山と蘭と恋の華

山登りを楽しみながら、趣味で洋らんを育てています。
時々、日常の出来事や美味しい食べ物の話題をブログに綴って行きます。

暑さ寒さも彼岸まで。

2017-09-20 05:43:44 | 日記
2017年9月20日(水)朝は曇り空☁
少しヒンヤリした(水)朝です。
日没の時間も随分遅くなって来ました。
夏の間は4時半頃には薄明かるくなって来る時間帯も9月の後半になって来ると5時頃に漸く白々と明るくなり始めます。
日に日に秋の夜長の季節です。🌃

心配していた台風18号も陸地に上陸してからは偏西風の勢いに乗ってスピードを増して足早に通過して行きました。
神奈川は、所々強風による停電があった様ですがそれ以外は特に大きな被害も無く通過して行きました。
そして(月)は台風一過の快晴☀
気温もぐんぐん上がって30℃以上の真夏日になりました。
富士山もスッキリ見えていました。

今月中に冠雪があるかな?
そろそろ雪化粧した富士山が見たいな。
今日は彼岸の入りになります。
曼殊沙華の花もあちこちで咲き乱れています。
雨に濡れる曼殊沙華。

白い色の曼殊沙華。
リコリスの正式名もあります。

暑さ寒さも彼岸まで。
夏の暑さも冬の寒さも彼岸花(曼殊沙華)が咲く頃には快適な陽気になって来ます。
昔の人は季節を良く読んでいます。
いつも感心します。
朝晩の気温も20℃以下の日も時々あります。
1日を通して暑くも無く寒くも無く過ごしやすい季節になって来ましたね☀
今朝は少しヒンヤリしています。
昼間の気温は28℃位まで上がるけど風がカラッと乾いているので蒸し暑さはありませんね☀
カラッと爽やかな秋の風です。
キノコも、にょきにょきと発生する季節になって来ました。
今日は久し振りに、いけちゃんの魅惑のキノコワールドです。
9月17日(日)は雨が降る中、傘を差して森の中を歩いて来ました。
ヤマビルの恐怖に怯えながら歩いて来ました。
山の中でキノコを探しながら森の中に入って歩いている時、首すじ辺りに何か違和感を感じてふと指で首すじ辺りを触ると何かが当たりました?えっ👀⁉何👀❔
ヒヤッ❗ヌメッ❗ブニョッ❗とした感触を感じながら、その怪しげな感触の物を恐る恐る指で摘まんで見ると何とヤマビル君では有りませんか~👀ぎょえーッ👀
止めてくれ~👀心の中で叫んでいました‼
表情は冷静そのもの?たぶん?
でも心の中では絶叫していたと思います。(笑い)
きっと樹上とか高い所の葉の上に居たんだろうなぁー❔👀
そんなこんなで秋の森の中を歩いて来ました。
ざっと大雑把に写真だけ載せます。







ハリガネオチバタケ🍄
今年も同じ場所から大量発生しました。



ザラエノハラタケ?
ハラタケ科ハラタケ属。
毒キノコになります。





傘の裏は小豆色。

このヒダヒダがなんもと魅力的?
森には天才芸術家が住んでいます。

表面はこんなに白い色のキノコ。
でも、うっすら淡いピンク色。



キノコは傘の裏が美しい。



チシオタケ🍄



白くて小さなキノコの群生。
ブワーッと、今にも飛び出して行きそうな感じで生えています🍄

耳掻きの時に使う綿棒みたい?
それとも森の妖精の霊👀
何かを物語っているの?
何か話し声でも聞こえて来そうな?
わいわい?がやがやと🍄
森の中は静かにひっそりと賑わっています🍄

ざっと大雑把にキノコワールドでしたァー🍄

じやぁーねー🙋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする