雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

*クレマチス*ペトリエイとピクシーをハンギングに〜2022.3

2022年03月16日 | クレマチス
常緑のクレマチス
ペトリエイとピクシーを
ハンギングにしました

先週末にお迎えした苗
クレマチスペトリエイ


クレマチスピクシー

家にあったハンギングバスケットに
最近お気に入りの土の配合で植え付け
玄関前のフェンスに掛けました 

ピクシーはふた苗を一緒に

東側のフェンスの内側なので
直射日光はお昼前の少しの時間だけ・・・
明るい半日陰の場所です

成長がゆっくりな品種なので
鉢植えかハンギングがおすすめ⭐︎
旧枝咲きなので今年春に花が咲いたあと
新しく伸びた枝に来年花が咲きます

フォステリー系(オセアニア系)クレマチスは
高温多湿が苦手
夏は半日陰の場所で葉を楽しみます
夏は休眠期で
冬から春に成長するとかかれている
サイトもありますが
私が今まで育てた感じでは
一番成長するのは春の花後から
夏にかけて、です
冬はひたすら寒さや
冷たい風に耐えているイメージ

冬から春に成長している印象はないです
春の花後に弱く剪定し
そのあと伸びてくる枝を大切に育てます

昨日の記事の
週末に植え替えした方のペトリエイ
↓

植え替えで折れ取れてしまった枝もあるけど
花が咲くのを楽しみに待っています

玄関のハンギングのペトリエイ
↓

もう開花が始まりました

こうして比べてみると
3年目の植え替えた株と
新しい苗はそう変わらない大きさです
やはり成長がゆっくりな品種ですね

今年新しくお迎えした
クレマチスさくらひめ
↓

瑞々しく綺麗な新枝が伸びてきました(^^)

クレマチス美登利

クレマチスシロタカ

クレマチスベルオブ ウォッキング

つぼみが膨らんできて
とっても楽しみです♪

ランキングに参加しています

読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。