ブラック サーフのめざせ爆釣!

黒のマイカーで外房のアジ釣りを楽しんでます。

10/29 オフ会&外房某堤釣行記

2011年10月30日 15時31分14秒 | 釣り

今日は外房釣師会の秋のオフ会じゃ。

最高の天気の中で、皆さんの持ち寄った料理でいただきま~す!!!

ビンゴで獲得したアジビギさん作成の特製Tシャツと参加賞のハンカチじゃ。

これだけでもいいお土産が出来たのぅ!!!

海もい感じだし、投げサビキでサクっとアジを釣って早めに帰ろうと思っていたんじゃが!

投げても投げても掛かるのはクソフグもといクサフグばかり…

結局、期待の夕マヅメでもツ抜けは出来ず、残業をしてもフグにハリスを切られ続けて断念!!!

最近、外房で頻繁に釣れる↓このアジ。みんなムロアジと言っているが同じムロアジ属の「モロ」ではないだろうか?

今回の釣果 アジ 17cm~21cm  6尾

1  0  3  6  8  8  1  0  0


10/15 外房某堤釣行記

2011年10月16日 10時55分39秒 | 釣り

 週末は南寄りの風も強く、雨の予報じゃ。

出撃しようか迷ったが、夕マヅメにサクっとデカアジを釣り、雨が降ったら帰って来ようと出撃じゃ!

堤防に着くと予想以上に南風が強く、この風で釣れるところは限られている。

荷物を担いで行くと先行者が3人、端っこに入れてもらい様子を見てると…

初心者の方がいるようでアッチコッチにとコントロールが定まらない!

どうみても暗くなったらお祭りになるので、トボトボと荷物を担いで釣り場を移動。

もう、今日はここから運が逃げていたようじゃ?

堤防に着くと南風がさらに強くなりウネリも出てきたぞ。

堤防上はわしを含めて二人のみ。

すぐに掛かって来たのがいつものチビフグ。

さらにスーパージンタが来た。こいつは泳がせ様にキープ!

さらに風が強くなりまともに投げられん。

隣の方はボーズで撤退して行った。

フグの猛攻と強風に耐えながら何とかRGサイズのアジを2尾確保したところでわしも撤収じゃ!

貧果な夕マヅメの釣果。

先週、爆釣した釣り場に移動して朝マヅメ勝負で、こばちゃんを呼んでお茶会でのんびり。

カゴフカセでイソメを付け餌で投げておくとムツが遊んでくれる。

10時過ぎに予報どおり激しい雨が降り出し車に退避。

2時には雨が上がり、先週の様な爆釣を期待したのじゃが…

南風がさらに強くなり朝マヅメになっても入れ食いはなく終わってしもうた!!!

先週いたアジ君達はどこに行ってしもうたのかのぅ。トホホホホ!

 

 今回の釣果 アジ 17cm~23cm  12尾

 1  0  3  6  8  8  0  4  0 


10/8 外房リレー釣行

2011年10月09日 14時42分12秒 | 釣り

今週は久々にホームで夕マヅメにサクっとアジを釣り、その後移動して青物狙いじゃ!

堤防到着はpm3時。昨日は大荒れだったようだが今日はいい感じじゃ。

 

すぐにサビキを投げると掛かってくるのはコイツじゃ。

ここからフグの猛攻で1束は釣っただろうか…

5時のチャイムとともにやって来たレギュラーサイズのアジ君。

さらにトリプルもあり一気に入れ食いモードかと思ったが…

世の中そんなに甘くない!渋々モードで夕マヅメは23尾で終了してもうた!!!

 

ここで第二ラウンドの堤防に移動し、カゴフカセで開始するが全くアタリがない。

周りも全然釣れてないため、こばちゃんを呼んでのんびりお茶会じゃ!

10時を過ぎると周りはアタリすらないが、外房スペシャルの夜光針にアタリが出始めた。

朝マヅメの爆釣を信じて1時間に2~3尾のペースと我慢の釣りじゃ。

そして、4時過ぎに投入と同時“ガクガク”といいアタリが来てRGサイズがやって来た♪

さらに次も投入と同時アジがやって来た。

ここで、仕掛けをサビキに換え、タナをほとんどゼロにして投げ込むとすぐにアタリが♪♪♪

追い食いをさせると「おおおおお重い!!!!!」5尾のRGサイズが掛かって来た。

ここから久々のスーパー爆釣タイムに突入じゃ。オリャーァ!!!!!!!

投げて追い食いさせれば5~6尾とほぼパーフェクト。

あっと言う間にお持ち帰り制限の半束に達してしもうた。

青物用のジンタ確保のため、投入を繰り返すが釣れるのはRGサイズのみ。

リリースを繰り返しながらジンタを狙うが肝心のジンタが来ん。

夜明けとともに夜中に確保したジンタに泳いでもらい、アジ釣りはこれで終了じゃ。

周りではまだまだ入れ食い状態が続いている!!!

隣で泳がせをやっていた方に40前後のカンパチが掛かった。

わしにもと思ったが、30分ほどでジンタ君が逝ってしまい青物狙いも終了じゃ。

最後までアジを釣っていたら何尾釣れただろうか?

今週末は数はいらんので尺を狙いに行くぞおぉぉぉぉぉぉ!

ムツも釣れ始めたので煮付けで一杯。

今回の釣果 アジ 17cm~22cm  1束以上 (お持ち帰り63尾)

 1  0  3  6  8  7  9  2  0


10/2 逗子沖船釣釣行記

2011年10月03日 07時18分30秒 | 釣り

今回は待ちに待った年一回の船釣り釣行!

今年も逗子の小坪港より鮎丸で出港じゃ。 

毎年、サバの猛攻に合うため今年はカワハギとキスのリレー釣行。

沖に10分も向かうと釣り場到着。

仕掛けは同付き3本針。

餌はカワハギ定番のアサリの剥き身。

すぐにやって来たのが金魚の仲間。

さらにベラ一族。

そして開始から1時間、本命の肝パンカワハギをゲット!

カワハギの微妙なアタリが分かるようになり、ここからポツポツ掛り始めた。

もっと穂先の柔らかい竿なら、もっと釣れたんじゃがなぁ。

カワハギをツ抜けしたところで、第二ラウンドのキス狙いに移動。

しかし、掛るのはヒイラギばかりじゃ。

やっと釣れたシロギス君。しかしこれ1尾で終わってしもうた。

27cmが2尾だけでも今日のツマミには多すぎるくらいじゃ。

1尾からとれる肝。こんなに肝パンのカワハギは初めてじゃ。

これだけでも十分ツマミになる!!!!!!

そして今回は尺のキュウセンが釣れたのでお持ち帰り!

こいつは見た目は悪いが、味は白身で淡白、煮つけにすると最高に美味い!!!

2~3日は吟醸純米酒が楽しめそうじゃ!!!

 今回の釣果 カワハギ 15cm~27cm  10尾   他キス1尾、シマダイ1尾、キュウセン1尾

 今週から気合を入れて尺アジを狙いに行くぞぉぉぉぉ!


関東釣行記

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村