クレマチス バーバラハーリングトンが
咲き出しました

ちょこっと見えている赤い花です

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

今日は期間限定でminneのバンドメイドマスクを
販売お休み中から販売に切り替えています
昨日アイコンを妹が考えてくれてちょっと変えてみました
私の似顔絵を
丸顔の眼鏡のショートカットでリクエストしてみました
覗いてみてね(笑)

クレマチスでグリーンカーテン

2019年08月12日 | 日射のコントロール・グリーンカーテン

リビングのエアコンが故障して3日目
明日の修理まで
窓を開け扇風機でがんばっています

寝室の東側の窓


気持ちのよいグリーン
(*^^*)


モンタナ系クレマチス
エリザベスの葉です


東側に鉢植えが4つ

高温多湿に弱いモンタナ系なので
朝だけ日が当たる場所
我が家で一番涼しそうな場所に
置いています

エリザベスは春の一季咲きで
4月 桜が咲く頃に


香りのある
ピンクの花を咲かせます


旧枝咲きの品種で
去年伸びた枝に花芽が出来
早咲き大輪系のクレマチスより
ひと足早く咲き出します


6〜8mほどに伸びるので
アーチ向きの品種


暖地より温暖地や寒冷地の方が
育ちやすそう


香りはバニラに似た
ふんわり甘い匂い°~・*°

4月の花後弱剪定し
その後に伸びた新しい枝が
オベリスクを軽々超えて
小窓の格子に絡まりました↓


上向きに伸びた枝にしか花が咲かない
ほかのクレマチスと違い
モンタナ系クレマチスは
枝垂れた枝にも花が咲きます

夏はグリーンカーテンで
春は枝が隠れるほど咲く
大輪のピンクの花と
甘い香りを楽しみます


南側テラスの
シンボルツリー
カツラの木


ハート型の柔らかな丸葉
家の中から眺めると
日に透けたグリーンがとっても綺麗です

蝉が止まって毎日賑やか・・・

この木陰
先日南側のテラス屋根に
天幕ように吊った
遮光率90%のシェード
エアコンなしでもなんとかしのげます


この掃き出し窓は
夜雨戸を閉めても
ルーバータイプ雨戸なので
(ロックして)開けたまま
風を通しながら休むことが出来ます

掃き出し窓上の欄間も開ければ
天井付近に溜まる温まった空気を
風で流すことが出来ます

パッシブデザインを取り入れ
エアコンに頼らなくても
快適に過ごせる家を目指していました

家の周りに木を植えて夏は木陰を作り
日向で熱せられた空気が上昇するときに
日陰の涼しい空気を引っ張る自然の風の流れで
夏は涼しい風が通る家の間取りを考えていました

田舎の田んぼに囲まれた家には
涼しい風が入ってくるように
自然の力でなんとか涼しく過ごしたい
などと考えていました

現実は道路や舗装された駐車場に囲まれて
夜になると風は止み蒸し暑いです

・*・*・

ペチュニア 
妖精のチュチュ グリーンストライプ↓


ひと株で大株になると
ラベルにありましたが本当でした

涼しげなライムグリーンのスジ入りの
白くてふりふりの花


ニュアンスカラーの花も
混じります



八重咲きペチュニア ライム↓


ライムグリーンの
ホワイトの花
これも涼しげでお気に入りです


ペチュニア あずき↓


梅雨時はクリーム色の花でしたが
今はこんなに赤くなりました


これも大切なペチュニアです



台風10号の動きが気になります
どうか被害が大きくなりませんように

読んだよ〜のクリックお願いします↓

こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村


梅雨明け 遮光の工夫

2019年07月29日 | 日射のコントロール・グリーンカーテン

東海地方 昨日 梅雨明けしました!!

強烈な日差しが降り注ぐ中

蝉の鳴き声が聞こえています 夏が来た!


