花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2

2022年4月から「Niwa niha Hana(庭には花)」を引き継ぎ、ベランダや花壇の植物について書きます。

お知らせ

2022年4月1日より、「Niwa niha Hana (庭には花)」をこちらに引き継くことにしました。
カテゴリーやレイアウトは、ほぼ同じにしています。
リンクで、新旧記事を連携します。これからも、よろしくお願いします。 ベルル
花壇のエリアMAP 12345678
Myガーデン ★☆ベランダの鉢の総まとめ 2022 ・ 2024(準備中)A~Z他
Myガーデン 2024 季節の 寄せ植え鉢_2024 ・ 寄せ植え鉢_2023
 ・ ラズベリー ・ ブルーベリー ・ ムクゲ ・ アジサイ

ドラゴンフルーツをもらって育てた

2020年03月05日 | Myガーデン:果実と野菜を育てる
2020/3/5 記
ドラゴンフルーツをもらって育てたけど、花も実もつきそうになく、栽培は中止しました。

2020年

2020/2 長く伸びて元気 寒いので室内に入れるが、触ると棘が痛い。
2月末に 廃棄しました。♪(^_^) /~~~

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2019年

2019/06/02 新芽が!

 


2019/3/16~24 ドラゴンフルーツのカットした茎を挿す
3/24 カットして乾かしていた茎を 同じ鉢の空いたところに挿しました。
 

3/16 挿し穂と元気な株
挿し穂 元気


2019/01/23 くったりしている
寒いのに外に置いていたのが良くなかったらしい。

 
 
    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2018年

2018/11/12  ドラゴンフルーツの葉が伸びています。


2018/9/12 株分けしたドラゴンフルーツの鉢をもらってきました。

こんな実がなるのかしら? 楽しみ!
 ⇒ ドラゴンフルーツ ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」




どうやって育てたらいいの?

ドラゴンフルーツ、またはピタヤは、サボテン科ヒモサボテン属のサンカクサボテン等の果実を指す。
参考
・ ドラゴンフルーツの育て方

ドラゴンフルーツはサボテンですが、砂漠の植物ではありません! <=== o(*'o'*)o

元来、熱帯雨林のなかに生息しており自然界では気根と呼ばれる茎から根っこを出して近くの木に絡めてよじ登っていきます。
生育時期の水遣りは、土の表面が乾いたらたっぷりとやってください。
春から秋の生育期は戸外の日当たりの良い場所に置きます。

冬は乾燥気味に月に1回くらいの水遣りでいいでしょう。
寒い時期にたくさん水遣りすると腐ります。
冬は室内に取り込み、日当たりの良い場所で8度以上で管理します。

垂れ下がった枝に結実する性質があるので、最終的にその形が出来るように仕立てていきます。
ドラゴンフルーツは自立できないので、上に伸ばす場合は支柱を用意します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする