ブラック サーフのめざせ爆釣!

黒のマイカーで外房のアジ釣りを楽しんでます。

回復ほど遠く! 外房某提カゴアジ釣行記

2016年04月25日 07時27分26秒 | 釣り

今週は良竿さん、門番さん、mobaraさんを誘って外房に出撃じゃ。

 

すでに良竿さん、門番さんが到着しており地合いまでノンビリとコーヒータイム。 

 

夕マヅメよりみんなで竿を出すがアジが来ない???

 

隣の良竿さんは渋い中、ポツポツとアジを釣り上げているが、わしには来ん???

やっと来た!!!と思ったらサイズがもう一つの小アジ君。

7時半まで粘ったが結局釣果はこの1尾で終了!!!

やってもうた!!!先週のアジ君達はどこへ行ってしもうたのじゃろうか?

mobaraさんがやって来たので、とっとと道具を片付けお茶会タイム。

 

am2時、堤防に戻るが相変わらずの激渋状態!!!

1時間近くタナを変えたりしたがアタリすら来ん。

そこで、最近は市販のサビキ針ばかりを使っていたが、ダメもとで自作針 に換えてみると・・・

半ば諦め気分で誘っていたらウキが消し込み竿先にアジのアタリが伝わってくる!!!

やっと来ましたRGサイズのアジ君。

 

さらに誘って誘っていたらまたまたウキが消し込むと同時にアジのアタリが伝わって来る”!

続いて来たのもRGサイズのアジ君じゃ!

 

「ドン」とアジとは違うアタリでやって来たのは嬉しい大きなショウサイ君。

 

入れ食いにはならないがアジはポツポツとやって来る。

 

先週のような朝マヅメの爆釣を期待したが何事もなくマヅメは終了してしもうた!

 

今回の釣果

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

 にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ

先週の爆釣は何だったんだろうか?

外房アジは当分の間、様子見かのぅ!

 

今回の釣果 アジ 16~24cm  お持ち帰り 14尾

1    0    3    6    1    0  7   1   3


今年も大漁! ホンビノスがザックザク!

2016年04月24日 19時09分08秒 | 釣り

今年もやって来ました貝堀シーズン!

仕事仲間の3家族を誘って初掘り。

いつものように良い子の堀場は大勢の人がおる。

わしらの堀場はまだまだ人が少ない。

1時間半、いつものようにサボっていたミキティはド貧果じゃ!

わしは最初は苦戦したが、サクっと4Kg!

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

 にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ

今年もこれから楽しめそうじゃのぅ!!!!

しかし、腰が痛いぃぃぃいいっぃいl

 


ついに復活か? 外房某提カゴアジ釣行記(朝マヅメ編)そしてヒラメが!

2016年04月19日 07時38分58秒 | 釣り

am4時前に堤防に戻ると釣り人は一人しかおらん。

様子を伺うと全く釣れないとの事で道具を片付けとる。 

 

カゴフカセ&外房スペシャルⅡで誘っていると、数投目に「ガクガク」とアタリが来てアジ君がやって来た。

何じゃ、アジは釣れるではないか!

 

渋い中、誘って誘ってアジを釣る、これがやりたくてやって来たんじゃ!

 

am5時、隣に釣り人がやって来た頃より入れ食いになって来た!!!

仕掛けを投げ込み、誘いを掛けなくてもすぐにウキが消し込む久々の爆釣状態!!!

 

そんな中、隣の方に大物が掛かり大きく竿を曲げている。

ヒラメみたいじゃがアジの仕掛けではすぐにハリス切れ。

 

しばらくすると、またまた隣の方に大物が掛かったが寄せきれずにハリス切れ。

 

今度は、わしにも、一尾掛かった所で追い食いをさせてたら、「グン」と何かが乗った???

ハリスは1.5号、浮かせるのは無理だろうと思って耐えていたら何と魚が浮いて来た!!!

まさかヒラメが来るとは思ってなかったのでタモは組み立ておらん!

竿を竿受けに掛け、「お願いヒラメ君逃げないで!」と急いでタモを組み立てる。

タモを持ちながら寄せて来るとヒラメが見えた瞬間にフッと軽くなり逃げられてしもうた!!!

 

トホホホホと落ち込んでいたら、またまた隣の方が本日3度目となる大物を掛けている!

