山と蘭と恋の華

山登りを楽しみながら、趣味で洋らんを育てています。
時々、日常の出来事や美味しい食べ物の話題をブログに綴って行きます。

バルボフィラム ファシネイター

2017-09-26 05:55:06 | 日記
2017年9月26日(火)天気は晴れ☀
外の気温は17℃です。
昨夜、仕事から帰って来て外の気温を確認した時は20℃。
昼間は28℃位まで上がって少し汗ばむ様な気温になっています。
今朝はセミの声が聞こえて来ません。
でも、昼間は少し聞こえています。
何処から途もなくキンモクセイの花の香りがプゥーンと漂って来ます。
この時期に良く目にする花🌸
秋桜(コスモス)

先週の(土)仕事に行く前に国際園芸さんに遊びに行って戻って来る時に途中に撮影したコスモスです。

ふんわりとした感じの質感を出して撮りたいけどなかなか思ったイメージの写真が撮れない?

ちょっと寄り道。
今日はバルボフィラム ファシネイターの話題をブログに綴って置きます。
Bulbophyllum faschinator var.semialba’TsikuTaiwan'
毎年、夏から今頃の季節に咲きます。
1度に沢山は咲かずに、ちらほらと咲き続きます。
今回は、1つのバルブから2本の花茎が出て咲いています。

花と言うイメージでは無くてトカゲとかサンショウウオみたいに見えませんか👀❔
ほらね~👀❔
花の大きさは縦の長さが16cm
横の長さは2cm

種も出来ています。
昨年も種が出来たけど今年もいつの間にか種が出来ていました。

今回は全部で3輪咲いています。

此方花は真っ直ぐ下に伸びて咲いています。
でも一番下の所がくるっと丸まっています。

2輪仲良く寄り添って。

他のバルボフィラムも咲いています。
Bulbophyllum longiscapum
バルボフィラム ロンギスカパム

花の大きさは横が8cm位あります。
シャープな花なので花にボリューム等は無いけど咲くと存在感がある花です。

Aeranthes ramosa
エランテス ラモサも咲いています。

シクノチェスも咲いています。
Cyc.Golden Shower
国際園芸さんから買ったシクノチェスです。
交配種になります。
写真を撮って暫く楽しんで、今朝花を切りました。



ミヤマウズラも咲いています。

口角レンズで撮影した一枚。
トリミングした写真です。
あ~あマクロレンズがぁ~😵~😵
~😵😵😵やっぱり悲しい~😵・・・
知る人ぞ知るその事実とは❔❔❔
その真実とは❔❔❔ハァー😅
今日はこれでおしまーぃ🙋


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする