猫と私の庭

今は亡い猫のライさんのこと 庭や薔薇や山野草の事、Fアレンジや生け花、 旅行の様子 小さなエコ生活

春の庭を夢見て

2012-09-25 | 
 晴天 




本日はお日様ピカピカ、日中はけっこう暑かったですよ。

母の転院や、お彼岸中のもう一つの、お墓参りなどで、今日はやはり庭仕事は水やりと

見まわりだけになりました。 でもね ♪



つい先日種蒔きしたばかりなのに、もう芽が出て来ていましたよ。 (A゜∇゜) アラ





まだ、見えないものもありますが、ちっちゃくて可愛いです。





九重の花忍も ♪


それでは今日は、特別UPするものもないので、春の庭に向けて私のいい加減なやり方でも、

ちゃんと出てきた苗や、挿し芽の植物などを見て下さいね。





鉢にばらまいた忘れな草、地面からもたくさん出て来ています。






これはビオラ、 夏の暑さでほぼ全滅状態なので、この前少し種蒔きしました。





おだまきは蒔かなくても、あちこちに自分で飛び込んでいます。





タナセマムも出ていますが、今年は少ないので大事に育てなければ。






マツモトセンノウ、可愛い葉っぱです。


挿し芽は~





春に挿したクレマチス、もう植え替えです。





ボタンズルも大きくなったかな。 何処にからませましょうか~ (-ω-;)ウーン 悩みます。


仙人草や、他のクレマチスも今、挿していますが… ^^

もう少ししたら、地面に色々出てくるので、楽しみにしています。

拾い集めての、定植作業が待っています。 花壇造りを急がないと~


今日は全然色がなくて、ちょっと寂しいので






さくらさんの車でもUPしておきましょう (^^ゞ 赤いから~  笑っちゃ駄目よ。


そうそう、





無事転院出来た、母の病院のお花がありました。






季節ですね~



そして~ ライさんなんですが、九重から夫さんが帰宅しているので~





二階の私の部屋にこもって出て来れません。 気の合わないお二人。






寒くなったのか、鎌倉ベッドがお気に入りです。


外にいるコーにも





ベッドを干して、出しました。 さっそく入っています。


明日は用事で福岡市まで行きますので、帰りにナーセリーに寄るつもりです。

何かいいものないかしら。 楽しみですが、庭仕事もやりたいんですよ~



ここで訂正です。 皆さんごめんなさい。昨日の記事で茗荷の花と書いたけれど、どうも間違いのようです。

茗荷はあの食べる部分の、先っちょに咲いている黄色のものが花です。

私もそうだとおもってネットで調べたのですが、同じ花の写真があったので…

あれはジンジャーと言う花だそうです。 しょうがとは別種と言う事で、なんだか難しかったです。

まだ半信半疑なのですが、とりあえずお知らせしておきます。





にほんブログ村にほんブログ村

せっかくやる気満々なのに、なかなかガーデニングに行きつかないですぅ~ 

でも明後日があるよね。 皆さんも出来る時にやりましょうね~ ^^



裏庭をどう使おうかな~

2012-09-24 | 
 晴れ




今日はいつにも増して、とっても良いガーデニング日和となりました。

でも家の仕事や用事もあり、午後遅めに庭へ~

日焼け止めも、なんにもしていないスッピン顔なので、この時間帯に日陰の場所は

あ. そ. こ.   ^^   それでは本邦初公開の、裏庭へ~ ご案内です。


あら~ お花がある~




茗荷の花、 なかなか綺麗です。 これは昔義父が植えたもの。



そして~




ヒガンバナまであります。  これは昔(こればっかり~)義母が植えたもの。





お強いわ~  茂りっぱなしのアイビーの間から、なかなかの美人顔をのぞかせています。


裏庭は昔の庭の面影が残っているんです。 

あと、蕗等もあるんですよ。 もち、春は蕗味噌を作れるのよ。



でもね~ これ見て~




お恥ずかしい 赤面です。 自分の植えたドクダミ(八重)に、席巻されています。

反対側は、ほったらかしの、前回剪定した薔薇の枝等が、夏草と共に散乱状態で

とてもお見せできません。    

よ~し o(*⌒O⌒)bふぁいとっ!!  頑張りま~す。





私が庭にいると、必ずやって来るライさん。 向こうの袋に、ゴミや草を入れるんですよ。





=^-^= うふふふ ♪  題名通り、ここはいつも、猫と私の庭。


せっせと無心でやりま~す。 この時間、とっても充実していていいよ~ ^^





d(゜ー゜*)ネッ! 出来ましたよ。 





反対側も、(^^)bGood!  残っているのは、鷺ゴケのみ。

ここへんは私が生ごみや、珈琲カスを埋めるので、とっても土が肥えています。

シェードガーデンを作ろうかな~ 等と思案中なんですが、紫蘇やセリ、ミツバなども

出て来るから、キッチンガーデンにもなりそうです。 お日様も当たる場所あるし~




茗荷を少し採りました。 


草取りの副産物ではないのですが





こんな草が生えていたので、飾りました。 繊細な動きが素敵です。




全部抜いてしまいましたが、この草また出てこないかしら~


気候がいいので、庭仕事をズ~ッとやっていたい気分です。 後の達成感もいいですよね ^^



明日は母が転院しますから、庭仕事は微妙・・・かな~  明後日があるわね。



にほんブログ村にほんブログ村

庭仕事は、春と秋と、後は冬に少しのさくらさんですが、

応援(=´ー`)ノ よろしくお願いしますね。  夏はもうお歳なので無理みたい。



地道に庭仕事でした ^^

2012-09-23 | 
 曇り時々晴れ 一時雨





日曜日なのでちょっと寝坊して、朝は家事を少々、その後、10日分くらい滞っていた家計簿を、

やっとつけましたが、¥30000ほど合わなくて (-ω-;)ウーン で、15分ほど考えて

( ̄0 ̄;アッ そうだ~ と思い出し、めでたしめでたし。 でも、

やはり毎日つけないと、歳をとるごとに、チンプンカンプンになりそうです。 アブナイわ~ 


朝も昼も、息子が昨日買ってきたパンを食べ、本や雑誌等を読んだ後、お庭へ~





こんなの見たりしていました。 楽しくて飽きません。

いつもは、車の中に常備しているポケット図鑑、便利ですよ~  春夏秋とあります。



その前に、昨日折ってしまった、クレマチスを活けました。




ごめんね~って感じです。




これも~



昨日、明日は何をしようかな~なんて書きましたが、伸びすぎた枝や、虫食いの汚い所を

カットしだして、そのまま3時間くらいやっていました。

その間に下草を抜いたり、溜まった枯れ草などのお掃除、きりがありませんでした。


仕事はまあまあやりましたが、UPするところもなく、明日へ持ち越しです。





しゃがみこんでいると、ホタルブクロがポツン。





これは、アセビの来年の花芽です。 ちょっと痛み気味。






エンゼルさん、蕾を着けています。






ウラジロに比べたら、美しい草ソテツ。 春のクルクル新芽は美味しいです。

増えるのでどんどん食べます。 こごみと言いますね。






ロンサールが一輪咲いていました。






今はこの子たちだらけです。



仕事を終えて、家に入ろうと玄関へ行くと






コーはもう寝床へ入っていました。 



空には~





9月30日、中秋名月へ向かい、お月さまは半月を越えたところ 

コンデジのズームにしては、ちゃんと撮れました~ かな?  ^^






部屋ではライが、娘のラブリーな座椅子でお休み中でした。


さて~ 今から夕食を作らないと、いくらなんでもパンは駄目よね (*^^*ゞ




にほんブログ村にほんブログ村

明日は、仕事の成果が写真になればいいけどな~ 地道な作業は絵になりませんんね~ ^^



庭仕事、明日は何をしようかな

2012-09-22 | 
曇り のち 雨





今日は一日中、パピちゃん(妹)と一緒にお墓参りや親類宅へご挨拶、そして病院へも行きました。

季節の行事は、きちんと済ませたいものです。 母も一日づつ回復していて良かったです。

ブログのお友達の、母へのお見舞いのコメント、とても嬉しかったです。 ありがとうございました。


庭仕事は雨も降り出し、お休み~  明日はやりたいな~と、お天気を見たら晴れそうでした。