毎年恒例のシェードを取り付けました


南側リビングダイニングから

掃き出し窓越しに段差なく続く

ウッドデッキ

テラス屋根はありますが

真夏はとても熱くなります

素足ではとても歩くことはできません


そこで毎年梅雨明け前後から

秋のお彼岸明け頃までシェードをつけます


テラス屋根の下側に天幕のように

吊り下げます


シェードを取り付けると

デッキは強烈な日差しを遮られ

素足で歩ける気持ちよいスペースに…



このデッキ上に洗濯物を毎朝干すのですが

洗濯室からデッキに出る掃き出し窓に

朝日が当たり暑くなるので

ここにもシェードを吊します↓



テラス屋根に竿受けがあり

天幕の付け外しのたびに

竿受けを取り外すのは面倒なので

シェードに切り込みを入れ

竿受けを通して取り付け

後で結束バンドで縫合しています笑



今年初めてこちら↓のフェンスにも

クレマチスを誘引するトリカルネットを

設置しました

今年は天幕から続くシェードは

トリカルネットの上で折り畳むことに…↓


我が家は東南方向が拓けていて

朝からよく日が当たります

東からの日差しを遮るためのシェード

2重になった部分もあり

洗濯物の目隠しフェンスもあり

かなり日射をコントロール出来ます


伸びてきたクレマチス 踊場

誘引し直して完了!↓



縁側(洗濯室)の掃き出し窓にも

シェードを取り付けました↓


縁側軒下の多肉棚も

遮光出来るように調節し

多肉が焦げるのを防ぎます↓


夏の間 水やりを控えて

焦げたり溶けたりするのを防ぎます↓


多肉ちゃんたち がんばってね♡



日射のコントロールの過去記事は
を見てね



梅雨入り前に済ませたかった

掘り上げたラナンキュラスの球根

ラナンキュラス ラックス アリアドネ
ラナンキュラス ラックス ハリオス


掘り上げて土がついたままでしたが

昨日 土を洗い落として

ついでに分球しました

風通しの良い明るい日陰でよく乾燥させて

保存して

寒くなり出した頃植え付けます


読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

日陰のスペースづくり

2018年07月01日 | 日射のコントロール・グリーンカーテン

日中は暑くてガーデニングが
出来ません

昨日は水やりをしてはシャワー
剪定をやりかけてはシャワー
後片付けをしてはシャワー
何度も着替えました

風もあまりなく蒸し暑いので
日陰で作業してもすぐ汗でベタベタです

虫除けスプレーをしても
蚊がいなくなるスプレーをしても
蚊に刺され
(最近の蚊は刺すとすごく痛い・・・なぜ?
今朝庭木の消毒をしたので
しばらくは蚊に刺されないでしょう
)

それでも少し片付きました

先ずは貴重な木陰で作業出来るよう
縁側前のレンガの小径を
すっきりさせました



伸びたレモンタイムを短く切り戻し
邪魔になるシランの大きく育った葉を
一部 地際でカット

伸び放題の多肉
オスクラリア白鳳菊をカット

白鳳菊の下から姿を現した
ルビーネックレスを抜き
奥に置いておきました

BEFORE↓



AFTER↓



縁側の掃き出し窓に
シェードも付けました



関東甲信越地方が梅雨明けしたと聞いて
東海地方も梅雨明けが早まるかもと
デッキ上にもシェードを張りました



テラス屋根の竿受けは
取り外せなかったので
そこは切り込みを入れて通し
最後に結束バンドで縫合



朝日が直で当たる縁側洗濯室から
出るための掃き出し窓にも
シェード(ベージュ)を付けました

出入りの邪魔にならないよう
左右に動かせるようにしてあります

去年も一昨年も今頃取り付けたので
過去の画像を見ながら作業しました

去年の取付け記事はこちら

デッキ横洗濯物の目隠しフェンス下
隙間の多肉コーナーの虹の玉もカット



クレマチスを誘引するのに
ブロックに足をかけたいので
はみ出していた部分をカットしました

来年の冬までに伸びてくれると
真っ赤になった虹の玉が綺麗なのですが
どうでしょう?

虹の玉の紅葉
過去画像↓



今年の夏は猛暑になるかもしれないそうですね

夏は暑く冬は寒いのが当たり前ですが
出来れば程々になってほしいです

最近 知らないところで
Googleのおすすめ記事に時々
出ていて急に閲覧数が上がります

前後の記事の内容を全く知らなくて
ぽっとその記事だけを読んで頂いても
よくわからない内容かもしれません

前後の繋がりなく
ブログを書いているわけではないので
たくさんの方に読んでいただくのは
嬉しいのですがちょっと複雑な気分です


読んだよ〜のクリックお願いします↓


花・ガーデニングランキング

こちらもクリックお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

日射のコントロール…2017夏…

2017年07月03日 | 日射のコントロール・グリーンカーテン


昨日は暑かったですね

湿度が高くムシムシと…(>o<)

梅雨明けかと思うほど強烈な日差しでした

リビングダイニング横の
吐き出し窓外に続くウッドデッキ

テラス屋根の下ですが
さすがに夏の晴れた日は
裸足ではデッキの上は歩けません
   
素足で出ようものならあちちちち💨です

そこで夏はテラス屋根に
遮光の天幕を取り付けます

物干し竿を外して↓↓



去年取り付けたフックがそのままあるので
そこに遮光率90%のシェードを
結束バンドで付けていきます





脚が伸縮する脚立の“出番です”↓↓



竿受けを取り外すのは面倒なので
シェードに切り込みを入れ通しています↓↓



東側からデッキを見るとこんな感じです↓↓



これで強烈な朝日を受けることなく
ノーメイクでも洗濯物が干せます(笑)


 
東側から洗濯室(縁側)を見るとこんな感じ…↓↓



我が家は南向きというより南南東向きです

おまけに南東側がよく開けているので
朝早くから昼までは
非常によく日が当たります
(植物にはよい環境ですが....)

テラス屋根
冬は暖かいお日様の光を
存分に取り込みたいし
夏は強烈な日差しを
少しでも遮りたいし
シーズンによって取り外し出来る
シェードは優れものだと思います

・・*・・*・・

あまりの暑さに昨日は庭仕事はお休みです

でも素敵な苗はgetしてきましたよ

綺麗なお肌の多肉ちゃん達と↓↓




かわいいダブルの栄養系バコパ コピア↓↓




ニチニチソウ
夏花火 ホワイトレッドアイ↓↓




ルドベキア タイガーアイ↓↓




大輪アンゲロニア↓↓
エンジェルフェイスウェッジウッドブルー



3年前に植えたことがありますが
とても大株になり
冬の始めまで咲いてくれました


こんなに暑いと
いつ植え付けられるかわかりませんが
ぼちぼちやりたいと思いま~す(*ゝω・*)ノ



巣立ったはずのツバメちゃん達
昨日は4羽巣に戻って来ました

巣立ってからも巣が安全だと
しばらくは夜は戻って来る
ツバメちゃんもいるようですね



読んだよ~のクリックお願いします↓↓


人気ブログランキング

こちらもクリックお願いします↓↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ゴーヤのグリーンカーテン設置その1&ジューンベリージャムの作り方

2017年06月04日 | 日射のコントロール・グリーンカーテン

    今年もやります。
 
 ゴーヤのグリーンカーテンヾ(・∀・)

 HCではあばしゴーヤの苗をよく見かけますが、おすすめは【沖縄ゴーヤ願寿】です。

 去年【願寿】と【島娘】を育ててみて、肉厚でみずみずしく美味しかったのは【願寿】でした。

 詳しくはこちらの記事を見てね↓↓
ゴーヤのグリーンカーテンを振り返る - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり


 あばしゴーヤはずっと以前育てたことがありますが、実が小さくゴーヤ好きな私には物足りなかった記憶があります。


 【願寿】の苗は特売の時に買ってあります。
 定植まで日にちがあったので大きなポットに植え替えて、本葉が7~8枚になってから、本葉5枚を残しつるの先を摘心してあります。↓↓

 (苗が風で折れないように仮の支柱も立てていました)


 去年夏に使ったグリーンカーテン用のプランターは冬の間【リナリア】と【ギリアトリコロール】を育てていました。

 花も終わりプランターを空けました。↓↓


 グリーンカーテン用のプランターは容量が大きいので、かさ増しに玉ねぎの収穫ネットに軽石や発砲スチロールを入れて底に敷いていました。↓↓

 ネットに入れておくと後始末が楽になります。

 古い土はしばらく日光消毒してふるいに掛け古い根を取り除こうと思います。




 今回、グリーンカーテン用に準備したのは↓↓

   ・緑のカーテン用プランター85型
    (幅90cmの窓用 容量38ℓ)×2
   ・緑のカーテンを育てる土25ℓ×3
   ・京堆肥20ℓ
   ・完熟ぼかし5-5-5
   ・バットグアノ300g×2
   ・苦土石灰
   ・沖縄ゴーヤ願寿の苗×2

 去年、このプランターに苗をふたつずつ植えましたが、毎朝たっぷり水をやっても真夏は夕方仕事から帰るとくた~~っとなっていました。(西日が当たる場所なので仕方ないですが…)

 今年はひとつのプランターにひとつの苗にします。


 グリーンカーテンを設置するのは南西側の勝手口までの通路です。

 縁側の洗濯室西側の小窓のグリーンカーテンにします。

 なぜ南側の窓にしないのかというと、リビング南側はテラス屋根が張り出しているし、縁側(洗濯室)南側はジューンベリーやアオダモで木陰になるからです。


 南西側通路に設置準備をします。

 外壁には去年取り付けたタカショーのオーニング取付金具が7個接着されています。


 地面とネットの角度は70度がいいそうです。

 幅1mもない狭い通路です。
 強風対策でプランターとPPテープで縛り固定するための重量ブロックを下に敷きます。
 ギリギリまで外壁から離します。↓↓


 ここまで準備してあまりの西風の強さに設置は翌日に持ち越しとなりました。

……*……*……*……*……*……*……

 【ジューンベリー】の実を収穫しました。

 今年は防鳥糸を張った成果か実が熟しても先に鳥に食べられてはいないようです。




 実の重さの半分の砂糖(素焚糖)と混ぜ一時間ほど置き…

 実を潰しながら弱火で煮ます。

 とろみが付いたら火を止めます。

 粗熱が取れたらレモン汁を加えて冷まします。

 今回はレモン汁多めで甘酸っぱくしました。

 これで満足したので、残りの実は鳥さんにあげようかな…(*^^*)

 そう思いながらジューンベリーの木を見ていると鳥がやってきました。

 テグスに引っかからないように最初はアオダモの枝にとまり、そこからぴょんっとテグスを張っていない方向から隣のジューンベリーの枝に飛び移りました。(さすが…頭のいいこと➰)



 さぁ、今日はこれからグリーンカーテンの支柱を組んでネット張りをします。

 またアップするので見てくださいね。(ゝω・)


読んだよ🎵のクリックお願いします。↓↓

      
人気ブログランキング

      
こちらもお願いします。↓↓
      にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村






ゴーヤのグリーンカーテンを振り返る

2017年05月05日 | 日射のコントロール・グリーンカーテン

  日射しが強くなってきましたね。

 そろそろグリーンカーテンの準備を始めるお宅も多いかと思います。

 去年の我が家のグリーンカーテンは東側は西洋アサガオ(寒さで枯れるタイプ)【アーリーヘブンリーブルー】

 西南側は最もポピュラーな【ゴーヤ】でした。

 【アーリーヘブンリーブルー】は以前記事にしたので、今回は【ゴーヤ】のグリーンカーテンを振り返って記事にしたいと思います。

 ……今年ももう少ししたらゴーヤのグリーンカーテンやりますよ~(^_^)ノ♪……

 先ずはグリーンカーテン用のプランター(容量 38ℓ)に、野菜の培養土、堆肥、バッドグアノ、完熟ぼかし、などをブレンドし苗をふたつ(←ひとつでも十分です。今年はひとつにする予定♪)植え付けます。


    去年5月下旬苗の植えつけ⇩
      沖縄ゴーヤ【島娘】
 節々に実がつく節なりの多収量のゴーヤです。
   果長30cm



      沖縄ゴーヤ【願寿】⇩
 超大型 肉厚でみずみずしく、苦味も少ない
 果長30~35cm 果重500g




 しばらく日当たりのよい場所で育ててから、西南西の通路に設置しました。⇩
    6月初旬麻紐ネットを設置⇩


 家と目隠しフェンスに挟まれた場所なので、日当たり確保の為にプランターの下に重量ブロックを置いて高くしています。
 台風に備えてプランターと重量ブロックをPPテープで縛り固定しています。
 地面とネットの角度は70度くらいが最も適しているそうです。

 ネットの上は外壁に貼り付けた金具(タカショーのオーニングたてす取付接着金具NMT-F12)に固定しています。
 (外壁は凸凹した塗り壁ですがガッチリ金具がつきました。)

 親づるを摘心して子づる孫づるをネットに誘引していきます。

  黄色の花が咲き始めました。⇩
        6月末⇩
    化成肥料の追肥をします。



        7月初旬⇩



 ネットの上まで伸びてしまったので支柱を組んで南側(画像右側)に枠を追加で設置⇩




       7月中旬収穫⇩
 実がなりだしたらこまめに追肥をします。
 



 風が強くて南側(画像右側)に寄っていってしまいました。







 緑色が濃くてシュッと細長いのが【島娘】で、太くて“ツチノコ”みたいなのが【願寿】です。
 どちらも美味しいですが私は肉厚の【願寿】が好きです。
 今年は【願寿】だけを作ろうと思っています。(≧∇≦)b

 8月中旬から小ぶりになってきました。⇩





 7月中旬~9月下旬まで収穫が続き、4株合わせて120~140個くらい実がなりました。(収穫が遅れオレンジに熟してしまったり、曲がったのも数に入れました。もう最後の方は数えるのが面倒になりました。)

 家族でゴーヤが好きなのは私だけなのでたくさん採れすぎて困りました。
 ゴーヤ好きな人って職場にもあんまりいなくて…(^_^;)

 そう言えばスライスして冷凍保存したものがまだ冷凍庫に入っています。(≧∇≦;)b


 去年グリーンカーテンをやってみて気づいたこと……

 ・朝夕水やりが欠かせないのでお盆休みも旅行には行けない
 ・ゴーヤ好きな人は割と少ない
  
         (^o^)/~~~

    また来て下さいね(ゝω・)

 去年は【アーリーヘブンリーブルー】でグリーンカーテンをした東側です。⇩
  …今年はクレマチスで( ´艸`)…




      
人気ブログランキング

      にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

陽差しが欲しい その後&年末ご挨拶

2016年12月31日 | 日射のコントロール・グリーンカーテン
   ⇧午後2時半

 外の影の向きと室内の影の向きが逆になっているのがわかりますか?

 理由はこれです。⇩
少しでも陽射しが欲しい - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり


  💡効果は確実にあります。💡



   ⇧眩しいくらい反射しています。
 
 冬の午後は出来るだけ陽差しを取り込みたいですね。

 ある工務店の社長さんが 家は南向きより南西向きに建てた方がいいと話していました。
 冷房より暖房の方が光熱費がかかるからでしょうか?

 残念なことに我が家はそれがかないませんでしたが これから新築される方は考えてみてはいかがでしょうか?

       ⇩今日の庭

   ⇧【ガザニア ビックキス】
    まだ咲くつもりらしいです

 ⇩【サルビア ファイヤーセンセーション】
   まだ綺麗に咲いています

    ⇩【ドドナエア】
   だいぶ色濃くなりました
    関連記事はこちら⇩
ドドナエア チョコ色に紅葉 - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり


  ⇩【ミツバハマゴウ】
   まだ綺麗な葉色です
     
     関連記事はこちら⇩
ミツバハマゴウ プルプレア(パープレア)  - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり


 やはり静岡は暖かいです
ね(*^^*)

.......~ブログを始めた訳~.......
 プロフィールにもあるように 2014年に新築を期に庭づくりを始めました。
 家を建てるにあたって 数あるハウスメーカーや工務店の中からひとつを選び 工法を選び間取りを考え 照明器具からコンセントの位置から何から何まで決めてきました。
  
 わからないことは全て検索し調べて比べて見て聞いて粘り強く考え決めてきました。

 たくさんググって参考になったのは いろんな方のブログの記事でした。

 いつかはこんなブログが書けたらいいなと思いながらお気に入りのブログをスマホのホーム画面に貼りつけて読んでいました。

 検索して行き着くブログは“goo”が多いと感じ無料ブログがあるのを知りPCもないのにスマホひとつで2016年11月末にブログを始めました。
 
 いつかは 誰かが私のブログを家づくり庭づくりに役立ててくれたらいいなと思いながら。(私がそうだったように......)
 
 短いブログの文章でどれだけ伝わるのかはわかりませんが これから家づくり庭づくりを始める方のお役に少しでも立てたら嬉しいです。

 来年もどうぞよろしくお願いいたします。

いつも応援ありがとうございます。ぽちっとお願いします。⇩ 

花・ガーデニングランキングへ

⇩こちらもお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村