座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

可愛い、きれい、マツバギク★カンパニュラ咲く

2021-05-07 01:09:39 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

マツバギクです。
赤や黄色などのはっきりした色は、
ガーデニングではあまり好まれないようですが、
私は好きです。

後ろはゼラニウム・・トゥンバオ

季節の変わり目で、たまたまこういう配色に
なりましたが、紅白でもお花の大きさや形も
違うので、実際に見ると、強烈な感じはなくて
とても可愛いいです。
伸びてきているユリの花の色はピンク。

突き当りが黒いベンチのコーナー。

シレネはそろそろ終わりです。
途中で何度かカットしたので、長く持ちました。

アプローチの様子。

こちらにも赤いマツバギクを植えています。

「南の庭」の大鉢にはピンクのマツバギク。

白いジキタリスの根元。
ジキタリスの葉の陰になってマツバギクが
徒長していたので、ジキタリスの葉を少し
取り除いて、マツバギクも切り戻しました。
ここは全部白を植えています。

他のマツバギクとはまた少し感じが違います。
大きなお花で花びらが細くて長いです。

これからが楽しみ。

先月の写真ですが、「南の庭」の鉢植え。
オレンジと黄色を混ぜて植えています。

多肉とサボテンの寄せ植えには
黄色のマツバギク。

あ、今日はリクガメの大吉くんがいます。見た人ラッキー。

昔から親しまれてきたマツバギク・・・
だと思っていましたが、意外に、植えられて
いるのをあまり見たことがありません。
なぜかしら?
夕方になるとお花が閉じてしまうのが、
ちょっと残念ですが、丈夫で寒さにも
強いようです。
固定観念を捨てて、自由に植えると楽しいです。
今年初めて植えましたが、マツバギクの花、
可愛くて、きれいで、ちょっと見直しました。

 

< 思い出写真館 >

リビングでくつろぐちゃんに・・・

怪しいおじさんが近づいてきました。

あっ、捕まった。

ちょっと、くま~。
今見ると、何かすっごくいやらしく
見えるんだけど・・・
ほら、時代劇に出てくる
悪役のスケベじじいって感じ(笑)

ちゃんも迷惑だったでしょ。
いつもくまさんの相手してくれて、ありがとね。

< 読者の皆様へお願い  >
「いいね」や「応援」をありがとうございます
いつもとても励まされていますが、当ブログは
下記のランキングに参加していますので、
勝手なお願いで大変申し訳ありませんが、
↓  こちらの方の
クリックをどうかお願いいたします。
                                              うさぎくまより
                     
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ    

「東南の庭」でカンパニュラが咲きました。

黄色のお花はカレンジュラ・冬知らず
まだあちこちで咲いています。

「東の庭」のフランネルソウ
オステオスペルマム

「西の通路」のクレマチス・ロウグチ

ちゃんの桜「陽光桜」に赤い小さな実がなって
います。これ以上は大きくならないのが残念。

それでは皆さん、
明日が皆さんにとってよい日となりますように!

正ちゃんからのお願い  
下の「花・ガーデニング」
画像をクリックしてくださいね。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします 


こちらもクリックお願いします★
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする