徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

3月19日、3連休初日の志賀高原は…晴れ→曇り→ガス、ポツポツ雨(涙)

2016-03-19 23:04:31 | 2016スキー滑走日記
えー。
本日。
奇跡は起きませんでした(涙)
午前中は天気が意外と良かったものの。
午後はガス&時々雨(泣)。
…せめてもの救いは。
雨がそれほどザーザー降りじゃなかったことくらいでしょうか…

ってことで。
本日。
焼額に到着すると…

ありゃ??
第2ゴンドラ、強風で運休ですか…
…まさか、第1ゴンドラは大丈夫だよね…




アウトーっ!!!!!
第1,第2ゴンドラ共に、仲良く討ち死に…(涙)

だもんで。
焼額スタートで、リフトを滑りますが…

ゴンドラが動いていない焼額はガラガラですね~。

雪は…
まぁ、昨晩から気温が高かったようで。
…朝から春の雪です(涙)
`

ゴンドラが動いていない焼額を脱出し、
一の瀬へ足を伸ばしてみますが…
をを!
朝9時半頃には、天気予想を裏切って、
青空も顔を出してきました~!!

…でも。
気温も高く。
雪は4月下旬のザブザブ雪です…(涙)


午前10時過ぎに、焼額山の第1,第2ゴンドラ共に
運転再開したので、
我がホームゲレンデへ!
ゴンドラで山頂に登ると。

うーむ。
気温はプラス5度…(泣)

天気は、この頃になると曇り空に…

よし!
誰も滑ってないGSコースへ…っ!!!!

…って…あれ???
高温にやられたゲレンデは…



そして、今日もクローズのオリンピックコースは
こんな感じなので…
今シーズンはもう終わりですね(涙)


まぁ、でも。
1月に人工雪を打ったGSコース。
人工雪を打った部分は、土が出てくる様子もなく。

まーまー滑れますね~


…と、思ったら…
あれ??
雨…??

がーん。
昼過ぎには、予想通り、雨が降り始めました…
#こんな予想は当たらなくていいのに

そして…
午後は、ガスもひどくなってきました(泣)

午後2時過ぎには、パラパラと雨が一瞬強くなったタイミングもあり…

ゲレンデの雪は…(涙)

もう、多くは語りません…

そして、この雨のおかげで。
一部、ゲレンデにやばいところが増えてきてます…

あぁ…
ダメだ。

だめだよ、今シーズンは…(あきらめの境地)


ってことで。
雨はそれほどひどくふらなかった本日。
午後3時過ぎにはやんだけど…
リフトストップまでひどいガスにやられ。

ダメダメな雪で、悲しい一日を過ごしたのでした…

で。
それでも行く。
ナイターへ、行く。

ナイターも、気温はそれほど冷えず。

シマシマなものの、結構ザブザブした雪で。
あーーー。
4月下旬並だよ…(涙)
営業終了ギリギリくらいから、くくくっと
冷えだして、表面が硬くなってきたので。

…おそらく、明日はカチカチアイスバーンで始まるのかな…(泣)

ってことで。
まだ3月というのに。
いつものGWごろのレベルの、
シーズン終わり感を漂わせる志賀高原を、
悲しみながら滑った、Skier_Sだったのでした…
コメント (8)