座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

野原の気分で★スワンの剪定★豆ごはん

2021-05-01 00:44:25 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

カモミールです。

奥はオルレア

忘れな草、まだきれいです。

シレネも。

絵本の中の野原のよう・・・

先日、インスタ映えしそうな籠だとコメントを
もらったので、やってみました。
こんな感じかな~(笑)
今年は虫さんより先に何とか収穫できています。

               

隣家との境界付近。
ブラックベリーが・・・

ジキタリスと・・・

バラ・ノスタルジーの上を
渡っていきます。

先日の、ゼラニウム・トゥンバオを植えた
「東の庭」の花壇。
きゃっ、可愛くなってきた。

赤いマツバギクが咲きました。♪
紫と白は、グランドカバーに植えたタピアンです。

              

メタボになっていたギンモクセイのスワンを
剪定しました。
足元の植物に雨がかかりにくくなっていたので、
下の方から長さを決めて剪定していきました。

ダルマギクヒマラヤユキノシタ
ムラサキゴテンポリゴナム、などが
植えてあります。

このスワンのトピアリーは頭の方としっぽと
2本(矢印)のギンモクセイでできています。
単純な形なので、比較的簡単にできます。

後ろはレリーフのようにぺったんこで、
倉庫に入りきれなかったものを置いて
(隠して)います。

ちょうど突き当りから左が「北の通路」です。
ついでに周辺の雑草取りをして、落ち葉も
取り除きました。

ダイエットしたスワン。
スマートになったでしょう。
高さはうしろの倉庫のドアと同じくらい。
上の方の剪定には脚立が必要です。
久しぶりに木を剪定したので、手にマメが
できてしまいました~

               

 

< 思い出写真館 >

ネモフィラ畑のちゃん。
(注・・・ちゃんと通路にいます)

大分県の「くじゅう花公園」です。

人工的にお花を植えた観光ガーデンは、あまり
好きではありませんが、ここは、雄大な久住連山を
バックに阿蘇五岳を望む高原にあるため、
他とは少し違う「夢の世界」が広がっていて
うさくま家お気に入りのところです。

公園内のお店のテラスで。

この公園には、先代犬のアイちゃんとも、
ちゃんとも、何度も一緒に行きました。
ペット同伴OKの公園で、行くたびに
楽しくて幸せな気持ちになりました。
ペットが締め出される公園が増えているので、
とても貴重な場所です。
それだけに、ペット同伴のマナーはしっかり
守って楽しんでほしいと思います。

< 読者の皆様へお願い  >
「いいね」や「応援」をありがとうございます
いつもとても励まされていますが、当ブログは
下記のランキングに参加していますので、
勝手なお願いで大変申し訳ありませんが、
↓こちらの方の
クリックをどうかお願いいたします。
                                              うさぎくまより
                     
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   
 

菜園のツタンカーメンのえんどう豆
収穫しました。

莢は紫色ですが、中身の豆は緑色です。

隣では赤玉ねぎも、やっと少し大きくなって
きました。葉ばかり茂っているような気が
しますが、ちゃんと収穫できるかな・・・

ツタンカーメンのえんどう豆で、豆ごはんを
作りました。私はいつも最初から豆も一緒に
炊き込みます。豆の色は悪くなりますが、
そのほうが甘みが出て美味しいように思います。

それでは皆さん、また明日~
明日が皆さんにとって良い日になりますように!

正ちゃんからのお願い  
下の「花・ガーデニング」
画像をクリックしてくださいね。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします 


こちらもクリックお願いします★
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする