雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

雨の後〜7月の玄関〜

2023年07月02日 | 球根植物
昨日の朝激しく降っていた雨は
お昼にはあがったのですが
また夜中に強く降ったようです
西日本の方では大きな被害が出たようですが
皆さんのところはどうでしたか?

今朝の玄関です


八重咲きのオリエンタルユリ
キュリオシティ


とても綺麗なので南西の庭から
玄関に鉢を移動させてきました
そしてオリエンタルリリー メガは
花が終わったので花だけカットし
追肥をして南西の庭に戻しました

ウェーブライダー

キュリオシティよりやや小ぶり花で
薄いピンク色


斑入り葉のノリウツギ雪化粧は
直射日光が当たらないように
アナベルの陰に鉢を移しました
雨後の強烈な日差しには
斑入り葉を当てない方がいいと
思って・・・

今玄関は紫陽花とユリまつり


もうすぐクレマチスまつりになります
クレマチスはまだ小さなつぼみが
つき始めたばかり
今月中〜下旬には花に覆われる予定

南東の庭では
グロリオサが咲き出しました
初めまして

今年球根を地植えしたばかりです
植えっぱなしで毎年咲いてくれたらラッキー

下草のグリーンが綺麗です
ヒペリカムゴールドフォーム
↓

一度切り戻したコムラサキシキブ

少し上に目をやると
クレマチスミクラが咲き始めていました

南西の庭
コバノズイナヘンリーズガーネットと
グランドカバーのアジュガ

今年から夏は
夏の花苗を無理に植えないでリーフだけで
乗り切ろうかなと考えています


ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。