これは助けに行かなくてはと、急いでタモを持ち、カモシカのように軽やかにテトラを軽快に駆け下り

這いつくばって不格好に恐る恐る何とか水面近くまで降りてみると、大きなヒラメが見える!

慎重に慎重にタモ入れしたのがコイツ↓

目測75cmの肉厚の立派なヒラメじゃ!素晴らしい!

しかし、今回はヒラメが何度も掛かる異常事態じゃ。

 

6時前にはコマセ切れで強制終了。

 

その後、小アジに泳いでもらったが事故は起きなかった。

 

朝マヅメは1時間半で約20尾超の釣果に大満足!

それもすべて20cm超えのRGサイズ。

ほとんどのアジが白子or卵を抱えていた。

 

これで、外房アジが完全復活となればいいんじゃがな!

これからは貝堀も出来るしテナガも始まる。

忙しくなるのぅ。

 

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

 にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ

今回の釣果 アジ 19~24cm  お持ち帰り 40尾

1    0    3    6    1    0  5   7   3


ついに復活か? 外房某提カゴアジ釣行記 (夕マヅメ編)

2016年04月18日 06時14分52秒 | 釣り

今年外房では、一部の場所以外はアジはまったく釣れてない。

クルーズ釣行のお誘いもあったが外房アジが気になっていた。

今週はカゴアジがやりたくボーズ覚悟で玉砕釣行じゃ!

 

夕マヅメに堤防に着くと釣り人は一人のみ。 

状況を聞くとまったくダメ!とのことで移動して行ってしまった。

 

堤防上は寂しくわし一人のみ。

やっぱり情報通りアジは釣れんのだろうか・・・

カゴフカセ&外房スペシャルⅡでいくら誘ってもアタリすらない。

辺りも暗くなりケミを点灯させるが、フグすら掛からん!!!

「やってしもうたかのぅ!」と心が折れて移動しようと思っていたら・・・・・

ウキがない??????

直後に竿先に「ガンガンガン」とアタリが来たぁぁぁあぁぁぁ!!!

もう、慎重に慎重に上げると23cmのアジ君ではないか!とっても嬉しい!!!

 

アジはおる。渋いがアジはポツポツやって来る。

誘って誘ってウキが消し込む前に竿先にアタリが来るフカセ釣り。

ついに以前の楽しいアジ釣りが帰って来た。

釣れるアジはほとんどが20cmオーバー!

 

7時過ぎ、アタリが遠のいたところで、RGサイズ17尾、泳がせ用の小アジ3尾を確保。

 

今回はコマセを少量しか持って来なかったため、翌日の朝マヅメ勝負で道具を片付け一度撤収。

夜中の様子も見たかったが、毎日の飲み会で体はボロボロ。

一人で車の中で嬉しい嬉しい祝勝会

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

 にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ

続く


巨鯉?

2016年04月17日 14時34分27秒 | 釣り

車の点検に行ったら近所で鯉の品評会をやっていた。

1m近い巨鯉じゃ。昔は黄金のドイツ鯉を買っていたんじゃがなぁ!

こいつは元気があり過ぎて暴れまくっておった。

また、禁断の魚を飼おうかのぅ!

でも、一度始めると部屋中、水族館みたいになってしまうからなぁ・・・・

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

 にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ


東京湾クルーズ小物釣行記 

2016年04月03日 09時28分11秒 | 釣り

ボート仲間から鴨居沖でギガアジ爆釣との情報が来た!!!

これは行かねばと梅船長と出撃準備をしたが・・・・・・

予報に反して風が吹き荒れてる 。

とても観音崎を超えることは出来そうもない。

 

結局、今回も近場の風裏での小物釣りになってしもうた!!!

 

最初にやって来たのはイシモチ君。

ややサイズアップ。

アジも釣れるが船では小さい外房レギュラーサイズ。

サイズはもう一つだがメタボなアジ。

小物釣にはすぐに飽きてしまい、沖に向かったが風は収まっておらず無念の早上がり。

 

今回の釣果  

イシモチ君は塩麹に漬けて後日、塩焼きに。

 

今回も釣果はもうひとつ。 

 

次回は稚アユか貝堀か外房アジかそれとも船かどこに行こうかのぅ。

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

 にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ

久々のアジの刺身。

今回のアジは脂が乗って美味そうじゃ!


関東釣行記

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村