座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

ユリ開花★ルリマツリの剪定★正ちゃんに庭のお花を

2021-05-29 00:00:43 | 正ちゃんに庭のお花を

★ご訪問ありがとうございます★

ユリ、開花第一号です。
わあ、予想してたのと全然違いました~
ごめんなさい。名前がわかりません。
そばにアルバレトの名札があったので、
てっきりそれかと思っていましたが、
多分スカシユリだと思います。
アルバレトは隣かも。



< 読者の皆様へお願い  >
「いいね」や「応援」をありがとうございます。
いつもとても励まされていますが、こちらの
参加ランキングのクリックを優先
していただきますようお願いいたします。
   

大変勝手なお願いで申し訳ありません。    うさぎくまより
               
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

ユリが咲いている横でルリマツリがぼうぼうに
茂っていてお花が目立たないので剪定しました。
特に結びつけたりしなくても、もう株が大きく
なって絡み合っているので、横向きの枝を
カットしていくだけで、後は自然に
形になってくれます。

風通しもよくなったので、強風で倒れないよう
ユリには支柱を立てました。
目立たないよう西洋ニンジンボクの
茶色の剪定枝を使っています。

通りから見たところ。
ブルーアイスの木に絡ませているのが
ルリマツリです。
その前で大きくなっている
レモンマリーゴールドが気になりました。

お花も少し咲いていてびっくり。
本来は10月~11月頃咲きます。
ここのままでは秋にはとんでもなく大きくなって
台風などで折れたりしそうですから、これも
剪定しました。

半分くらいの大きさに。

お花は花瓶に活けて玄関に飾りました。
扱っている間中、とてもよい香りでした。
花ではなく葉が香ります。

初めてこのお花に出会った特別な日のことを
書いています。ぜひご覧くださいね。↓
「早くも冬の使者★レモンマリーゴールドの思い出」

「しょうちゃんの小道」の通り側入り口。
ガクアジサイがきれいです。

アーチでは、八重山乙女が2つ3つ、
開きかけています。

アーチの左側の小さなツルバラがちっとも
大きくならないので、天道生えのオシロイバナ
抜いてみました。ここ数年、毎年ここに生えて
きていましたが、抜いてみてびっくり。
つくねイモのような大きな根っこが出てきました。

これでツルバラも育ってくれるでしょうか。

南の外周りの様子。

オレンジのランタナが、相変わらず元気です。

「南の庭」ではピンクのランタナ。

いよいよランタナの季節ですが、やっぱり早い。

存在感抜群の「北の通路」のカシワバアジサイ

そのそばで清楚なガクアジサイが咲いています。
南の外回りのガクアジサイより白いです。

きれいなので「ちゃんのお花」のアレンジに。

カンパニュラも、もう終わりなので二色使って。
剪定した斑入り葉のソラナムラントネッティー
入れました。

寂しくならないようリボンも入れて。

梅雨時なので、こんな色合わせも爽やかで
いいかなと思います。

 

 < 思い出写真館 >

公園のネモフィラをくんくん。


男の子ですが、お花がよく似合うちゃんでした。

ちゃんに活けたお花は、
カテゴリー「正ちゃんに庭のお花を」に載せて
います。下手ですが、見ていただけると
うれしいです。庭のお花だけを使っています。

それでは皆さん、またお会いしましょう!

正ちゃんからのお願い  
下の「花・ガーデニング」
画像をクリックしてくださいね。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします 


こちらもクリックお願いします★
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。

うさぎガーデン全体の様子はこちらで
 ご覧になれます。↓
「上から眺める過ぎ行く春(2021.4.16)」
「上から見て見ました(うさぎガーデン2021.3.29)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする