雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

*夏の始め*東側の花たち

2023年07月12日 | クレマチス
昨日は我が町にも
今年初の
熱中症アラートが発表されました
朝から気温がぐんぐん上がりました
今日も暑くなりそうです

仕事から帰ると
家に入る前にそのまま
庭に水撒きをしています
自分もついでに水浴び(笑)

今一番綺麗な場所


クレマチスプリンスチャールズと
ピールと淡墨

鉢植えだけでなく
庭木の葉裏やクレマチスの葉にも
水をかけます
シンボルツリーカツラの木にも
下から葉水をあげるので自分も濡れます


クレマチス業平も咲き出しました
深く濃い青紫…

春はどのクレマチスも生育がすごくて
ジャングルみたいですが
夏はすっきりしていて
心落ち着けて愛でることができます


ふと下の方を見たら
クレマチス流星も咲き出していました

玄関の木柱

木柱はもともとクレマチス白万重の
誘引場所でした
今年は業平とサラマンダーが
勢いよく絡んでいます
白万重は少し遅れて咲いてくれそうです
出来ればうんと時期がずれて
冬に咲いて欲しいななどと思っています

木柱の下では
春に作ったバスケット寄せ植え

シルバータイムの中に少しだけ咲く
ダーラは開花が6月までの一年草
カーペットカスミソウもグリーンだけに
なりました

ベルチャーム アンナ
↓

スーパーベル ミルクレープ

玄関前のフェンス

青系のクレマチスが涼しげです

クレマチスカロライン

これは?カロライン?

こっちはたぶんクレマチスミクラ

メアリーローズ

春はメアリーローズの開花は
ひと足遅くなりますが
夏は他のクレマチスと同時か
少し早いくらいに咲いてくれました


挿し木が成功しなくて
これひと鉢しかないメアリーローズ
大切にしたいです

バーバラハーリングトン

カサブランカ

今家の東側はお花がいっぱいです


ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。