徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

3月23,24日の週末の志賀高原スキー場の天気は…土曜は液体が降るかも(涙),日曜も高温の曇り空.そして3月20日の志賀高原は,昼までは晴れ間もある冷え冷えコンディションだったみたい

2024-03-21 01:58:57 | スキー天気予想
ということで.
本日は祭日で仕事が休みだったけど,
午後から天気が大荒れになりそう
という予想だったこともあり.
家でやっつけたい仕事もあり,
睡眠不足も解消したかったと
いうこともあり.
家でゆっくりするという
判断をしたわけですが…

特派員からの写真を見ると.
あさイチは確かに雪降りで.
20cm以上の積雪があったよう
ですが.


気温も-6℃とそこそこ低め
だったものの…


ゴンドラが動き出すころから雪も
止んで,風も全然強くなく.
あさイチは圧雪の上に冷え冷え雪
10cmという,楽しそうなコンディション
だったみたいです…


それどころか.
午前中は晴れ間ものぞくくらいで.

冷え冷え雪で日が射すという
かなり楽しめる状況だった
みたいです…!!


いや,これ,ちょっと日が射すレベル
じゃなくて,完全に晴れてますやん!!


…昨日の予想で,
明日の午前中は冷え冷え最高の雪質で,
そこまで雪や風もひどくなく,
朝は結構いい感じだろうし.

と書いていたけど.
ここまで日が射す,いい天気になるとは…!!
くそーーーー.
志賀高原に行けばよかった…


でも.
やっぱり昼頃からは完全に曇り空で,
雪も蹴散らされて荒れてボコボコに
なっていったようですが…


さらに午後2時前ぐらいから,予想通り
天気は急変して悪化!
激烈な雪降り,そして3時ごろから
風も強まったらしく…


焼額は午後3時半に,全リフト・ゴンドラが
強風で営業終了になったようです.

そして,帰りの下り坂はすごい吹雪に
なったようで.
うーん.
これなら行かなくてよかったかな…
とも思いつつ.
午前中のいいコンディションだけでも
楽しみたかった…

数年前の仕事がご無体じゃない頃なら,
100%日帰りで行っていただろうなぁ…

で.
夕方から激しく雪が降り始めた志賀高原.
今もすごい勢いで降ってるみたいです!!

午後6時ごろのライブカメラでも,
かなりの勢いの雪が降っているのが
写ってますが…

焼額山スキー場ライブカメラページより,以下同じ)

深夜1時半ごろでもまだ降り続けていて…
6時間で30㎝以上積もってますね…!!


ってなことで.
ダメダメな2月と違って,冷えて
ドサドサ雪が降る3月になってきている
わけですが.

このいい雪が,今週末までもつのか?
天気図から予想してみましょう…

まず,21日木曜の850hPa図ですが.
をを!!水色の-9℃線が志賀にかかって
いるので…真冬レベルの冷え込みです!


地上天気図も,日本海側にかなり多めの
降水量が集中した予想になっていて.
…明日まで,雪はまだまだ積もり
続けます…!!


続く22日の金曜ですが.
この日の850hPa気温図も,朝のうちは
まだ水色の-9℃線が志賀にかかっていて…
朝のうちは結構冷え冷え!


この日の地上天気図は,高気圧に覆われて
ますので.
朝のうちは雪が残るけど,午後は晴れて
行くかな…


そして肝心な週末の23日の土曜の
850hPa図を見ると…
うがーーー!!ちょうど週末になったら,
赤い0℃線が志賀ぎりぎりくらいまで
上がってきちゃいましたよ…!??


そして,地上天気図は…
うぎゃー!
こっちもちょうど日本海に低気圧が
発生して…
なんだか降りそう.
この気温で降ったら,朝のうちは雪だけど,
昼間は液体になりかねないんですが…!??
ヤバい…土曜はちょっとヤバい.


で.24日の日曜の850hPa図を見ると.
ううううーーん.
赤い0℃線ははるか北海道まで北上…(泣)
そして,志賀高原には+6℃線がかかり.
5月並みの気温に…
これは,降れば絶対液体の気温(涙)


そして,地上天気図も.
この日はぎりぎり志賀高原にかかって
いるので.
ヘタすると日曜も液体が空から落ちてくる
可能性が…


ってなことで.
まとめると.

21日(木):午前中まで強い雪.
 朝一の気温は-12℃くらい.
 朝までの積雪は50~60㎝くらい積もる.
 圧雪バーンも圧雪の上に10~15㎝の積雪.
 非圧雪の深いところは膝から太ももパフ!
 午前中はパウダーが供給され続ける.
 午後は雪が弱まるが,終日冷え冷え
 吹雪の根性なしスキーヤーふるい落とし
 の一日.

22日(金):朝のうちは雪が残る.
 あさイチの気温は-10℃以下の
 冷え冷え!
 朝までに10cm弱積もってるか?
 昼頃から雪がやみ,午後は曇り,
 時折青空も!
 冷え冷えのいい雪が楽しめる
 ラストデー

23日(土):あさイチの気温は-3℃くらい
 朝からパラパラと雪が降る.
 あさイチのバーンは柔らかめの
 トップシーズン雪の圧雪に,
 うっすら雪が乗ったいい感じ!
 ただ,昼に向かって気温がぐんぐん
 上がり,山頂でも+3℃くらいまで
 ヘタすると,昼頃にはパラパラ降るものが
 雪から液体に変わる.
 液体になったら,雪はちょっと重めの
 微妙な雪になるかも…
 運が悪ければ午後一瞬強く液体が降る.
 運が良ければ,弱い降りの雪が午後も
 パラパラ降る感じ.

24日(日):この日の天気はまだ予想
 ばらつきが大きく,精度が低いけど…
 天気は曇り.
 朝から気温はプラス.
 あさイチのバーンは表面が硬めの
 圧雪.
 前日に雨がそんなに降らなければ
 いい感じに締まったシマシマ,
 雨が降ればコロコロが出る雪.
 でも,気温が高くコロコロはすぐ
 つぶれる.
 気温が上がるので,雪はしっとり
 するけど,しっかりした滑りやすい
 バーン状況だと思う.

ってな感じでしょうか…

で.
来週の26日あたり.
なんだかかなりの液体が降る
可能性が…(泣)
せっかく積もった雪が融けていく…(涙)
その後はまたちょっとだけ雪が降って
くれそうなので,ひどいバーン状況は
続かないかもしれないけど.

うーん.
22日までの低温と,23日からの
高温の切り替わりが激しすぎる…
天気が極端なんだよ…
もう少し平均的に冷えてほしい…

とりあえず.
トップシーズンの冷え冷え雪で滑れる
のは,土曜の午前中がラストの可能性が
高いので.
今日は滑りに行かなかったけど.
今週末は絶対滑りに行かねば!!
コメント (3)

20,21日の志賀高原は降るよ!!!積もるよ!さらに特派員によると3月19日の志賀高原は良かったみたいだけど…でも明日の祭日日帰り志賀はあきらめた(泣)

2024-03-20 03:17:24 | 日記
ってなわけで.
明日は春分の日の祭日で.
何とか休めそうな気配だったので,
かなり強引な日帰り志賀チャレンジ
をしようかと思っていたのですが.

…いや.
睡眠時間4時間弱で朝4時前に家を出て,
一人で往復600㎞運転して,
8時間滑って夜12時に帰ると
普通に死ぬし,次の日仕事にならないけど.

今回うれしいことに,一緒に志賀まで
日帰りしてくれるという貴重な
生贄スキー仲間が見つかったので,
ほとんど往復の運転をやらせて運転を
一部手伝ってもらって
,志賀まで日帰り
しよう…
と思っていたけど.

水曜はかなりの大雪,強めの風の
予報になり…
午前中はいいけど,午後は吹雪の中
ゴンドラが止まり吹き曝しのリフトで
滑ることになる

とか,
帰りの高速が積雪ですごいことになる
とかの可能性が高くなったため…

生贄スキー仲間
「今回は止めておく…」
という直前の判断で
泣く泣く日帰りスキーをあきらめました…

午後は多少荒れ気味天気とはいえ,
明日の午前中は冷え冷え最高の雪質で,
そこまで雪や風もひどくなく,
朝は結構いい感じだろうし.
いい雪質のゲレンデを楽しめそうだけど…

…そもそも,本日も夜10時半まで会議を
やっていたのに,その翌日に日帰り
志賀高原に行こうというのが無理
だったんだよな…

と,自分を慰めて.

明日は少しでも足りない睡眠時間を
稼いで,さらに家でちょっと仕事を
やっつけて,
木・金の睡眠時間を削らなくても
週末にスキーに行けるよう,
家で過ごします…

ちなみに,今日3月19日(火)の志賀高原.
特派員からのレポートによると…
朝から晴天じゃないですかっ!!!


うーん.
今日は曇りだと思ってたけど…
こんなにすっきり晴れるとは…!!

そして,あさイチの気温は-8℃と
結構冷え込んでいて.


あさイチのGSコース,
どうやら昨日もまだダメ押しの
人工降雪を打っていたみたいで…
(3月下旬でまだ人工雪を打ってるのがすごい)
わずかにコロコロがあったものの,
最高だったっていうじゃないですか!!!


今日は午後は曇り空だったものの,
午前中はすっきり晴れで,それでいて
気温が低く,さらに人も少ないので
雪も全く荒れず…


奥志賀エキスパートもよかった
みたいだし.


GSコースも夕方になっても全く荒れず.
かなりいい感じの一日だったみたいです…


う,うらやましい~っ!!!
平日スキー,やりたい~!!!

…せめて明日日帰りスキー行きたかった…(涙)

ってなことで.
スキーに行かない明日の祭日ですが.
TVの天気予報とかでもやってるように,
降りますよ~!
積もりますよ~!!!

まぁ,本格的に降ってくるのは昼から
ですが.
20日午後9時の500hPa気温図,
TVとかでは上空5000mの気温って言ってる
やつを見ると…
そこそこの雪が降る目安の水色の-30℃線
どころか,ドカ雪になる目安の赤い-36℃
線が志賀高原にかかってますよ!!
…これは降る…っ!!!


さらに真冬でもそうそうやってこない
-36℃の寒冷渦は,珍しいことに
丸一日以上滞在し…
21日の夜9時になってもまだ志賀高原
近辺に残ってます…
これは21日まで降り続けます!
積もります!!


…なのに.
20,21日と冷えて積もるのに.
なぜ,23日から極端に気温が上がるのか(涙)
特に24日は,850hPaの0℃線が北海道
まで上がり,志賀高原にかかるのは
水色の+6℃線という,5月並みの
暖かさなんですけど…!???


この週末は,かなり暖かい,危ない感じに
なりそう…(涙)
ヘタすると,日曜は夕方あたりに
空から液体が降る危機が…(泣)

で.さらに.
24日以降の高温はしばらく続きます.
このグラフを見ると,3月いっぱいは
高温が続きそうな気配…(泣)


うーん.26日はほぼ間違いなく
空から液体が降ります.
いや…降り注ぐレベルかも(激泣)

とりあえず.
23日(土)の午前中が,20・21日に積もった
冷え冷え雪で滑れるラストチャンス…
つまり,冷え冷え雪で滑れる,
今シーズンのラストチャンスかも?

明日は滑りに行けなかったけど,
今週末こそ,志賀高原に滑りに行くぞ!!
コメント (5)

3月18日の志賀高原スキー場の特派員情報!積雪は10~20cm,強風でかなりのリフト・ゴンドラが止まったらしいけど冷え冷え雪が積もったよ!

2024-03-19 00:49:44 | 日記
えー.
昨日はBlogを書く暇がなく,
倒れたように寝てしまったので.
今日は変則的に昼前に手短に更新!

昨日も特派員から写真が送られてきましたが…


雪は10~20cmほど積もったらしいけど,
昨晩からかなり風が強く,
吹き溜まるところは20~30㎝の雪の
深さだったらしいけど,
風が通るところは雪が飛ばされて
ほとんど積もってない感じで.
積雪何cmかよくわからない
状態だったみたいです…


あさイチの気温は-10℃と冷え冷えの
いい感じだったみたいだけど.


強風で朝から奥志賀の高速ペアリフトや
一ノ瀬ファミリークワッド,寺子屋,
高天ヶ原クワッド,東舘ゴンドラ,
西舘フーディークワッド,
熊の湯は第1リフト以外,
横手全山,
焼額第2ゴンドラなどは運休になり.
午後は奥志賀ゴンドラも停止.


…この中で,減速運転ながらも
焼額第1ゴンドラは終日運転だったのが
すごい…


ただ.
天気は午後には風は強いながらも,
時折青空がのぞくようになり.


人も少なく,冷え冷えのいい雪質で
滑れたようです~!


ちなみに今日は,朝から晴れて冷え冷えの
いい雪みたいです…

で.
明日は朝から雪が降り始め,
午後はかなり強い雪.
夜はかなり本格的にドサドサ降り.
木曜にかけて降り続け,かなり
積もりますよ!!
今シーズン一番の降りになるかも…??
金曜は最高だと思います!!
パウダーねらい目!

…でも.
週末は…
気温が上がりそう(涙).
22日までは平年比-8℃近い
冷え冷えだったのに,23日以降
気温が上がり,24日は平年比+8℃って…
極端なんだよ(泣)


まぁ.
でも,今のところ土日とも曇り,
もしかしたら一瞬パラパラ降るくらいで.
土曜はまだいい感じの雪で滑れるんじゃ
ないかな~…

明日も午前中はそこまで雪の降りは
強くないので,午前中は楽しめそう!!

果たして私は明日,無事仕事を休めるのか??
乞うご期待!!←何を?
コメント (6)

2024/3/17(日)の志賀高原スキー場,速報レポート!…朝一瞬だけ晴れ,午前から曇り空.気温は高めで雪は緩んだけど,焼額は良かったよ!

2024-03-18 01:48:12 | 2024スキー滑走日記
ということで.
今日もお約束通り,営業終了時間まで
滑り続けてから帰ってきたため…
帰宅はいつも通り深夜(泣)

なので.
帰宅日定番の,速報モードでの
本日の志賀高原レポートです!

えー.
まず.

あさイチはうっすら雲が出ていたものの,
日が射してたんですよね…


でも.
朝から日が射して,さらに朝から山頂の
気温がプラス(涙)
だもんで.
さすがにあさイチは冷えて硬くなる
だろう…
と思っていたら硬くならず.
朝からバーンはかなり柔らかめ.


ただ…
柔らかかったので,エッジは食い込むし.
コロコロは出ないし.
中途半端に硬いより良かったかも…?

で.早くも9時半ごろには空が曇り
始め…


日差しは弱まったものの,気温が高かった
ので…コース上はかなり緩んだ雪に
なってきました(涙)


でも,今日もリフトもコースもそんなに
混まず.
ゴンドラはピークの朝10時過ぎでも,
ゲートの外まで列がつくことがない
くらいのガラガラ具合だったし…


午前中はかなり雪が緩んできたので,
ザブザブになって雪が荒れるかと
思っていたけど…
人が少ないせいもあって,雪は緩んでも
バーンはそれほどひどく荒れることは
なく.


むしろ昼を過ぎてから,朝よりも気温が
冷えてきたこともあり.
ちょっとしっとりと緩んだバーンがむしろ
しまったいい感じの雪になって
きましたよ…!??


特に人工雪を打ってあるサウスや
GSコースは,硬いアイスバーンやカリカリ
バーンではないのにしっかり締まった
感じの雪になり,
営業終了時間まで,大回り板で
全く問題なく滑れる,
結構気持ちよく滑れるバーン状況
でした…!


ってなことで.
朝から気温が高く,
午後は結構雲が厚い曇り空で.
バーン状況は見にくかったものの.
思ったほどバーンは荒れず,
焼額は雪もそこまでひどく緩まず,
意外と楽しく滑れた一日でした~!

そして.
明日月曜から明後日火曜にかけては,
冷えてパラパラと雪が降りますが…

かねてより予告してきた通り,
20日水曜から21日木曜にかけて,
結構積もりそうです…!!

22日の金曜は,降った後の冷え冷え晴天で
最高なんじゃないかな??

…だけど.
ちょうど次の週末になる
23日土曜から気温が上がって.
24日日曜は…うーん.微妙.
今のところまだ予想精度は低いけど.
運が悪いと液体がポツポツ落ちてくるかも…

とりあえず.
次の週末もいい雪で滑れるよう,
来週末に滑る方はこれから1週間,
日頃の行いにご注意ください…

また明日,仕事がちゃんと終わって気力があれば
今日の志賀高原の詳細レポート書きます~!
コメント (5)

2024/3/16(土)の志賀高原焼額山スキー場は…最高気温+5℃の快晴なのに,雪が緩まなかった不思議な一日!良かったよ!!

2024-03-17 00:03:18 | 2024スキー滑走日記
ってなわけで,本日もいつも通り志賀高原の
焼額山をリフトスタートからストップまで
滑り倒してきたわけですが…

予想した通り,今日は終日晴天で.
そして,気温も朝からぐんぐん上がり…
と.
天気と気温は予想通りだったのですが.

雪質予想を外しました(涙)

いや.
いいほうに外したからいいんですが…
コロコロもそんなにでなければ,
雪も緩まなくて,バーンもほとんど荒れず.
晴天で寒くないのに雪がよい
という,不思議と恵まれた,すごいいい一日でした~!!

…昨日,そこまで雪が緩まなかったのかな?
でも,+5℃近くまで上がって晴天で,
なんでここまで雪が緩まなかったのか…
とりあえず,いいほうに外れたから良し!!←責任逃れ

ってなことで.
本日は朝から気温が高めで…
なんと.高天ヶ原のスキー場の前に来ても
路面積雪無し!!
(あ,トンネル内部とかは凍結しているので,
スタッドレスは必須ですよ~!!)


で.
いつも通り,8:30の営業開始前に
焼額第1ゴンドラのオープン待ちに並ぶわけ
ですが.
今日はそこそこの列があったので,
一見混みそうにも見えたけど…
実際は今日はガラガラデーでした!


そして.
山頂に行くと…
そこは,雲一つない快晴パラダイス!!


あさイチの山頂の気温は-3℃と,
機能の予想より2度ほど高くて.
この時期で放射冷却が入る晴れとすれば
かなり高めの気温(涙)


でも.
あさイチのバーンは,高めの気温にかかわらず
いい感じに締まって,柔らかすぎず硬すぎず,
最高のシェフがぴったりに料理したような
絶妙にエッジがかかる,気持ちいいシマシマ
バーン!!


朝の唐松コースはコロコロがかなり
出たらしいけど…
第1ゴンドラのGSコースは,絶妙な
仕上がりの美味なる最高級シマシマ
バーン


そして,晴天最高で人が少なくて…
こんなガラガラで,気持ちよくエッジが
食い込む,最高級のシマシマバーンを
切り裂いていくこの快感…!!


コロコロが出る予想は外した…
予想は外したけど,これはうれしい誤算!!
そして,3月に入ってインバウンドが減った
からか,思ったより人が少なく…
1時間以上,ほとんど人がいない極上バーンを
滑り続けられました~!!


シマシマバーンタイムが終わっても.
気温が高く日が射しているという
天気にもかかわらず…


ところどころ,わずかにコロコロはある
ものの,まったく気にならない
締まり気味の雪!
表面がわずかに緩んできても,下地が
しっかりしていて,むしろ滑りやすい感じ…


で.
これだけの晴天,いい雪というにも
かかわらず.
焼額第1ゴンドラは,ピークで
せいぜいこの程度の混雑で.


ピークの10時半から11時以外は,
ゲートの外に人があふれることなく.
午後はほぼ飛び降りになることもある
くらいのガラガラ!


第2高速リフト,第3高速リフトも
それほど混まず…


ゲレンデも,土曜と思えないガラガラ
状態!!


ただ,南斜面で日当たりがよい唐松コースは
午前中のうちからかなり雪が緩んできちゃった
けど…


でも.
北向きで,さらに最近も人工雪を打ち増して
いるGSコースは昼になっても緩む気配がなく.
いい感じに締まっていて,凸凹になる
ことなくフラットキープ!


雪も決してがちがちに硬いわけではなく…
いい雪質をキープしたまま締まっている
感じ!!
これはいいよ…!!


でも.
なぜ,昼間の山頂での最高気温が+5℃近い
高温で.


みんながウェアのベンチレーションを開けて
滑るほどの強い日差し&高温だというのに…


どうして夕方まで,こんな締まったいい雪質を
キープしてくれているのでしょうか???
どう考えても,ざぶざぶ雪になる天気&
気温なんですが??


ってな感じで.
高温&快晴の日差しにもかかわらず,
GSコースはごく一部を除いて,
全く緩む気配を見せず…


まぁ,唐松コースやパノラマコース,
イーストコースの雪は結構緩んでたけど…


GSコースは夕方になるまで雪が緩んだり,
バーンが凸凹になる気配もなく.
ひたすら大回り板で滑れる
状況をキープしてくれて.


完全快晴で暖かいのに,
ガラガラでバーンも荒れず.
雪が良いまま営業終了まで滑り続け
られたという.
むちゃくちゃ恵まれた一日だったのでした…


…いや.
外しましたよ.
天気は当てたけど,雪質予想は
外しました…(泣)
でも,今日の予想は難しかったし.
いいほうに外したからヨシ!!!←免罪符のおまじない

明日は朝は晴れそうだけど,昼前から
曇ってきそうな感じ…
午後は完全曇りになるので,日差しで
雪が緩む可能性は低いかな.
あとは午後の天気がガスになったり
しなければ,明日もいい雪で
楽しめそうな予感…!!

明日も志賀高原で滑ってます~!
コメント (7)

2025シーズンモデルのスキー板の試乗レポート速報…FISCHER編その1,そして3月15日(金)の志賀高原スキー場特派員によると,晴天なれど高温,午後はザブザブ雪.

2024-03-16 00:03:53 | スキー板試乗
えー.
本日も,志賀高原特派員から写真が
送られてきてるわけですが…
うぎゃーーーー!!!
目の毒!!!


…ええ.
もう.朝イチは最高の晴天の
シマシマバーンだったみたいで…
いや.
こんなよさそうなガラガラバーンで
滑りたい…っ!!


ただ,あさイチは私が予想した通り,
ちょっとコロコロも出ていたみたいで…


さらに朝のうちから気温は高めで.
朝でも-2℃.


だもんで,昼に向かって雪はかなり緩んで,
ざぶざぶになっていったみたいです…


昼間の高天ヶ原前の温度計で,+3℃と
プラス気温を越えてるし.
道路の雪も融けちゃってますね…


日差しも強かったので,午後の雪は
ザブザブに緩んでかなり荒れたようで.
明日の朝はこの緩んだ雪が冷えて固まった,
コロコロバーンになる可能性が(涙)

惜しい…あと半日,今日の夕方まで冷えて
くれれば,
明日土曜のあさイチも最高だったのに…

でも.
この焼額プリンス東館の階段の埋まり具合を
見ると.←わかる人にしかわからん基準ポイントだ

先週は雪面が上から2段目より下だったのに.
今は上から1段目くらいのところまで
雪が来ているので…
これ,今がこのシーズンで一番積雪量が
多くなってる感じですね.


