座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

アドニスホワイト咲く★スーパームーンの思い出

2021-05-26 23:42:28 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

本日二記事あります。
前の記事もどうぞご覧くださいね。

先日、名札の写真だけだった
ハイビスカス・アドニスホワイト
咲きました。
アドニスは、美と愛の女神アフロディーテが
愛した美少年の名前。
アドニスの流した血からは、アネモネの花が
咲いたそうですが、ギリシャ神話の登場人物
たちは、いろいろなお花の名前になっている
ことが多くて調べてみると面白いです。
特にラナンキュラスラックスの名前には
たくさんあります。
ハイビスカスにも他にガイア(大地の象徴と
いわれる女神の名)などがあります。

今日は、もう一つハイビスカスが咲きました。
写真の撮り方が悪くて大きさがわかりませんが、
普通のハイビスカスの半分くらいの小さなお花です。
プチ・シリーズと言うハイビスカスの
プチオレンジ

ハイビスカスは、他にもう2種類
蕾ができています。

夜から雨ということだったので、今日はその前に
片付けてしまおうと、あれこれ忙しかったので
もう、くたくたです。
まず種採りからやりました。
かなりひどく降るということだったので、
採れるものは取っておくことにしました。

それからバッ散らかしていたレンガ敷広場の
片付けをしました。
これは100均の、名前なんていうのか
わかりませんが、花壇の柵です。
私は植物の倒れ防止に使っています。
丈は高くありませんが、根元に立てれば
けっこう効果があります。

黒と焦げ茶色のワイヤーの分は、目立たないので、
あちこちで重宝しています。
植物と植物の間に立てて仕切りにすることも。

色が変化するマーガレットシンプラリーコーラル

「アイちゃんの小道」入り口を菜園側から
見たところ。手前の銅葉は、黒三つ葉です。

シロタエギクに蕾ができてきました。

宿根バーベナが元気です。

この真っ赤な色がなかなかきれいに撮ることが
できなくて。

すっきり~

ハナワギクも終わったので、抜きました。
空いたところはまた他の植物を予定しています。

手前の花壇(畑)には、野菜を植える予定。

あら、失敗。アナベル横のパイナップルミント
切り戻すのを忘れました。

今日はここも。
アガパンサスの間にあった、枯れかけた
マメツゲの木を全部抜きました。
今日はくまが休みだったので、
手伝ってもらいました。
はい、いつものようにぶつくさ言ってました~
休みの日に何で働かんといかんのかと。
私、耳シャッターおろしてますから(笑)
それにしても、今までにないたくさんの
アガパンサスの蕾です♪

伐ったままその辺に転がしていたブルーアイスの
木をレンガ敷きのいちばん隅に立てました。
これで片付いた~
アイデアは、突然浮かぶことが多いです。

             

< 思い出写真館 >

今日はスーパームーンですが、うさくま地方
あいにくの雨で見ることができません。
スーパームーンとい言えば、ちゃんとの旅行で、
とても素敵なスーパームーンを見ました。

お正月の2日でした。
南九州を旅行して、宮崎の鵜戸神宮に行ったの
ですが、ちょうど日が暮れて、鵜戸神宮に
着いた頃に海から月が上りました。
その日は満月、しかもスーパームーンの日
だったんです。

お正月だったこともあって、たくさんの
お参りの人たち。
ちゃん、どこにいるかわかりますか。

鵜戸神宮は、こんな海岸の崖っぷちにあります。

スーパームーンとちゃん。

スマホでスーパームーンを写すくまちゃん。

この時のスーパームーンは、ほんとうに
明るくて美しかったです。
その日の車中泊地である「道の駅フェニックス」
まで、清らかで何か暖かい感じのする月の光を
いっぱいに浴びながら、とても幸せな気持ちで
向かったことを思い出します。

ちゃんとの旅はカテゴリ―「旅行」でご覧になれます


< 読者の皆様へお願い  >
「いいね」や「応援」をありがとうございます。
いつもとても励まされていますが、こちらの
参加ランキングのクリックを優先
していただけると
大変うれしいです。    

お手数をおかけして申し訳ありません。    うさぎくまより
               
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

ふわふわのバロータが庭のあちこちで、
美しいです。

ベロニカグレースがだいぶ咲きました。

他に新しく咲いたお花や前回の害虫のこと、
遅くなってしまったので、また明日に。

それでは皆さん、
また明日お会いしましょう!

正ちゃんからのお願い  
下の「花・ガーデニング」
画像をクリックしてくださいね。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします 


こちらもクリックお願いします★
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。

うさぎガーデン全体の様子はこちらで
 ご覧になれます。↓
「上から眺める過ぎ行く春(2021.4.16)」
「上から見て見ました(うさぎガーデン2021.3.29)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナス科の害虫★復活なるか太陽のパプリカ★日本製マスク

2021-05-26 00:21:31 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ちゃんの命日にお友達から頂いたお花。
八重咲きのトルコギキョウが咲き進んでさらに
大きく美しくなりました。
右側の小さいピンクはカーネーション

カサブランカの蕾がまだ2つ残っていて、
全部で6つも入っているというとても豪華な
アレンジでした。
優しい色合いに心が穏やかになりました。
ありがとう!

 

< 思い出写真館 >

ちゃん、お庭に何かいる?

小鳥さんが来てたかな。

そんな会話をする相手がいなくなって、
昼間はひとりぼっちの私です。
いつもべたべたとちゃんにくっついていた
くまでしたが、時間的に長く近くにいたのは、
私の方でしたから、その寂しさは、きっと
くまにもわからないだろうなと思います。

 

< 読者の皆様へお願い  >
「いいね」や「応援」をありがとうございます。
いつもとても励まされていますが、こちらの
参加ランキングのクリックを優先
していただけると
大変うれしいです。    

お手数をおかけして申し訳ありません。    うさぎくまより
               
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

マツバギクの白花です。これまでにご紹介した
他の色とは少し雰囲気が違いますね。

「東南の庭」の花井戸。

今、キンギョソウを切り戻していて、明るい色の
お花がなくなって少し寂しくなったので、
また何か植えたいと思います。

隣にはサルビア・チェリーセンセーション
この終ったお花をカットしておくと、また次々
花穂が上がってきます。

そばで、ユリの蕾が膨らんでいます。
蕾の時期はいつもわくわく。
期待もいっしょに膨らみます。
無事に咲いてくれますように!

「東の庭」の隅のアルストロメリア

赤もあるはずなんですが・・・

ニッコウキスゲは、毎日よく咲いています。
花ガラは全部摘んでいるのですが、そのままに
しておいたら、あのウバユリのような実が
できるかしら。試しに一つ残してみようかな・・・

アーチのソラナムラントネッティ

問題発生です。

いや~ん、あの卵だわ。

コイツね。
調べてみたらホオズキカメムシというらしい。
ピーマンやナスにもよく付いています。
きっと気持悪いと思うので一匹だけ写しましたが
うようよいました~ 

今日はやっとゴーヤを植えました。アバシゴーヤ

トマトは、株間をいつもより空けて植えて
いたので、間にコンパニオンプランツ
バジルを植えました。

じゃーーん。
根っきり虫にやられた太陽のパプリカです。
小さな脇芽が伸びてきました。


復活なるか。 こうご期待!

今日は他にもいろいろ植えたのですが、
遅くなったので、まずはこれだけご紹介。
「北の通路」入り口のサインボードそばに
クチナシを植えました。

八重咲きのクチナシは実がならないと聞きましたが、
この右の花が落ちたあとのは、もうこのままなの
でしょうか?
実がなるクチナシが欲しいのですが、なかなか
売っていません。
でも、これ、とても良い香りです。

              

今はどこのお店もマスクなしでは入ることが
できません。でも、売られている不織布の
マスクはみんな中国製なので困っていました。
中国製のマスクをするとかぶれてしまうのですが、
布製はあまり効果がないそうなので(でも、
高い値段で売られていますよね)日本製の
不織布マスクをずっと探していました。
ところが、日本の名の知れたメーカーのものでも
よく見ると、どれも中国製なんです。
今日やっと、ドラッグストアで日本製の
ものを見つけたので買ってきました。
ユニチャームが出していました。
7枚入りで596円でした。
これで皮膚科に行かなくて済むといいのですが。

今日のアジサイたち。てまりてまり

おたふく

「北の通路」に新たに咲いたガクアジサイ

こちらは外側が真っ白ですがすがしいです。

それでは皆さん、
また明日お会いしましょう。

正ちゃんからのお願い  
下の「花・ガーデニング」
画像をクリックしてくださいね。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします 


こちらもクリックお願いします★
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。

うさぎガーデン全体の様子はこちらで
 ご覧になれます。↓
「上から眺める過ぎ行く春(2021.4.16)」
「上から見て見ました(うさぎガーデン2021.3.29)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする