ブラック サーフのめざせ爆釣!

黒のマイカーで外房のアジ釣りを楽しんでます。

熱海、伊豆旅行 熱海花火&絶景富士山編

2023年12月24日 17時10分03秒 | 釣り

今月の月一旅行は熱海の花火鑑賞。

珍しく雲一つない天気で、高速から見える富士山がメチャクチャ綺麗だ!!!

ミキティと行くといつも富士山は見えないのだが(笑)

これはもう、遠回りしてでも三島スカイウォークに行くしかない!

 

開園の9時ぴったりに三島スカイウォークに到着!

こんな凄い富士山は中々見ることはできない♪

 

朝イチで空気も澄んでいるのでひときわ綺麗だ。どの写真にも富士山(笑)

これはミキティへのクリスマスプレゼントか!?

 

三島スカイウォークのスカイガーデンは花、花、花、花で一杯。

全部、生花だったなんて初めて知った。

 

こんな素晴らしい富士山は二度とみられないかもと、ミキティが十石峠のケーブルカーに

乗りたいと言うので十石峠に移動。

夏に来たときは大嵐で何も見えなかったのだが、今日は違う。

念願のケーブルカーに乗車して山頂に向かう!かなりの急こう配で迫力がある。

 

ここでも素晴らしい富士山が目の前に広がる♪

本当にこんなに素晴らしい富士山は見られないかもしれないな。

 

富士山を堪能した後は、山頂にあるTENGOKU CAFEで一休み。

外から見ると相当古い建物だが、中に入るとおしゃれな雰囲気でギャップが大きい(笑)

「峠」の形をしたチュロスをいただき、ミキティはご満悦。

 

ホテルのチェックインまで時間があったため、駅前をウロウロしてると

潰れそうな(失礼)瀬戸物屋の店先に魚の形をした陶器を発見!!

これは冷酒を入れるのにいいではないか!

価格は4850円。う~ん高いなぁ、ミキティは買ってくれないよな~

と思っていたら、お店のおばさんが半額でいいですよ!とのことで即決で購入じゃ。

正月に冷酒を飲むのが楽しみじゃ♪

 

本日のお宿「熱海Seaside SPA&RESORT」に到着。

サンビーチの目の前のホテルで花火鑑賞にはうってつけ(^^)/

 

思った通り迫力満点の花火を堪能。

写真は中々綺麗に撮れないが、音とともに生で楽しむのは最高じゃ!

 

旅の楽しみの食事♪

夕食はズワイガニに刺身、サザエやエビの浜焼きと、海の幸たっぷりで

冷酒がすすむすすむ。二合瓶を二人で4本もあけてしまった。完全に飲み過ぎ(笑)

 

続いて朝ご飯。

サバとアジの干物は自分で焼いて食べるスタイルでなんだか楽しい。

朝もネギトロや鯛とアジの漬けにイカと、海の幸が多く、朝からのっけ丼でいただく。

ミキティはもちろんスイーツもコンプリート(笑)

 

朝食後は腹ごなしを兼ねてサンビーチを散策。

昨日は超寒かったが、今日は打って変わって温かくなり、

サンビーチには半袖姿の人も…

 

釣り人がいたので見に行くとカマスを釣っていた。

色々と釣りの話をしている中で、ひものの山安がメチャクチャ安くて

美味しいので必ず寄るとの情報をゲット。それではと、帰り道の途中で寄ってみる。

いつも通る道にあることは知っていたが、ひものは自分で作るのでパスしていた。

立ち寄ってみてビックリ!なんと自分で干物を焼いて試食が出来る。

さらに店に入ってビックリ!!金目鯛の干物が4尾で1200円???これは安い!!!

ホッケも訳ありで5尾で300円!!!

今回は金目鯛のみ購入。ホッケも買いたかったが、我が家の冷凍庫が満杯という

理由でミキティの許可がでなかった。リベンジするぞ!

 

定番の鈴廣にも立ち寄り、蒲鉾と伊達巻を購入。

お店はすでに正月の雰囲気満載(蒲鉾とクリスマスは関係ないらしい)。

 

富士山と花火を満喫した大満足な旅行だった。

次回は今年最後のタコに行くぞおおおおぉぉ!!!!!

 

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

  ⇩
にほんブログ村" title="">


東京湾 タチ&アジリレー 釣行記 福よし丸 14

2023年12月18日 12時55分50秒 | 釣り

忘年会でお客様のゴールドさんと飲んだ時、趣味の話になり

釣りが好きで、それも船釣りが大好きとのこと。

もう、意気投合してしまい、ぜひ、一度行きましょうとのことで

福よし丸でのタチ&アジリレーにご招待。

 

ただ、最近はタチがまったく釣れず、タチの専属船も休船状態じゃ。

何とか型を見れればいいんだがなぁ。

アジは好釣とのことでアジメインで出撃じゃ!

 

観音崎を回ったところに遊漁船はいるが、よく見るとほとんどがアジ釣りの船だ!

タチの遊漁船は2隻見ただけだ。

 

船長の指示ダナで開始するも全くアタリがない?

エサも全く齧られることなく上がって来る。

福よし丸でタチを釣って来たが、こんなことは初めてだ!!!

途中、来たぁっぁぁぁぁぁ!

と思って上げてみたら、いいサイズのスルメではないか。

その後も船内で誰も一切、エサを齧られることもないためタチは早めに終了となってしまった。

 

早めにアジ釣りに移動。

 

隣で釣っていたゴールドさん、いきなり一荷でアジを釣り上げた!!!

良かった! アジは居る!!!

 

サイズは尺弱だが、わしにも一荷でやって来た!

ゴールドさんも隣で快調に釣り上げてる!

 

底を取っていたらイシモチ君。

 

アジは入れ食いではないが、いい感じでやって来る。

 

さらにイシモチ君追加。

 

アジは30尾超、これ以上釣ると帰ってからが大変なので一先ず終了。

隣のゴールドさんもどうやら30尾近く釣ったみたいだ!!!

 

ここからアジ君に泳いでもらったが、今回は何も事故は起こりませんでした。

 

船長、お疲れさまでした!

アジ釣り初めてのゴールドさんもアジは満足の釣果でした。

年内、できればタチのリベンジにやって来ます!

 

今回の釣果   こいつはシログチかな?

   

 

  アジ   35尾

 

今のアジ刺しは美味い!

 

  タタキはユッケで!

 

 今回は開きも作成。

タチはどこに行ってしまったんだろう?

年内、もう一度行きたいが、タチかタコかヒラメか???

 

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

  ⇩
にほんブログ村" title="">


大洗沖 タコ釣行記7

2023年12月11日 12時58分28秒 | 釣り

ここのところ、タコは轟沈続き!

年内のタコ釣りはこれで最後となりそうだ。

何とか正月用のタコを釣りたいのだが・・・・

 

今回はフグ名人の渡り鳥さん、それと偶然一緒になったurokonaiさん、

それとurokonaiさんの師匠のMさんとで面白い釣りになりそうだ。

 

海は前回と同様にベタ凪じゃ!

 

タコエギはいつものパターンで開始。

 

開始早々にタコが乗った!!!!

と思ったら石に化けてしもうた・・・・

この後もアタリすらなく時間だけが過ぎていく。

またまたタイトルは轟沈4連発かなどと考えていたら・・・

 

開始から2時間、やっと1杯のタコ君がやって来た!

これで何とかボーズは回避じゃ。

ここでurokonaiさんからラインで右舷の情報がやって来た。

Mさん3,urokonaiさん1、渡り鳥さん1と右舷も厳しいみたいだ。

 

ここでどうせ渋いならと自作のエギを色々と試してみることに。

 

さらに、誘いを変えて、左舷で一気に沖合まで払い出し、その後は少しずつエギが浮かばないように

底を這う感じで誘い巻きして、手前まで来たらまた、一気に沖まで払い出す。

これを繰り返していたら2杯目のタコ君が乗った!!!

やたら重くデカイ石でも抱えているかと思ったら2k前後のタコ君!

タモ入れしてくれた中乗りさんも、今のところ船内で2番目にデカイとのこと。

 

激渋だが、10時前に待望の3杯目のタコ君!

こいつもそこそこのサイズじゃ。

ここでまたしても右舷のurokonaiさんからのラインで、Mさん4,urokonaiさん1,

渡り鳥さん2とのこと。

わしが居る左舷はボロボロで隣の方が2杯、他の方は0~1状態!!!

 

11時、まあ、そこそこのタコが3杯釣れたので良いかなぁと思っていたら、

左舷でトップとなる4杯目をゲット!

 

こうなると少し欲が出てきて、タコ神様のMさんの状況次第では竿頭とチラッと

考えてみたりしながら誘っていたら5杯目がやって来た。

 

Mさんは何杯釣ったのだろうか?

とりあえず6杯を釣らねばとラストの流しに賭けていたら乗った!!!!!

ラストなので慎重に慎重に巻き上げていたら最後に、また石に化けてしまった!

船内釣果は、0~7杯、やっぱりタコ頭はMさんでした!

今回も渋かったけど5杯でサイズも良かったので大満足!!!

 

今回の釣果   タコ  5杯  5.1㎏

年内出来れば、もう一度タコに行きたいなぁ!

 

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

  ⇩
にほんブログ村" title="">

 


外房某堤カゴアジ釣行記

2023年12月04日 12時11分16秒 | 釣り

今回は釣り仲間のキャロルさんより外房釣師会のメンバー招集があり、

6年いや7年ぶりの陸っぱり釣行。

 

仕掛けも外房スペシャルのカゴフカセで、家中を探し回って何とか昔の仕掛けを再現。

ガマの竿もほとんど手放してしまったが、RECEPTOR-Rだけは取っておいた!

まさかこの竿をもう一度使う機会があるとは!

 

釣り場は懐かしい外房某堤。

PM2時、釣り場に着くとそこには何とこれも7年ぶりのizuっちがおるではない?

 

izuっちに聞くとすでにアジが釣れているとのこと。

みんなサビキで多数掛けを楽しんでる。

わしはカゴフカセの外房スペシャルで2本針。

投げ込むとすぐにウキが消し込みいいアタリが伝わって来る!

上がって来たには小サバがダブル!!!

 

投げ込めばすぐにウキが消し込み最初のアジ君。

 

船に比べるとアジは小型だが十分楽しめる。

 

こいつはモロだったかな?

 

こいつはムツ君か?

 

 

アジはほぼ入れ食いで釣れ続く。

 

仲間のキャロルさん、門番さんもやって来て爆釣を楽しんでる。

 

わしは、小アジが30尾に達したので終了して、ここからはのんびりと泳がせ!

途中、一度、大きな引きで来たぁっぁぁあぁあぁ!

と思ったらエサだけ取られて不発。

気を取り直して再投入!

するとまたまた竿が大きくしなったではないか???

30秒待って合わせると何かが乗った!!!

 

上がって来たのはヒラメ君。

来週辺りにヒラメ船に乗ろうと思っていたら陸っぱりで釣れてしもうた!!!

 

アジは船釣りに比べて小さいが満足の釣果で早めに撤収。

撤収後は、遅れてやってきたrickeyさんのサロンドカーで久々の大宴会!!!

もう、皆さん、このためにやって来たようなもんで大盛り上がりで記憶が・・・・

 

今回の釣果   アジ  30尾

 

  ヒラメ   45cm

 

久しぶりのヒラメ刺し!

やっぱりヒラメは美味いのぅ!

 

アジも小さいが身が締まって美味い!

 

アジのたたきのユッケ!

陸っぱりは、投げ込んだウキが沖合で消し込みアタリが伝わってくる!

この快感がたまらんなぁ!

また、定期的に陸っぱりにも行こうかなぁ!

 

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

  ⇩
にほんブログ村" title="">

 

 


関東釣行記

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村