目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

初めてのりんご・グラニースミス

2019-01-14 | 日記

いいお天気です。

畑に出て春の準備をして来ました。

ちょっと疲れてます。


昨日、長野市の友人が初めて見るりんごを持って来てくれました。

グラニースミスという品種です。

どうやらオーストラリア原種のりんごのようですね。

南信ではやはりオーストラリアのりんごを作っていますが

ピッコロという品種で小型の赤いりんです。

グラニースミスは黄緑色ですね。




酸味があってさっぱりとした味でした。

加熱すると糖度がぐんと上がるのでアップルパイに向いていると言います。

早速切って出すと引っ張りだこでした。

この辺のりんごにはない味が美味しかったのでしょう。

この辺りのりんごは甘すぎる、といつもそういう家人にはぴったりの酸味です。


北の方ではこんなりんごを産直で売っているんだって。

いいね。

たまには行って見たいです。

今度はこのりんごでアップルパイを作って見たいわね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリキュアは来ない

2019-01-14 | 日記
皆さんはプリキュアって知ってますか?

若い人はきっと知っているのでしょう。

私は昨日までプリキュアの存在を全く知りませんでした。

私の知っているのはセーラームーンまで。


自分と同年代の人の子供たちが小さかった頃、

セーラームーンに夢中だった記憶があります。

それから長いこと、セーラームーンってまだやってるの・?

と驚いたことも覚えています。


が、プリキュラは知りませんでした。

なんかそれらしいムーン戦士に代わるものがいるとは薄々気が付いていたけれど。


若い友人の娘Rちゃんは家に来た時から

その手にプリキュラの変身道具みたいなものを持っていました。


ピンク色のプラスチックに色とりどりのガラスが貼り付けてあって、

いかにも少女好みです。

私はひみつのアッコちゃんの手鏡を思い出しました。

子供の頃月刊誌リボンに連載されていて

私もアッコちゃんのファンでした。

その頃の魔法は

言葉を逆さまにいうこと。

例えば「明日天気になれ」は

「れなにきんてたしあ」というのです。

道具はシンプルな手鏡でした。



テレビでアッコちゃんが放映されるようになると

テクマクマヤコン、なる言葉が創造され、ましたね。

その頃にはもう大人になっていて見たことはありません。

実写では長いお願いを逆さまにいうのも面倒になったのでしょう。


そんなアッコちゃんの手鏡のようなプリキュア道具を握って来たRちゃんは

プリキュアの大ファンなのです。


家に来てしばらくしてから、そのRちゃんが突然大泣きを始めました。

口から血が流れています。

皆びっくりして、ティッシュを探すやら抱きしめるやらなだめるやら大わらわとなりました。


一息ついて何事が起こっているのかを知ると皆一安心。


どうやらぐらついていた乳歯を自分の舌先でちょっと押したら思いの外

ぐらっと行って抜けそうになってしまったようです。

血も出たのでびっくりしたのでしょう。

もうそれはそれは大きな声で泣き続けています。

泣きながら、「抜いて、抜いて」と叫びますが、

大人の中には誰一人として

まだ根っこがついている乳歯を

無理やり引っこ抜く勇気のあるものはいませんでした。

母親は外国人で

「多分家だったら糸を巻きつけて引き抜くと思う」と言いました。

すると娘はそれを聞いて

「糸を巻いて引っこ抜いて、」と何度も叫ぶのです。

とにかく誰かになんとかしてもらいたいのです。

泣きながらついに

「プリキュラー、プリキュラー」と彼女のヒーローを呼び始めました。

何度もなんども呼ぶのです。

でもプリキュラは現れません。

そして誰も彼女を助けてくれないのです。

私はそんな彼女に言いました。

「誰も助けることはできないの、その痛みは自分で乗り越えるしかないの。

それが大人になることよ。」ってね。


それでもプリキュラを呼び続けるので

ついにはこう言いました。

「プリキュアは来ないわよ、あれは漫画だから」

彼女はそれを学ぶのにいい機会を持ったと思います。


しばらく上目つかいで何か考えているようでしたが、

それからプリキュアを呼ばなくなり、

しばらくすると涙も止まりました。


みんながいる場所でこんな経験ができた彼女は幸せだったと思います。


漫画の世界がドラマ化されて、

ついには現実と混同してしまう前に、

あれは漫画だと実感する経験が必要だと思います。



昨日は現代の子供の有様を垣間見させてもらった気がします。


世間を知るのに良い経験でした。

かぼちゃケーキもプリンも大人気。

とても楽しい新年会でした。

みんなに今年もよろしく、です。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする