座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

栄養系バーベナ・バネッサ★いつもと違う共演

2021-05-22 23:55:31 | うさぎガーデン

★休日のご訪問ありがとうございます★

また昨年のように蛍が来ないかなあと思って
鯉のぼりはそのままにしています。
もう来ないと思ってはいても、
もしかしたらと・・・

鯉のぼりは5月いっぱい飾るつもりです

テラス前のアガパンサスにずらりと蕾が
並びました。早いです。

今年はユリも早いので、アガパンサスとの共演も
長く楽しめるかもしれません。

アジサイ・てまりてまり。
一日でどんどん花色を変えていきます。

カシワバアジサイは今日も元気いっぱい。
このぶんだと他のアジサイがアナベルと一緒に
咲きそうで、今年はいつもと違うアジサイの
季節になりそうです。

「アイちゃんの小道」の菜園側入り口。
手前のお花は、マーガレット・
シンプリーコーラルサルビア・ネモローサ
シルバーの葉は、シロタエギク

小道の菜園側の続きと、奥の水はけが悪い部分の
手直しをあまり気温が上がらないうちにやりたい
ですが、今日は夕方でも24℃でした。
急がなくては。

「南の庭」に置いている鉢で、
栄養系バーベナ・バネッサの花が増えてきました。

名札に病気に強く次々花が咲くとありました。
栄養系 とは種以外で増やした植物を言うそうです。
例えば 挿し木や挿し葉 など。種から増やすと
品質にバラつきが出ますが、挿し木などで増やすと
親株とほぼ同じ花が咲くということです。
挿し木してみようっと。

前回記事の「南の庭」中央花壇の花苗植え込みの
続きです。

上段に植えたかった淡いパープルは、どうしても
数が足りないので、とりあえず一株だけピンク
で間に合わせました。

下段は白のインパチェンスにしたかったのですが、
どこを探してもあれ以上白が見つからないので、
こちらも数がたりず、ベゴニアの白に
変更しました。
白いお花って、どんなお花も、なかなか
たくさんは出回りませんね。
ここは、そんなに大きな花壇ではないのに、
けっこうな数の苗が必要なので、角を宿根の
植物に変えたのですが、それでもまだ
20ポットも必要でした。

夏向きの涼し気な感じにしたかったのですが、
さて、どうなるでしょうか。

           

< 思い出写真館 >

ちゃんは、孫の手でかいかいしてもらうのが
大好きでした。

孫の手を見せると、いつも飛んできてゴロン。

くまもうれしそうでした。
顔、にやけています(笑)
この時の美容室はあまり上手ではなかったので、
ちゃんのサマーカットは、ちょっとでこぼこ
トラ刈りでしたが、それでも可愛かった
ちゃんでした。



< 読者の皆様へお願い  >
「いいね」や「応援」をありがとうございます。
いつもとても励まされていますが、こちらの
参加ランキングのクリックを優先
していただけると
大変うれしいです。    

お手数をおかけして申し訳ありません。    うさぎくまより
               
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

今日は夕方ジャガイモ赤玉ねぎを全部収穫して
しまいました。

玉ねぎは、ここ数日ですっかり大きくなって、
直売所などのと変わりません。
こんなに食べきれないので(赤玉ねぎは、あまり
長く保存できません)どこかお裾分けしよう。

「東の庭」でダリアが、咲き始めました。

それでは皆さん、
どうぞよい週末をお過ごしくださいね。

正ちゃんからのお願い  
下の「花・ガーデニング」
画像をクリックしてくださいね。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします 


こちらもクリックお願いします★
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。

うさぎガーデン全体の様子はこちらで
 ご覧になれます。↓
「上から眺める過ぎ行く春(2021.4.16)」
「上から見て見ました(うさぎガーデン2021.3.29)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする