雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

11月下旬にクレマチス が咲く庭*フレンチラベンダーを強剪定しました

2023年11月29日 | クレマチス
昨日は気温は高かったですが
風が強くて庭には居られない日でした

昨日は来年早々に手術日が決まっている
インプラントの型取りに行ってきました

玄関の木柱に絡ませた
クレマチスの花が咲いています
フロリダ系クレマチスサラマンダー


この木柱で咲く白万重はそろそろ終わりです

白万重の隣でオベリスクから
クライミングトレリスに伸びる枝は
クレマチステッセン

とても高い場所で咲いていて
下から見上げるしかありません


デッキ横のトリカルネットでは
クレマチス淡墨がまた咲き出しました

冬のクレマチスの花は
春のとはまた違って綺麗ですね


今咲いているクレマチスは
全てフロリダ系の新旧両枝咲きの品種です


この隣のフェンスに掛けた
スリットバスケットのビオラたち

日に日に可愛くなってきています
今一番のお気に入りです


・*・*・*・

昨日は風が強かったので
庭仕事はお休みしました

ブロ友さんの記事を拝見して
フレンチラベンダーの強剪定の時期が
11月までだと知り
春に植え付けた鉢植えのツインサマーを
コンパクトに剪定することにしました
過去画像↓今年4月

過去画像を探していたら
このフレンチラベンダーを見つけ

周りのビオラの寄せ植えも可愛かったなぁと
なんだか幸せな気持ちになりました

フレンチラベンダー ツインサマー

今は花は咲いていません
剪定前のフレンチラベンダーツインサマー
↓

剪定するうちにどんどん短くなり
最終形

ラベンダーの隣には
ストックというフリルパンジーの寄せ植え

斑入りのコデマリの葉が綺麗

コデマリピンクアイス


紅葉して落葉するみたいですが
春には白い花も咲きます
楽しみです

お隣は寄せたばかりのフリルパンジーの鉢

寄せ植えは今年もたくさん作りました

まだ少しだけ待機苗があります
全部植え付けてしまうと
楽しみがなくなるのでとってあります笑

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村
春に誕生した外孫に続いて内孫が今月生まれました
退院してきたので最初のひと晩だけ泊まって
授乳のお手伝いをしました
先日小指を怪我したばかりで
(傷口は塞がりましたスパッと落とした指先は
丸みがなくストレートのまま…丸くなるかな?)
あまり役には立ちませんでしたが
ひとりで面倒を見るより不安は減ったかな?
私も寝不足です


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。