鳥撮りものがたりⅡ

翡翠の暮らす川を 16年以上観察してます。
ある日 野鳥も沢山居ることに気付いたよ♪

手持ち無沙汰な鳥見

2024年05月01日 | 翡翠
昨日は午前中歯医者さんへ行き、昼には戻ってました。

息子もお休みで、娘も昼ご飯を食べてから自分の家に帰ると言うので、

家族が大好きな鶏卵うどんを作り、早目に昼食を終え支度して川へ・・・

1時過ぎに行ったら♂のカワセミがやって来た、十数枚撮ったら飛んで行った。

その後夕方5時過ぎまで来なかった、♀がやって来て、あっと言う間に飛んでった。

それからはもう無理と引き上げる事に、帰りに♀のよく隠れる場所に行ったら、

B川の栴檀の木の上に、ちょこんと止ってた、何だこんな所に居たのか(-_-;)

A川に来ない筈だよ、抱卵はどうしたと問いかけても、返事をする訳でもなく、

その時餌捕りしていて、♂を待ってる感じでは無かったので、

抱卵は続いてるのかなと、思わざるを得なかった、これからも要観察と言う事で

昨日の鳥見は6時前に撤収、ちょっと遊び過ぎ、でも止められない・・・

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

カワセミの画像は、編集加工の都合でタイムラグが有ります。












カワセミさんの、この日の二回目の給餌の後の交尾行動ですが、

二度目の失敗、今回のカワセミペアの交尾の成功したのを見た事が有りません。

· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·

今日の野鳥はコサメビタキさんです(^^)













もっと明るい日に撮りたいと、昨日の晴れ間を期待してましたが、

コサメを撮った日と明るさは変わらず、コサメビタキも通過したようで、

フィールドには現れず、次の通過のコサメビタキを待つしか有りません。

コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もう4月が終わっちゃうね | トップ | さぁ~今日から晴れが続くぞ! »

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (山親爺)
2024-05-01 04:54:17
カップル誕生で、楽しみが増えたようですね
玉ボケのコサメビタキ、いい感じのが撮れましたね
Unknown (yukun2008)
2024-05-01 06:52:53
おはようございます😄❗、交尾がなかなか上手くいかないと応援する方がヤキモキしますね~🙀❗
こちらもメスが誘ってるのにオスが上手く乗れないことが1週間くらい続いて相性悪くてもうダメかと嘆いてました。
可愛らしいコサメビタキに逢えて良かったですね~🎵
Unknown (たんぽぽ)
2024-05-01 06:57:15
夜中アメブロ不具合でみなさんのブログが見れず今朝は時間がなくてぽち2つだけですみません
セブンのあんドーナツは増量にならないです
おむすび2個が3個になったりサンド1組増量などです♪
おはようございます (いま一歩)
2024-05-01 07:36:53
鳥撮りも大変ですね、待つことが打時なんですね
それができないので私の鳥取は無理ですね
目の前に来てくれたら何とかとと思いますがそれも取りさん次第です、
おはようございます! ()
2024-05-01 09:48:04
せっかくに早く行かれたのに残念でしたねぇ~
鶏卵うどんってどんなのかな?
今度、教えてください。

でも、栴檀の樹にとまった翡翠さん、
画になったことでしょう!
又、見せてくださいね。
コサメビタキ、きれいにとれましたねぇ~
〇ボケがとっても雰囲気よいですよ~
おはようございます~ (蓮の花)
2024-05-01 09:50:29
撮り鳥をするには長時間待つことが必要なの
ですね。
何時間も待つことはちょっと無理かなあと思います。
おはようございます (ヒューマン)
2024-05-01 10:24:54
交尾 うまくいかないものなんですね
相手は決まっているのかな
Unknown (ワンちゃん)
2024-05-01 10:59:28
コサメビタキ?

ライブ写真。では初見です (@_@)

流線型のカッコいい野鳥ですね。

名前の通り、小雨が降らないと来ないのかな (爆)
山親爺さんへ (ベル)
2024-05-01 13:17:50
こんにちは♪
今日は雨でお出掛けは無理、画像整理をしようと思ってますが、
マウスを持つと、コックリ病が出そうです(笑)
眠気に耐えられるか、これから頑張ります(^o^)v
yukun2008さんへ (ベル)
2024-05-01 13:33:55
こんにちは♪
川の中の、何処かで成功してるのでしょうね。
一応リアルでは、一度抱卵の時期を迎えたのですから(汗)

コサメビタキが出た日に、三光鳥も居たのですよ。
ベルさんは見逃しましたが、鳥友さんは撮ってました(^^ゞ
雨が止んだらお山へ行く予定ですが、雨が続きます。
GWは山は大賑わいなので、パスなんですよ(汗)

コメントを投稿