目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

病院でコンビニ食

2019-01-16 | 日記


もう直ぐサンセット。

今日もいいお天気でした。


昨日は家人の付き添いで都会の病院へ行きました。

片道三時間のドライブですが、通い始めてもう直ぐ一年になり

すっかり慣れた道のりとなりましたね。

そのせいかドライブ時間も早く感じるので不思議です。


家人がcT検査に行っている間、コンビニでコーヒーとケーキを食べることにしました。


血液検査で中性脂肪の過多を指摘されて以来外出時の甘いものを避けています。

でも昨日は

ま、いいかの心境で

ついコンビニスイーツのザッハトルテを食べてしまったのです。


めちゃくちゃ甘くてボリュームもあって

昼ごはんの後のデザートにしてはちょっと重すぎました。

でもしっかり全部食べきったらもう

後お腹が少しも減りません。


ものすごいカロリーだったのでしょうね。


家に帰ってからも晩御飯が食べられませんでした。

ああいうのは危険ですね。

要注意のはずなのに

甘さが嬉しくてつい食べてしまいます。


昨日行った病院は

待合所にコンビニがあって患者も職員も来訪者も

よく買い物をしています。

お弁当が飛ぶように売れていましたね。

私が相席をしたテーブルでは男の人が一人コンビニ弁当を食べ、

そのあとに焼きそばパンをぺろりと平らげていました。

その上烏龍茶を飲み干し、缶コーヒーまで。

果たしてこの人は患者としてきている人なのか、

見舞客なのか、

それはわかりませんが、すごい食欲でした。


見ていてどれもカロリー高そうです。

毎日コンビニ食だったら体を壊しそうですね。

一昨年、家人がガンで入院した際およそひと月近く外食が続いたことがありました。

病院で寝泊まりしていたからです。

その結果膀胱炎になってしまいました。

原因の一つに外食の塩味の濃さがあったと思っています。

私には外食は味が濃すぎます。


それにしても

このコンビニの繁盛ぶりはすごいです。

常時レジが三つフル稼働。

お昼時など列をなしてお客が並んでいます。

コンビニ界でも売り上げ上位の店舗でしょうね。

病院側も高い家賃をもらっているのかもしれません。


けれどもここでもなんかモヤモヤ。

病院で働いている人や患者まで

コンビニ弁当やらスイーツを食べていることに少なからず違和感があります。





もちろんそれはコンビニの食品に対する不信感を持っているからです。

だからと言ってたべないわけじゃない、

たまにはいいか、と自分を騙す時もあるのです。


だけど病院ですよ、

保存料や食品添加物いっぱいの食べ物を病院で売っていていいの?

と思いませんか?



病気の元を売って人間が病気になれば病院に通わせてお金を取る。

そんな構図が見え隠れ、って気がします。


それって資本主義の考え方の根本かもしれませんね。

お金を稼ぐためにはなんでもする考え方がはびこっています。

困ったものです。

そういう社会じゃなくて

食品を売るビジネスに携わる人は

世の中の人の健康のためを

第一の目的としなければならい、というのが常識になればいいですね。

人々の幸せの価値観がいつか改められるますように。






ちょっと外に出て今日の日を見送ってきますわね。


雲ひとつない空、今夜は冷えそうですよ。



寒さも今が本番。

この頃になるともうそこまできている春の気配を感じて

心が自ずと叫びます。

「春よこい、早く来い」




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする