雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

涼しげなクレマチスの花*流星*2023.5

2023年05月06日 | クレマチス

オルレアと
スーパーアリッサムの
真っ白な花が涼しげで綺麗です


ジギタリスアプリコットも
ひと株から数本の花穂が立ち上がって
咲いてきました
アプリコットが一番好きです

ジギタリスクリームと
西洋芍薬ソルベット

ソルベット 美人さんです


クレマチス流星が満開かな?

今年は流星がいい感じに誘引でき
淡墨とコラボして素敵に咲いてくれました


風にゆらゆらなびく花が
涼しげで美しいです


一輪だけこっちを向いて咲いている
大きな花はクレマチスプリンスチャールズ

流星はインテグリフォリア系
プリンスチャールズは
ビチセラ系で開花のスタートは遅めです
枝の先端から咲き出しました
プリンスチャールズはこれからです

クレマチスピール

小さな花がたくさん
枝数を少なくすれば
もっと大輪の花が咲くのですが
来年は少し間引いてみようかな?
ピールの下で濃い青紫で咲いているのは
クレマチス業平

クレマチス業平
花弁の先端が小さな針みたいになってる
今まで気づかなかった・・・
↓

日陰で写ると青っぽい花
花弁の先端が尖ってる…

ピールはコンパクトな品種で
下の方で咲いています
テラス屋根の支柱に絡まって
ピールの上の方で咲いているのは
クレマチスフルディーン

デッキ横フェンスでは
最初に咲き出したクレマチス淡墨が満開
今晩から雨が降り出し
明日は風も強く大雨の予報なので
散ってしまうでしょう
今日のうちに
たくさん写真や動画を撮るつもりです

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。