剪定や苗の定植など、最近はちょっと(((o(^。^")o)))ワクワクしながらガーデニングです。





パピちゃんを送ってから、ちょっと庭に~  明日の構想をまとめます。



ユーバトリウム、チョコ 今頃きれいに~





何時までも咲くので、好きです。





忘れていたのに、gardenシクラメンが出て来ています。





プルメリアは元気ですよ~






好きなクレマチスが折れたので、節の所を埋めました、多分新芽が出て来ると思いますよ。






友人から藤袴と言われ、頂いたのですが、山のものとは違いますね。 もうすぐ開きそう。




庭にいると




ライが足元にまつわりつくので、動きにくくて





どいて~ と言いながら歩きます。






夜は、ブスになってます。 ブオトコだった!!







田舎から送って来た巨峰  パピちゃんにもおすそ分け。





美味しいで~す。 



今日は秋分の日、ヒガンバナが紅白咲き乱れて、田んぼの畔や、川岸を飾っていましたよ。

最後までお付き合い、ありがとうございました。明日も来て下さいね。 ^^




にほんブログ村にほんブログ村

明日が、皆さんにとっていい一日でありますように



ガーデニングの半分は

2012-09-21 | 
 晴れ




今日もよいお天気ですが、朝方が寒むかったので夜に備え、布団や毛布を干しました。

いつの間にかそんな季節になったのですね。  ところで皆さん、ガーデニングは捗っていますか?

昨日は用事が出来たので庭は、水やりだけでしたが、(種まきは一昨日なの)

今日は3時間ほど出来ました。  ①作業 草取り ②作業 草取り ③作業 草取り と、

言う具合にやる事にしているので、草取り 草引き 草抜き なんでもいいのですがそれをやります。



何処をやるかと言えば~   まず蚊取り線香をセットをして




ここなんです。 我が団地は小山を切り開いた土地なので、山だった頃のシダが残っていて

油断するとこんなです。 お正月の飾りに使うウラジロってやつ。





蚊が厭だと放っていたけれど、私をなめてんのか~? って感じの茂り具合。 

ここは花壇なのよ。 元の花壇に戻しま~す d(@^∇゜)/ファイトッ♪






どうだ~   スコップで掘り起こしたわけではなく、地道に抜いていきました。

2時間以上かかりました。 後は土を振るいペーハーを戻し、堆肥などの肥料を入れて

木酢液などで湿らせ、一週間くらい慣らします。 でも完璧ではないので、仕上げないとね。


後はお掃除、鉢の様子などを見たり、種をまいたりしました。




頂いた種の所に彼女の名前 ^^ ありがとう。





ハナシキブの苗なども植えました。





次の草抜きはここをやろうかな。 ススキではなく、これはレモングラスですよ。





排水溝の蓋を隠している、ローズマリー 穴も防いで蚊の発生を妨げています。






今日は綺麗な花がないので~




母が帰る病院の花をUPします。 ご挨拶に行きました。





手術を終え、なんとか転院出来そうです。 明日は話し合いがあって、庭仕事はむりですが…

仕事は一つ一つこなしていかないとね ^^








病院の帰りに食べたラーメン、けっこういけました。 九州なのに、北のラーメンですって 




サラダも、たっぷりでした。 この器、大きくて深いのよ。








哀愁漂うライさんの後姿。 私に抱っこを拒否されたの。邪魔ばかりするから~





諦めて寝る体制に~





ほら、もう寝てます。 やっぱ、可愛いです。



庭仕事の半分は、草取りだと思います。 これを好きでなければ、ガーデニングは面白くありません。

幸い私は結構好きです。 昔10年ほど、発掘をやっていたので鍬やスコップ等が使えます。 

もちろん手仕事も得意です(華麗な移植ゴテさばきだったりして~) 

秋は草取り~ またまた草取り~ でやっていいくつもりで~す。 ^^




にほんブログ村にほんブログ村

でも、しばらくやっていなかったので、もう腰が( ; ̄ω ̄)ゞイテテ・・・

皆さま応援のポチをよろしくです。m(._.)m  草取り頑張る うん!(^^)