ブラック サーフのめざせ爆釣!

黒のマイカーで外房のアジ釣りを楽しんでます。

外房某提カゴアジ釣行記 ヒラヒラが・・・

2016年08月21日 07時20分07秒 | 釣り

台風があちこちで発生し荒天が予想されるなか、隙を見つけて電撃釣行!

今回は、夕マヅメにサクっとアジを釣り、その後、合流するキャロルさんと宴会予定で出撃じゃ!

 

予想どおりウネリはあるが何とか釣りは出来そうじゃ。

 

何とか小アジを釣って泳がせようと思うが、アジが釣れん。

ウルメに泳いでもらおうかと思ったが、すぐに逝ってしもうた。

 

微妙なアタリでやって来たのは小カマス君。

こいつに泳いでもらっても無理だろうなぁ・・・

 

開始から1時間、待望のアジ君がやって来た!

君にはすぐに泳いでもらうことに。

 

アジは渋いのは分っていたのでノンビリと泳がせ開始。

 

ここでアジ釣師はわし一人だったが、地元のケロロさんがやって来た。

 

二人で並んで釣っていると、泳がせのドラグが鳴って道糸が出ていくではないか!!!

十数秒待ってドラグを締めて思いっきり合わせると強烈な引きで何かが掛かった???

最初は沖に走ったが、すぐに深みに潜り込まれてしまい、根に入られてしもうた。

生体反応はあるのだが、リールを巻けん!!!

仕方なく、ドラグを緩めて置き竿状態にして様子を見ることに。

 

10分近く放っておいたら魚が根から出て沖に走り始めた。

ハリスは8号、強引に巻き上げると魚を浮かせることに成功!!!

ケロロさんにタモ入れをお願いし浮いて来た魚を見てガッカリ。

60cmのタモに入ったのは1m近いサメじゃ・・・

 

その後、アジは激渋でケロロさんも帰ってしまい堤防上は、またまたわし一人。

何とか釣れた2尾目のアジを再度泳がせ、そろそろビールでも飲もうかのぅ・・・

と考えていたら、またまたアジに何かが喰らい付いた???

今度は、強引にゴリ巻きして何とか魚を浮かせるとヒラヒラが掛かっているではないか!!!

しかし、タモ入れを頼みたくても堤防上には誰もおらん。

竿とタモを持ち、テトラをフラフラと降りて行きここから格闘10分。

泣きそうになりながら何とかタモ入れ成功。

50弱の肉厚のヒラメ君。

もちろん天然物。

 

ここで、キャロルさんからこちらに向かうとのメールが来たため、ビールの誘惑に負けてアジ釣りは終了!

こちらは、南房方面で爆釣して来たキャロルさんの釣果!!!

 

キャロルさんの回転対座の車内で赤提灯開始

もう、ギンギンに冷えたハイネケンが美味くて美味くて飲み過ぎてしまった!

朝マヅメ狙いに堤防に行ったものの、堤防上で爆睡してしまい起きたらタイムアウト!

 

今回の釣果  ヒラメ アジ少々  微妙な釣果じゃぁぁっぁあ!

 

久々のヒラメの刺身。純米大吟醸を買いに行かねば!!!

 

本気でアジを釣りに行ったのじゃが・・・・

ヒラメが釣れなければ大貧果!!!

次回は日本一のブランドアジでも釣りに行くかのぅ!!! ムフフフフ!

 

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

 にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ


逗子沖 鮎丸釣行記

2016年08月14日 12時48分03秒 | 釣り

週末に息子夫婦が帰って来る!

美味い魚を食わしてやりたいなぁ!と考えていたらT先生から鮎丸のお誘いが来た。

二つ返事で出撃決定!

久しぶりの鮎丸じゃ。

 

海はベタ凪。期待を込めて出撃じゃ!

 

まずは近場で、サビキで泳がせ用のアジ狙い。

 

最初はこんな奴らしか来なかったが・・・

 

何とかエサ用のアジを確保。

 

沖に移動して大物狙い。

 

泳がせの前にサクっとお土産確保を狙ってビシ投入!

 

すぐに小さなアタリが来たが・・・・

 

オキトラギスや・・・・

 

小メバルや・・・

小メバルや・・

 

キンギョや・・・

 

キンギョ・・・

 

最後はキンギョの入れ食いでお土産確保が出来ず!

サクラダイはハタ科なので食えば美味いんだろうけどなんだかなぁ!

泳がせも何事もなく終わってしもうた!!!

 

本日のお持ち帰り。  エサ用の小アジ少々。トホホホホ!

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

 にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ

仕方がないので、行きつけの魚屋で刺し盛りを買ってしもうた!!!

 

 


伊東 大漁 ボート釣行記Ⅲ

2016年08月07日 15時45分05秒 | 釣り

今週は仲間とHGに行きたかったが、金曜は残業。

朝マヅメ勝負で外房に行こうかとも思ったが、単独でボート釣行に出撃じゃ。

 

 

海は穏やか。

多少のウネリがあるが問題はないだろう。

 

ビシを投げ込み誘っていたらすぐにいい引きで上がって来たのはサバ君。

 

丸々と太ったサバが一投一尾でやって来る。

 

たま~に走らないと思ったらアジ君じゃ。

 

そして狙っていたカイワリ君。マイナーな魚じゃが刺身、塩焼きは大変美味。

 

こいつは刺身でいけるかなぁ!

 

サバを避けてタナを上げていたらこいつも嬉しいヒラソウダ。

 

スーパーメタボなヒラソウダ。マルと違ってこのサイズならカツオより美味いという漁師もおる!

 

途中、1尾だけ釣れたチビサバ。

こいつに泳いでもらっていたが、泳がせていることを忘れていたら・・・・・

ドラグがなって道糸が出ていくではないか!!!

道糸もハリスも激太なため強引に巻くと結構重い!!!

久々にデカヒラメかと思ったが、途中で走り始めた?

何とか上げてみるとイナダ君ではないか!

こいつを釣り上げたところで、クーラーが満杯となってしまい、魚がこれ以上入らないので強制終了。

 

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

 にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ

本日の釣果  サバ たくさん、リリース多数

 

美味そうなヒラソーダ。

 

イナダ君。

 

アジ科の仲間達

 

ソーダの腹には卵と白子がたっぷり。

 

サバはいつものように生でりゅうきゅう漬け!日本酒が最高に美味くなる!!!

 

ヒラソーダとイナダは刺身で!これも美味い!!!

 

残ったサバは甘酢で締めて後日のツマミに。

 

こんな釣していたら陸っぱりに行けなくなってしまうのぅ!

次回はHGで修行をしてこようかなぁ。

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

 にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ


館山沖 根魚調査

2016年08月03日 07時15分38秒 | 釣り

pm6時、下田を出港したが風が強くとてもトローリングが出来る状態ではない!

 

海も荒れて来たし今日は釣りを諦めて早く帰ろう東京湾に入ったところで、幾分穏やかになって来た。

そこで、館山沖で短時間の根魚調査に行ってみることに!

 

今回はトローリングオンリーのはずが、なぜかサバの切り身を持っている人がおる?

 

水深250mの海底に胴付き仕掛けを送り込む。

 

最初にやって来たのは、前回も釣れたオオメハタ。

 

こちらは嬉しいユメカサゴ。

 

途中、サメやら巨大魚にハリスを何度も切られたが、ユメカサゴは一投ごとに釣れて来る。

1時間ほどで、メンバー4人分のお土産が確保できたところで終了!

 

マリーナに着いて見ると何やら騒がしい???

船にはカジキフラッグが上がっているではないか!!!

急いで行ってみるとクロが上がっていた。

う~ん!次回はわしらも釣りたいもんじゃのぅ!!!

 

本日のお土産

さて、今週末はどこに行こうかのぅ?

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

 にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ


CABO CUP トローリング大会釣行記 

2016年08月01日 13時09分41秒 | 釣り

今年もやって来ましたトローリング大会!

昨年は荒天のため中止となったが、今年は海域も穏やかで絶好の釣り日和。

大会は土曜日だが、ベイサイドから下田までは遠いため、金曜日にBull号を三崎に回航して朝一から勝負!

午後二時にベイサイドを出港。

 

1時間ほどで三崎に到着。

 

メチャ混みかと思われたが難なく接岸。

 

翌日のためにリールのメンテナンスやドラグ調整。

 

後は飲むだけ!!!!

 

三崎館のマグロ尽くしで乾杯

 

朝5時に三崎を出港。

 

下田沖から高水温域を求めてトローリング開始!

さあ来い!

いつでも来い!

準備は万端。

早く来い来いカジキ君!

大会には十数艘のボートが参加しているが、どの船もまったくカジキのアタリすらない。

 

午後になり、大会無線で1艘のボートがカジキをヒットさせたと!!!!

場所は石廊﨑沖!

直ちに石廊﨑に向けて方向転換。

 

午後3時、大会終了まで頑張ったが、今回はシイラのアタリすら来んかった完全な「ボーズ」

 

結局、これだけのクルーザーが頑張ったが釣れたカジキは全体で1尾のみ。

 

大会記念パーティー!

賞品の数々。

 

わしらBull号チームはひたすら飲んで食べるだけでした。トホホホホホ!

今年もやっぱりカジキは釣れんかった。

黒潮の寄りが悪かったが年内にもう一度、御蔵島辺りまで南下してカジキを求めて行きたいのぅ!

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

 にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ


関東釣行記

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村