鳥撮りものがたりⅡ

翡翠の暮らす川を 16年以上観察してます。
ある日 野鳥も沢山居ることに気付いたよ♪

やっと梅雨が空けた♪

2020年07月31日 | 翡翠
*夏に向けてコロナと熱中症から身を守ろう*

やっとやっと梅雨が明けました~♪

5月31日から梅雨入りでしたから、丸々2ヶ月間でしたね(^^ゞ

今年は沢山の雨が降りました、大体一年の降水量は決まってるって言うけど、

そんな事ないでしょう、今年は2倍ぐらい降った筈、これから台風も来るとなると、

恐ろしい量の雨が降りそうです、河川の強化に力を入れて欲しいと思います。


※本文とカワセミの写真は、タイムラグが有ります、ご了承願いますm(_ _)m






暑いけど、一度川へ行かなくちゃ、6月22日からお休みしてるもんね(^^ゞ

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・

✿うるめ日記✿

うるめの元気な姿を撮る時は、写真の枚数もどんどん増えます(^o^;)

もしも撮れなくなったらと思うと、ピンぼけの写真も捨てる事が出来ません(笑)

昨日可愛い写真が撮れたのに、ピンぼけ一枚だけを削除する筈が、全消ししてしまって、

頭真っ白になりました、やはり取り込むまでは、ピンぼけも削除したら駄目ね(笑)









朝起きる度、夜中のお世話をする娘に、今日の具合はどう?って聞いてますが、

夜寝られないほどヤンチャするって聞くと、嬉しくなりますね。

ベルさんが起きた後は、娘は爆睡してますよ、夜中の写真をLINEに送ってからね(゚m゚*)プッ
コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は一日中癒やされましたホッ♪

2020年07月30日 | 翡翠
*夏に向けてコロナと熱中症から身を守ろう*

うるめのお世話人の分際なので、カワセミの写真を編集する間が有りません(汗)



でも鳥撮りのブログですからね、一枚だけ載せて置きましょう(笑)

*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**

✿うるめ日記✿

この3日程は、寝るばかりで元気のないうるめでしたが、昨日の朝方4時ぐらいから、

ちょっと元気が戻って来た感じがします、病気が治った訳ではないけど、ホッとします(^^)





元気がないようなら、休日診療に行く予定でしたが、よく遊ぶので昨日は病院をお休みしました。

休日診療は、夕方から短い時間だけ先生が出て来ます。

他所のペットクリニックへ行ってる人も、来られるので混み合うし、

何より危篤の患畜ばかりなので、点滴をして貰いに来ます、見ていて気が重くなるのです(^^ゞ

うるめもその中の一匹でしたが、今はちょっと落ち着いてます(*^^*)



うるめの調子が良かったので、伸びていて服などに引っかかる爪が気になり、

タコちゃんの爪切り鋏が有ったので、爪切りもデビューです(^^)



動画の取り置きもあります、調子が悪くなると動かなくなるので、チャンスの時は です

調子が良かった時のうるめ

開いた画像をクリックすると、大きく見られます(^^)

梅雨明けと同時に回復に向かって欲しいです、家族全員の願いなんです。

昨日良くても今日はまだ分かりません、毎日劇的に症状が変わりますから(^^ゞ
コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貧血だけじゃないんだね

2020年07月29日 | 日記
*夏に向けてコロナと熱中症から身を守ろう*

✿うるめ日記✿

暫く病院通いが続きそうです、一番恐れてた病気の可能性は、今の所無さそうですが、

お腹の膨らむ原因も分からず、息が荒いのがとても気になります。

昨日は点滴と、鉄分のお薬飲んだようですが、家に帰って来て暫くして嘔吐しました。

鉄分のお薬は美味しそうに飲んだらしいのですが、身体が受け付けなかったのかも・・・

病院へ行く前、また待ち時間が長いと可愛そうなので、ちゅ~るを少しだけ(^^)



昨日は一昨日ほど混んでなくて、1時間あまりで帰って来ました。

それでもうるめは疲れてたので、帰って直ぐに寝始め、起きた時に嘔吐したのです。

一度嘔吐したら少し楽になったのか、お家の中で寝てました。



身体が熱いのか、寝る場所を少しずつ変えて寝ます、エアコンは効いてるけどね。


一時期は、600gも目の前と喜んでたのに、今は体重が減り始めてます。

注射と少しずつ食べる子猫用のご飯で、何とか鳴くぐらいの元気は有ります。

うるめが痩せると、チョビンも息子も痩せます、ベルさんも食欲は落ちるけどねぇ~(汗)

家族一丸となって、チビ猫うるめを介護してます、早くうるめのお腹が凹まないかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなに頑張ってるのに

2020年07月28日 | 日記
*夏に向けてコロナと熱中症から身を守ろう*

愛媛も、コロナ感染者がじわじわと増えてます、怖いね(ー。ー)

感染し易い高齢者は、自粛が緩和されても、頑なに自粛してますが、若者やまだ現役の社会人は、

やっぱり動き始めましたね、インタビューに「危険かなと思ってるけど、久しぶりだから」と言う若者、

80歳過ぎた老人が、「老人は動かないと、寝たきり老人になるんだよ、その方が怖いんだ」って、

街頭インタビューに応えてましたね、それも一理有るけど、飲み屋街とか夜の街はねぇ~(汗)

ウィルスの関連する病気は、本当に怖いですね、気を付けて今暫く自粛ですね(^^)

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・

✿うるめ日記✿

一昨日お腹の膨れが気になって、調べてみるとウィルス感染の、怖い猫の病気が有ると知り、

急に不安になり、急遽日曜日の夕方、休診日外来へ行きました。



熱が高く呼吸も荒いので、怖い病気だと困るので、取り敢えず熱を冷ます注射をしました。

そして昨日詳しい事を調べる為に再度病院へ、待ち時間の一時間は、うるめには長いです。



まずはエコーで腹部を診てもらう、腹水では無さそう、お腹が膨れてるのは腸に水が?

27日の深夜に一度と、病院へ行く前に、大量の嘔吐をして、殆どが水のようでした。

今度は血液検査、あの細い後ろ足から採血しました、処置室のような所で鳴いてました。



暫く待合室で、検査結果が出るまで待機してました、患畜は次々来ますがみんな大人しい。

怖い病気① 『猫白血病ウイルス感染症』ではない事が分かりました。

怖い病気② 『猫伝染性腹膜炎』この病気は、治療薬・予防薬がなく、大きな病院でないと、

診断が難しいらしいです、松山にはそんな大きい病院は無いように思います(ー。ー)

血液検査の結果は、色々分かりましたが、極度の貧血状態にあるようです。

怖い病気②の場合、子猫は命の存続が厳しいようです、どうせ治療薬が無いのなら、

今の先生に診て貰うのが一番良いように思います、後はうるめの生命力次第です。



今日も病院へ行きます、注射ももう嫌だろうなぁ~犬猫保険に入る間も無かったなぁ(^^ゞ

体重が増えてたのは、お腹の水の重さだったので、身体はやせっぽっち・・・

大量に食べさせると、腸が弱い為、消化不良を起こし、そのため栄養が摂れないので、

貧血になるのだとか、生まれてからずっと軟便なのも、腸が弱いからなのねぇ(ノ_-;)ハア…

元気な猫や成猫は、発症しないような病気でも、うるめは発症してしまうのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

う~ん、今度は何?

2020年07月27日 | 翡翠
*夏に向けてコロナと熱中症から身を守ろう*

もう梅雨明けも間近・・・だと思いますが、まだ今日も傘マークが一個付いてました。

水曜ぐらいが梅雨明けかなぁ~暑くなるんだろうなぁ

※本文とカワセミの写真は、タイムラグが有ります、ご了承願いますm(_ _)m










カワセミ撮影は、また暫く行けそうにないかもなぁ~(ノ_-;)ハア…

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・

✿うるめ日記✿







今日は午前中また病院へ行きます、うるめの検査です。

元気で大きくなってると思ってましたが、やはり何処かが可怪しい・・・

今日の2枚目の写真の、お腹ポッコリが曲者だったのです(ー。ー)

子猫体型と思ってましたが、一昨日ちょっとご飯を残したので、変だなって思ってました。

昨日やはり元気が無いようなので、休日診療の時間帯に診て貰いました。

詳しい事は分かりませんが、何かよくない病気のようです。

思い過ごしで有れば良いのですが・・・頑張ろう!うるめ(=^・^=)

コメント欄は閉じてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする