雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

ずっと雨続きです

2022年04月18日 | クレマチス
ここのところずっと雨続きです
木曜日からだから5日続けて雨

昨日は寒くて冷たい雨が降っていました
クレマチスが伸び放題ですが
寒いし雨だし病みあがり(とは違うか)だし
ちょっとだけ庭パトして終わりました
最近お迎えしたばかりの
モンタナ系クレマチス
ローズバッド


下向きで咲いていたので
お顔を上げてもらいました


まだこんなに小さな苗です


でも新枝がどんどん伸びそう
大切に育てようと思います

モンタナ系クレマチス
グリーンアイズ

初めて見るグリーンアイズのお花
とってもかわいいです


周りがうっすらピンクなんですよね

新枝もヒュンヒュン出てきました

庭に出ていなかった間に
クレマチス淡墨が咲き出していました

咲き始めだから少し形が整っていないかな?


玄関横の外壁です

これも淡墨のつぼみ

赤っぽいつぼみはクリムソンキング

フェンス裏側からクリムソンキングは
枝を伸ばしています

今一番目を離せないのが
クレマチス美登利

咲き始めからいろんな顔に変化します


コンパクトなクレマチスで


成長はゆっくり


これもオベリスクではなくて
フェンスに誘引したら素敵だろうなぁ


ベルオブ ウォッキング

やさしい薄紫です


今年が一番花数が多いかも


旧枝咲きのクレマチスは苦手だったのですが
少しは上達したかな・・・


金曜日にワクチン3回目を打って
今日は熱もなくて
肩もそんなに痛くなくなりました
ただ脇の下は腫れている感じ
腫れは翌日より翌々日の方が強く感じます
3回目でリンパが腫れる人が多いそうですね
他には2回目の時も下痢が続いたのですが
今回もお腹はゴロゴロでシクシクして
胃がキリキリしていて口の中も変な味
あまり食べたくありません
とは言え今日から普通に出勤します
お腹の調子が早く戻るといいなぁ


ランキングに参加しています

読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。