座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

ハーブペッパー香辛子★アドニスホワイト

2021-05-21 23:45:35 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

本日二記事あります。
前の記事もどうぞご覧くださいね。

雨、よく降りましたね。

雨が上がった庭では、クレマチス・
ジョセフィーヌとこの名前不明の赤いバラが
散らずに残っていました。

クレマチス・ブルージムが一つだけ咲いています。

「北の通路」

アジサイ・てまりてまりが咲き始めました。
美しい・・・

南のブロ友さんが挿し木して送って
くれたものです。

「南の庭」の中央花壇。

植え替えのためにビオラ、パンジーを
抜きました。

植えたい組み合わせの色数が足りないので、
ちょっと、ストップ。
明日、またお店に出ていないか見てから考えます。
お花は、インパチェンス
角に植えているのは、下段がカルーナ
上段のシルバーの葉はバロータです。

菜園にやっとトマトを植えました。
もう苗が出ていないかと思いましたが、
少し徒長していましたが、何とかあったので
よかったです。

根っきり虫にやられた「太陽のパプリカ」に懲りて
ブランド野菜は、もう植えないつもりでしたが、
また、植えてしまいました~

香辛子(こうがらし)。
名札の裏には、放任で栽培できるとあります。
生で食べても料理に入れても美味しく食べられる
とあれば、やっぱり植えてみたくなります(笑)
ちなみに、抗酸化作用があり、カロテノイドが
トマトの10倍以上含まれるハーブペッパー
ですって。
今度は根切り虫に気をつけよう。

まだ小さい苗ですが、素敵なハイビスカス
見つけました。

アドニスホワイト。こちらにも期待。

           

< 思い出写真館 >

運動公園にお散歩に行ったら、ゲートボールの
大会が開催されていました。

ちゃんも観戦。

くまに選んでと言ったのですが、どれも
載せたいと言うので、全部載せます。

風吹く公園でのひと時でした~


< 読者の皆様へお願い  >
「いいね」や「応援」をありがとうございます。
いつもとても励まされていますが、こちらの
参加ランキングのクリックを優先
していただけると
変うれしいです。    

お手数をおかけして申し訳ありません。    うさぎくまより
               
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

オルレアの中でいろいろなお花が咲いています。

ご近所から頂いた名もないバラ。蕾が並びました。

チェリーセージアナベルが今年もコラボします。

こちらの花壇では、ユリの蕾が膨らみ始めました。

期待の蕾たちです。

それでは皆さん、また明日お会いしましょう。

※前回記事までのコメントのお返事を入れています。
 大変遅くなってしまって、すみませんでした。

 

正ちゃんからのお願い  
下の「花・ガーデニング」
画像をクリックしてくださいね。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします 


こちらもクリックお願いします★
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。

★うさぎガーデン全体の様子はこちらで
 ご覧になれます。↓
「上から眺める過ぎ行く春(2021.4.16)」
「上から見て見ました(うさぎガーデン2021.3.29)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬のそら豆♪★アマリリス再び

2021-05-21 01:18:10 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

昨日、アップ漏れでした。
小さいですが、切り戻していた
オステオスペルマムのお花がまた咲いています。
もう少しちゃんと手を入れると、どのお花も
もっと長くきれいに咲くのにと思いますが、
なかなか全部に手が回らなくて。
とにかく時間が足りなくて・・・
体力もかな(笑)

ベロニカグレースに蕾ができています。

まだ丈が低かった時に、剪定して分枝させて
おいたので、たくさん蕾がついています♪
昨年枯らしてしまったので、リベンジです。


< 読者の皆様へお願い  >
「いいね」や「応援」をありがとうございます。
いつもとても励まされていますが、こちらの
参加ランキングのクリックを優先
していただけると
大変うれしいです。    

お手数をおかけして申し訳ありません。    うさぎくまより
               
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
             

クレマチス・プリンセスダイアナが咲き始めて

素敵になってきたCafeコーナーです。

今、全体はこんな感じです。
ハイビスカスが咲けば、もっと明るくなります。

蕾がたくさんできてきました。いつも一番上に
ずらっとお花が並びますが・・・

ああ~~~~っ、誰だ!お花をかじったのは。

          

前回、他にも何か忘れていると思ったら・・・
そら豆収穫の画像でした。

少ないなあと思っていましたが、思ったより
たくさんありました。

昨日は、シンプルに茹でそら豆に。
昔は子供のおやつだったと、どなたかのブログで
見ましたが、お菓子ではなく、たまには
こういうおやつもいいですね。
健康にもいいですし、何より美味しい。

今夜は、春巻きにしました。
これが私は大好き。
これを食べるためにそら豆を植えます。
作り方は簡単。こちらの過去記事に↓
  「これが食べたくて…(1)そら豆」
今年はいつもよりたくさん収穫できたので、
そら豆、ぎっしり入っています♪

          

今日(20日)は一日雨。
お花が終ったので、テラスに出していた
アマリリスの花がまた咲きました。
三本目が上がってきたのです。すごい!
お花も4つもついています。

前の2本には種ができています。
これを蒔いても咲くまで5、6年かかるって
どこかで見ましたが・・・

でも、蒔いとこうかな。
忘れた頃に咲いたら、それはそれでうれしいもの。

白いほうも、また後でお花が上がって
くるでしょうか。
やっぱりまた今日も強風が吹きはじめました。
倒れてはいけないので、どちらも玄関内に
入れました。

今年4月の「東の庭」の写真です。
芝生のアリッサムを植え換えないといけませんが、
さて、何を植えましょう。
夏は、今までベゴニアポーチュラカでした。
今年は何か違うものを植えてみたいなあと
思って、今日買い物に行ったついでに
ホームセンターを覗いてみましたが、
決められず、「南の庭」の中央花壇に植える
ものだけ買ってきました。
秋まで持つお花で、今までと違うものって、
何かあるかなあ・・・何しろ夏は暑さと乾燥が
半端ではない庭なので・・・
もう少し検討してみます。

うさぎガーデン全体の感じがわかるような
過去記事を、記事のいちばん最後にリンク
しました。
新しく来て下さった方、よかったら
ご覧いただければと思います。

 

< 思い出写真館 >

昔、名称はなんだったか、なんとか給付金だったか
補助金だったか・・・忘れましたが、とにかく
国から?あまり多くないお金が入ったことが
ありました(笑)
その時にうさくま家では、そのお金を使って
このちゃんのおうちを買いました。
確か二人分で、ちょうどそのくらいの金額でした。
折りたたんで持ち運びもできるテントみたいな
メッシュ仕様。側面がメッシュなので、外からは
中の様子がほどほどに、中からは外の私たちの
様子がよくわかります。
大型犬用なので、ちゃんでもゆったり。
時々くまが入って一緒に寝ていたり(笑)
狭いところは嫌だろうと思い、それまで
あえて買わなかったのですが、意外なことに
ちゃん、気に入ってくれました。
普段は家中どこでも自由に使っていたちゃん
でしたが、時々このおうちに自分からはいって
いって、くつろいでいました。
後で知ったのですが、わんちゃんって狭い場所が
好きと言うか落ち着くらしいんですね。
だから室内犬でも「ハウス」は必要みたいです。
ちゃんは、この中で、ふかふかのおふとんに
埋まり込んで寝るのが好きでしたが、
とってもおりこうさんで、布団類を外に引っ張り
出したり、破ったりは一度もなかったんですよ。
寝相だってくまよりずっとよかったです。

ねえ、ちゃん。

それでは皆さん、また明日お会いしましょう。


正ちゃんからのお願い  
下の「花・ガーデニング」
画像をクリックしてくださいね。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします 


こちらもクリックお願いします★
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。

★うさぎガーデン全体の様子はこちらで
 ご覧になれます。↓
「上から眺める過ぎ行く春(2021.4.16)」
「上から見て見ました(うさぎガーデン2021.3.29)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする