のーりーの茶の湯日記

茶道教室を開催する傍ら、関連する勉強を通して感じたことを記します。

大学の稽古(2023.12.21)

2023-12-22 10:26:58 | 茶道

急に寒くなりました。

風も強く、気温の急変に体調も狂いがちです。

今年最後の大学の稽古です。

年内の稽古はすべて終了になります。

菓子 茶通(お菓子屋さんは正月の製品づくりで生菓子は無いそう)

炉平点前

置き合わせは、水指・茶碗・棗の中心を結んで二等辺三角形になるように置きます。

きれいに点てることが出来ました。

自分でも満足だったようです。

拝見の稽古に入りました。

棗を出す位置は、炉縁と畳のヘリから薄器の蓋の分を離します。茶杓は、棗の蓋の分を離して中心を揃えて客から見てカタカナの「ト」の字になるように置きます。

拝見物を返す時は、亭主が外炉縁いっぱいに座りますので、亭主の中心になるように返します。

亭主から見て「ト」の字になるように。

盆略点前の先週と今週のお茶です。

家で練習をしたそう。

大きな泡が減っています。

努力は嘘をつきませんね。

過去の部員さんは春休みはお休みでしたが、現在の方は春休みも稽古をしたいそうです。

実現できると良いのですが。

 


2023.1216のお稽古(四カ伝)

2023-12-17 16:52:23 | 茶道

花 山茱萸・白侘助

花入 唐銅鶴首

 今年も最後の稽古になりました。

あっという間の一年でした。

今日は初炭手前の後、四カ伝です。

茶通箱(O)

和巾点(I)

唐物(K)

初炭手前

今年の干支である「卯」に感謝を込めて卯の香合・蓋置・主菓子を用意しました。

三種の菓子

雪兎・小倉山・富有柿

入子点で点てた薄茶。

美味しそうです。

 何とか元気に、今年も終わる事ができそうです。

これもひとえに、お稽古に通って来て下さる皆さんのお陰です。

本当に感謝します。

 

 


大学のお稽古(2023.12.14)

2023-12-15 21:46:48 | 茶道

花 イロハ紅葉・寒菊・白侘助

花入 織部耳付き

盆略点前

熱心に稽古に臨んでいる成果がでています。

高校時代で茶の湯の経験が有りますが、炉での点前は初めてです。

基礎が出来ているので、呑み込みは早いです。

こんなにきれいに点てました。

クリーミーで甘くて、とても美味しかったです。

まだ数回しか点てたことが無い学生のお茶です。

大分違います。

難しいですね。

点てた回数が物を言います。

盆略点前を終わり、初めて柄杓を扱いました。

柄杓の扱いだけでも難しいようです。

卒業までの時間は後わずかです。

茶道の奥深さを感じてもらえたら、嬉しいのだけど。


2023.12.09のお稽古(小習)

2023-12-10 15:52:25 | 茶道

花 イロハモミジ・白侘助

 今日は四カ伝のお稽古日ですが、お休みの人が多く、小習になりました。

主菓子 金団「初霜」

濃茶棚点前

内隅狙い

茶入 萩の肩付き

茶杓 又妙斎写し 銘「和敬」

仕覆 江戸和久田金襴

薄器 老松茶器(一燈好み)

蓋置 臼型月に兎

水指 御本

二本足の棚は片口水次で

大津袋

棗の縁を半月に清めて、懐紙

で指を拭きます。

拝見に出す時は、棗を濃茶器として使用しているので、甲拭きの後帛紗を下に置いて蓋を開け、帛紗を取って棗の縁を清めます。

拝見に出す。

干菓子 煎餅・有平糖

入子点

老松茶器は平棗扱いで取り、左、右と「りの字」に清める。

続き薄茶の菓子

白兎 白あんを外郎生地で包んだ可愛らしくて美味しいお菓子でした。

続き薄茶拝見が終わり、返したところ。

 ゆく年を惜しんで、ウサギのものを積極的に集めてみました。

余談ですが、我が家で植えた覚えのない花が毎年咲きます。

何の花か、図鑑や無料アプリで調べてみましたがか分からず、モヤモヤしていました。

息子がグーグルレンズで調べたところ、一発で見つかりました。

キルタンタス 和名フエフキスイセン(笛吹水仙)

ヒガンバナ科だそう。

すっきりです。

グーグルレンズ、あっぱれです。


大学のお稽古2023.12.07

2023-12-09 17:08:24 | 茶道

少し動くと汗ばむような陽気です。

大学のお稽古に行って来ました。

お菓子は「薯蕷饅頭」です。

柚子の香りが清々しいお菓子でした。

盆略点前です。

炉のお稽古の学生も居ますので、炉をふさがずに盆略点前をしました。

着物が大好きな四年生。

地味好きです。(笑)

二年生は炉の平点前・盆略点前(二名)です。

付きっ切りのの稽古で写真は撮れませんでした。

最後に四年生の男子が盆略点前をいたしました。

お客様も交代で勤めながら見学です。

客振りも難しいです。

他人のお点前を見るのも、大事なお稽古です。