また来週積もるので…
3月末に向かって,さらに積雪が
増えていきますよ~!!

…でも.
今週はやはり土日とも気温が上がります(泣)
そして,日曜は晴れるのは朝のうちだけで,
午前中から雲が広がるかも…
とりあえず,週末の志賀高原の天気は,

15日(土):朝から終日晴れ!!
 あさイチの気温は-5℃程度,
 朝は表面が固まった感じのしまった
 シマシマ,ところどころ殺人コロコロ.
 午前中からかなり気温が上がり,
 コロコロはすぐ解けて表面が緩み
 滑りやすいバーンに.
 昼間は+5℃を越え,暑さすら感じる
 ほど気温が上がる.
 昼過ぎの雪は3月下旬っぽい,春の
 ザクザク雪になっていく.
 午後の雪は荒れそう.

16日(日):たぶん朝は晴れ.
 あさイチの気温は-2℃程度と
 この時期としてはかなり高め.
 あさイチのバーンはそこそこ硬く
 固まったシマシマ.
 午前中の日差しで緩み,エッジが
 食い込む硬めのいいバーンになるか.
 場所によってコロコロが出る
 ところも…
 昼頃,早ければ午前10時ごろから
 雲が増え始める.
 昼間の気温はわずかにプラスになりそう
 だけど,日差しが弱まるので,雪は
 そこまでザクザクにならないかな~…
 でも,春のしっとり重い雪に
 なっていく.


ってな感じでしょうか.

ちなみに,今週末はまた第3高速が
復活するようです…!!
白樺・ブナコース以外は,完全に
復活ですね!!

焼額山スキー場Facebookより)

ってなことで,今週も志賀高原で
滑ってます~!!

で.あと4時間後に出発なのですが…

とりあえず,せっかく来シーズンモデルの
スキー板を試乗してきたので,
2025シーズンモデルのスキー板試乗の
インプレッション速報版

を載せておきます!←相変わらず情報量が多いブログだ…

〇FISCHER THE CURV M-PLATE 171cm



FISCHERのTHE CURVシリーズの頂点,
昨シーズンモデルのお値段25万円.
基本的に昨シーズンのキャリーオーバーで
サイドカーブは15.5m,センター幅70㎝は
昨年と変わらず.
基本的にグリップが強めの板,
トップからテールまでエッジがしっかり効いて,
たわみで曲がっていく板.
比較的フレックスも強く,グリップも強めなのに
どこに乗っても曲がっていってくれる
楽さがある.
あんまり低速で滑ってずらしを入れても
楽しくないので,
ゲレンデをハイスピードで中回りから大回りの
トップスピードで楽にクルーズしたい人に向く.


〇FISCHER THE CURV GT 80 173cm



これは来シーズンモデルから新たに
登場する,THE CURVの幅広モデル.
定価14万8000円.
あまり幅広板っぽくない乗り味.
R14.5 なので小回りってわけではないけど,
トップが雪面に食いついて内側へ内側へと
ステアリングしていくような,回頭性が
高い板.長さ173cmにしては良く回る!
荒れた雪でも優しく乗り越えて,
それでずらしのコントロールもしやすい.

幅広板の乗り味じゃないのに,
幅広板の荒れた雪面への対応能力や
新雪での浮力を楽しめる,不思議な板.
中級者はこれ1本持っていれば
どんな斜面でも行けそう.


〇FISCHER THE CURV GT 85 175cm



THE CURV GT 80は14万円台だったのに,
この板は定価21万4500円!!!
GT 80よりかなり足元がしっかりして,
安定感・グリップともに強い感じ.
でも,この板も何もしなくても良くたわんで,
トップが内に入ってくるように回ってくる,
オートマチック板.
それでいてセンター幅85mmなので,
浮力もあって,試乗した日は新雪10cmが
蹴散らされた荒れ荒れ雪だったけど,
そんな中で板なりに楽に深回りカービング
ができちゃう,衝撃の板.
圧雪でも荒れた雪でも新雪でも,
楽ちんに板なりにハイスピードカービングが
できるので…結構おススメ!
コメント (2)

3月14日(木)の志賀高原スキー場は特派員によると晴れ時々小雪,雪質は柔らか冷え冷え!…そして来週19日~21日も冷えて積もる!でも,4月はそこまで冷えないか

2024-03-15 02:57:29 | 日記
えー.
本日は最後の会議が22時ごろに終わり.
今日はこのあとは仕事しないで
早めに寝よう…

と,思ったけど.
きょうはSpaceXのStarship3の
打ち上げの日じゃないか!!!


SpaceX ホームページより)

ということに気づいて,ついつい打ち上げ
動画を見ていてこんな時間になってしまい.

あぁ…せっかく仕事を早く終えたのに,
早く寝ずに無駄に私語してしまった…
と,ちょっと落ち込んでいるSkier_Sです.

しかし,33個ものRaptorエンジンを
乗せたSuper Heavy BoosterのLift offは
なかなか圧巻だったし.


Booster Separationも上手くいき,
こんなくそでかいBoosterが制御下で
降下し,着水したし…
(Starshipから見たBooster切り離し)


Starshipのエンジン燃焼は
最後まで無事に終わったし…

でも,今回すごかったのはStarshipの
Re-entry.


大気圏再突入を,突入開始から
全体がプラズマに覆われるまで,
あんな鮮明な画像で生中継で
見られるとは…!!
Black Outしないんだ~…
と,感動していたら.


再突入のピークでは,やっぱりさすがに
映像が切れるのか…
と思ったところ.
その後,通信がずっと復活せず…

ライブでは何も言ってなかったけど,
残念ながら,予定通りに着水できず.
機体は分解しちゃったみたいですね…

でも,なかなか迫力のライブでした!!

ってな余談の後は,
このBlogがスキーBlogだったことを
思い出して,本来のスキーの話題へ.

本日も志賀高原特派員から写真が
送られてきましたが…
ふぎゃーーーーー!!!
なんだこりゃーー!!
今日はすごくよかったみたい!!!


晴天ピカピカで,あさイチは
-7℃まで冷え込んで.


あさイチは最高シマシマだったみたい
です…
う,うらやましい~っ!!!


そして,3月に入ってからインバウンドの
お客さんも減ったのか.
いつにも増してガラガラだったみたいで…


雪は柔らかめなのに,午後まで荒れず.
3月中旬とすればかなり恵まれた,
冷え冷え柔らか雪を滑れた
晴天の一日だったようです…!!


ただ.
午後は時折雲が出て雪がぱらついたり
したタイミングもあったようですが…


基本的にはリフトストップの夕方まで
晴れていて,最高気温も-3℃程度で
そこまで雪は緩まず,
いい雪で一日滑れたようです…


うーん.
このまま週末までもってほしい
ところだけど…
やっぱり昨日の予想通り,明日は
ちょっと気温が上がって.
土日もそこそこ気温が高めになりそう
なんですよね…

まぁ,でも土曜と日曜の午前までは
天気がよさそうだし.
雪の量も一時期ほどはひどくないし.
昨日も書いたけど,今週末も楽しめると
思いますよ~!

で.
来週は…
週間天気予報解説を見ると.
18日から21日にかけて冬型が続き,
19日を除いてそこそこの降水量が
日本海側にかかり続けてます!!



これは,18日から21日かけて
降りますね…
降り続けますね!
来週末もよさそうな感じ…!!!

そして.
本日は木曜なので,一か月予報が出てます!!
1か月予報資料各種時系列図を見てみると…

うん.これから先は,水色矢印で示した
ように,3月23日ごろまでは冷え冷え期間が
続きそう…!

…でも,その後,4月に入ってからは.
赤矢印部分のように,平年並みかそれ
より高めに推移しそうな感じ…(ちょい涙)


まぁ,2週間先以上の長期予報は
占いみたいなもので当たらないから,
4月も,冷えることを期待…!!

…しかし,眠い…
もう3時過ぎ(泣)
いつもより早いけど,
仕事してないんだから,こんな夜更かし
してないで,さっさと寝ればよかった…(泣)
コメント

3月16,17日の週末の志賀高原スキー場の天気は…土日とも晴れそうだけど,気温も上がるよ(涙) まぁ3月の春スキーと思えばのんびり晴天で滑れるかな.

2024-03-14 02:17:24 | スキー天気予想
えー.
本日の志賀高原.
特派員からの写真はなかったのですが…
焼額山のライブカメラを見ると.
朝は40cm近く積もったようですね…!!


焼額山スキー場ライブカメラページより)

焼額山のFacebookも積雪40~50㎝と
書かれていますね~!!

…でも,本日は強風で第2ゴンドラは
終日運休だったようです.
第1ゴンドラは動いたけど,減速運転
が続いたみたいですね…
北風なので,奥志賀ゴンドラはヤバいかと
思ったけど,焼額は大丈夫だろうと思って
ました…
第2ゴンドラが止まるほどとは予想できなかった…


焼額山スキー場Facebookより)

ちなみに.
これだけ降ったのに,焼額山のライブカメラ
を見ると…
今晩も,人工降雪を打っているようです!!
うーん.
これだけ天然雪が積もったのに,まだ人工
降雪を打ち続けるとは…!
とりあえず,何とかちょっとでも営業期間を
伸ばそうというこの努力…!!
素晴らしい…!

ってな感じで,先週に引き続きまた
そこそこの雪の入荷があった志賀高原.
このままいいコンディションで週末まで
盛ってくれるのか??

いつも通り,天気図を見て占ってみましょうか…

まず,14日(木)の850hPa図を見てみると…
うーーん.
志賀高原には水色の-3℃線がかかる程度
なので.
この時期としてはちょっと気温が高め.
これで日が射すと,ちょいと昼間は
雪質が緩むかも…という気温.


そして,この日の地上天気図は…
うーーーーん.
高気圧が西から広がってくるので,
基本的に晴れそうですね.


ただ,この日,14日木曜は
850hPaの気温は高いけど.
500hPaの気温が,そこそこの雪の
目安となる赤い-30℃線が志賀に
近づいているので…
基本的に晴れそうなんだけど,
もしかすると時折雪雲が飛んできて
パラパラと一瞬雪が降るタイミングも
あるかも??


そして次の日,15日(金)の850hPa図を
見てみると…
あーー.
赤い0℃線が志賀に近づいてる…(涙)
これは,日差しがあると雪が緩む
気温ですね.


で,この日の地上天気図は.
引き続き高気圧が停滞するし,
西風なので…
明らかに志賀高原は晴れそうで.
昼頃から,重い春の雪になりそうな
予感…


続いて,肝心な週末,16日(土)の850hPa気温
を見ると.
あふーーん.
赤い0℃線が志賀にかかるくらいの勢い…(涙)
まだ赤い0℃線が志賀より南にあれば,
日差しがなければ雪質はキープして
くれるんだけど…


日差しがあるのかないのか?
この日の地上天気図を見ると…
ダメですね.
高気圧に見事に覆われ晴れそうです.
いや,晴れてくれるのはいいんだけど.
雪は春の雪になっていきますね…(泣)


で.
最後に17日(日)の850hPa気温を見ると.
うううーーーん.
この日も微妙に,赤い0℃線が志賀より
わずかに北に行ってるっぽい…
この日も気温がちょっと上がりそうで,
日差しがなければいいけど,日が当たると
危なそう…


日曜の地上天気図は.
西から網掛けの降水域が近づいて
いるけど.志賀高原にはかかって
いないので…
朝のうちは晴れ,午後はくもりか…
ただ,まだこの日の予想ばらつきは
大きいので,日曜の予想はまだ不正確です.


ってな感じで.
まとめると…

14日(木):おそらく朝から晴れ.
 朝の気温は-5℃くらい.
 天気は晴れ,雲が飛んできて
 雪がわずかにぱらつく一瞬があるかも.
 あさイチは最高のシマシマ!
 ただ,昼間は0℃近くまで気温が
 上がり,日差しが当たる南斜面は
 雪が緩む

15日(金):終日晴れ!
 朝の気温は-4℃程度.
 あさイチは冷え冷えの締まったバーン
 だけど,前日日当たりが良かった
 ところはコロコロ発生注意報.
 昼間は気温が上がり,
 日当たりが良いバーンは午前中,
 悪いバーンも昼過ぎには重い湿った
 雪になっていく

16日(土):この日も終日晴れ!!
 朝のうちは雲が多いかも.
 あさイチの気温は-5℃程度?
 朝は締まり気味のシマシマバーン.
 だけど,すぐに崩れてコロコロ
 バーンになっていきそう.
 昼に向かって気温が上がり,
 昼間は山頂でもプラス気温.
 さらに日差しも強いので,
 コロコロは緩んですぐにつぶれて
 ちょっと重めの3月らしい雪に
 なっていく.
 午後は重い雪が凸凹になって
 行きそう…

17日(日):朝は晴れ.
 あさイチの気温は…まだ予想が
 難しい.-3℃くらいか?
 あさイチは固めに締まったハイスピード
 バーン.
 日差しで表面が緩み,エッジが効く
 いい感じの硬め斜面になるかも.
 昼間はかなり気温が上がり,
 午前中から表面がしっとりした雪に.
 昼頃には全面ザクザクした3月の
 雪になっていく.
 もしかしたら,午後は天気が崩れて
 行くか…
 まだ午後の天気がどうなるかは
 予想ばらつきが大きく読めない.


といった感じでしょうか…
まぁ,日曜の午後がどうなるかまだ
正しく読めないけど.
土日とも基本的に天気は良さそうです…!

…天気がいい代わりに,日差しで雪が
緩みそうですが(ちょい涙)

まぁ,もう3月だし,春スキーで
季節相応の雪だと思えば,いい天気で
楽しめそうな週末です.

…で.
週末以降の来週,18日以降ですが…
下の図を見てわかるように,
今週末15,16日と平年比+4℃くらいに
なるのに対し.
なんと.
来週月曜の18日以降,少なくとも20日に
かけて,今度は平年比-4℃くらいに
冷えそうです…!!!
すばらしい…っ!!


おそらく,18日以降,しばらく雪降りの日が
続いて…
来週1週間は,今週よりも雪が積もりそう!!
いや…
これ,来週も積雪が期待できます!!

2月のうちは,
3月いっぱいまで雪がもつのか?
…というくらいに心配していた
積雪量の少なさだったけど,
これなら3月いっぱいは雪は問題なく
もちますよ~!!


このまま,4月もそこそこ冷えてくれることを
期待…!!
 
 
コメント (2)

3月12日の志賀高原スキー場は特派員によるとよかったみたい.そして13日(水)にかけてかなり積もるよ!…そして2025シーズンモデルスキー板を試乗してきた

2024-03-13 01:49:35 | 日記
えー.
本日も,志賀高原特派員から写真が
送られてきたわけですが…

写真を見てみると…
ふぎゃー!!
今日もいい感じ…!!


昨日みたいな晴天じゃなく,
曇り空で,朝の気温は-4℃と
高めだけど…


でも.
週末に降った雪がピカピカに圧雪
された,締まった圧雪バーン!!!


焼額は全山どこも,いい感じに
締まった気もちいい圧雪バーンで,
ゲレンデもガラガラだったみたいです…
うらやましい…

そして昼過ぎの1時ごろから,細かい雪が
降り始めてきて…


午後3時ごろには,かなり湿った,
重くていかにも積もりそうな雪が
降ってきたようです…


そして.
3月12日深夜…というか,13日(水)に
日付が変わった深夜1時現在.
志賀高原ではかなりドサドサ積もって
ます!!
麓の上林でも,短時間で10~20cmくらい
積もっているみたいに見えますね~!


北信建設事務所道路気象状況カメラより)

これは…
明日の朝までにかなり積もります!!
水曜朝の積雪は,40~50㎝くらい
行ってるかも??


気温が高めなので,かなり重い雪ですが…
でも,重い分しっかり積もる雪なので,
ゲレンデの積雪積み増しをかなり
期待できる雪です…!!

この雪は,明日水曜の朝までかなり強く
降り続け,水曜の昼前には弱まり
そうですが…
水曜一日降り続けます!!

そして,14日の木曜は.
大雪の後の晴れ間で,すごいいい
一日になるかも…!!
ただ,日差しで雪が緩むかも.

その後,15日(金)から17日(日)の週末に
かけて,気温が上がって天気がよさそう
なので…
朝は硬めのバーンでコロコロ発生,
昼間は日差しでしっとりした雪になる,
春スキーっぽい3日間でしょうか…

ただ,18日から冷える!!!
いい感じに冷える!!
そして,雪が降りそう!!


ってな感じで.
週明けから雪が降るのはちょいと
惜しい感じがあるけど.
たぶん,週明けの18,19日は2月並みに
冷え込み,冷え冷えの雪がそこそこ
降りそうな感じ…

来週20日の祭日,さらには23,24日の
週末も,今週よりさらに雪が増えた状態で
迎えられそう…!!

うむ.
2月はダメダメだったけど.
3月は今のところいい感じ…!

…今週末も,気温が上がらないで冷えて
くれるといいんだけどなぁ…

とりあえず,明日また週末の詳細天気予想
やります~!!

…そして.
話題は変わりますが.

勘のいい方は,この週末のレポートに
知らない板が写っていたのですでに
お気づきになっていたと思います…

実はこの週末.
エキップさん主催の2025シーズンモデルの
スキーの試乗会に参加してきました~!!




2024シーズンは円安もありスキー板が
一気に値上がりしましたが,
2025シーズンモデルは大体2024シーズン
モデルと同じくらいの値段でしたね…

参考までに,一部スキー板の写真を載せておきますね~!

HEAD REBELS e-SL


HEAD Supershape e-SPEED


FISCHER THE CURV GT 80


FISCHER THE CURV GT 85


FISCHER THE CURV


FISCHER RC4 SL


FISCHER RC4 GS Master


FISCHER RANGER 102


VOLKL RACETIGER SC


VOLKL RACETIGER SL


VOLKL PEREGRINE 82


…このほかにもまだ何種類か乗って
きました~!

とりあえず…試乗したバーンは,うっすら
新雪が積もったバーンってこともあったけど,
VOLKLのPEREGRINE82と
FISCHERのTHE CURV GT 85.

この2機種が良かったかな~.
この2種類とも,来シーズンから登場の
ニューシリーズの板です!

また,試乗レポートやりますので,
お楽しみに…!!←だからいつも言ってるけど,
こんな素人レポート楽しみにしている人いるのか…??
コメント (6)

2024/3/10(日)の志賀高原焼額山スキー場の詳細レポート…そして3月11日(月)の志賀高原スキー場は特派員によると冷え冷え雪で晴天でよかったらしい…

2024-03-12 02:27:37 | 2024スキー滑走日記
本日も,志賀高原の特派員から
写真が送られてきましたが…


…うぎゃーーーー!!
ピカピカ晴天冷え冷えのシマシマっ!!


昨日降った冷え冷え雪が圧雪された
極上シマシマバーンを,最高の
晴天のもとで滑れるとは…
うらやましすぎるんですけど…!!


そして.
こんなコンディションの中,
人も少なくガラガラなコースを
思う存分滑れたみたいで…
うらやましい,うらやましすぎる…!!


第3高速が動かず,SGSコース
経由でないと滑れないイーストコースは
午後になってもシマシマが残ってた
みたいで…


ちょいと気温が高めで,0℃近くまで
上がっちゃったようなので.
日差しが当たるバーンはちょっと
雪が緩んだみたいですが…
でも,日差しが当たらないバーンは
終日いいバーン状況だったみたいで…
うらやましい…


とりあえず.
志賀高原は明日12日火曜の午後から
13日水曜にかけて,さらにかなりの
積雪の積み増しがありそうです…!!

今週末は残念ながら,ちょいと気温が
上がりそうだけど.
でも,そこそこいいコンディションで
滑れるんじゃないかな??

ってなことで,本題へ.
昨日の志賀高原の詳細レポートです!!

まず.
前日の土曜夜からの積雪は,
湯田中近辺でも20cm以上積もった
感じで…
朝,志賀高原に登る道路は完全本格
雪道でした…


ただ,湯田中は雲の合間から日も射す
天気だったのに.
志賀高原へ到着するころには,
かなりの降りの本格的な雪に
なっており…


8:30の通常営業開始前の焼額山は,
結構な雪降り!!
あさイチのゴンドラ待ちはそれほど
長くなく,今日は混まなさそう…


そして.
山頂に着くと…気温は-12℃と冷え冷えで,
昨日からの積雪は30~50㎝程度と,
かなり積もった感じ!!


圧雪コースも,圧雪の上に10cm程度の
雪が積もってますよ!!


あさイチは,どこを滑ってもモフモフ
パフパフ!!


いや…
2月は全然積雪がなかったので.
パフパフ雪を滑るのは久しぶり…!!
っていうか,本来一番冷える2月が
春雪やら雨で融けたゲレンデ,
そして硬いバーンが多かったのに…
3月も半ばになって,やっと冷え冷え
新雪が滑れるというのはどういう
ことだ??


でも,朝のうちはガン降りの雪で,
視界があんまり良くなくて…
パフパフモサモサの足元が見にくく,
バーン状況がつかみにくい時も
あったけど.
まぁ,雪はそこまで重くなかったから
楽しく滑れる状況で.


3月半ばになって,-10℃を下回る
冷え冷え雪の新雪で滑れるヨロコビを
噛みしめながら滑っていると…
10時過ぎには雪が弱まり,
空も明るくなり始めてきました…!!


ただ,そのまますっきり晴れるかというと
そうではなく.
曇ったり,雪がぱらついたり…
という感じの天気が昼近くまで続き.


そして,昼頃になると…
青空が顔を出してきました!!


…このまますっきり晴れてくれるかな…?
と期待したけど.
青空が見えたり,うっすら雲がかかって
雪が舞ったり…
という天気が,午後の間ずっと続き
ました…
ここまで来たら,すっきり晴れてほしい…


とりあえず,すっきり晴れないけど.
最高気温はせいぜい+3℃くらいまでしか
上がらず.
さらに日差しも弱いので,雪質は
終日良いまま!!


そして,今日はゲレンデの人も少なめで,
日曜と思えないガラガラっぷり!
バーンもほとんど人を気にせず
滑れるレベル…!!


第1ゴンドラの待ちも,リフト待ちも,
終日ゲートを越えることはなく.


雪も冷え冷えのうえに,
ガラガラでいいなぁ…!!!
…と思っていたところ.
やはり,朝のうちに圧雪バーンに
載っていた雪が蹴散らされて,
だんだん凸凹になっていき…
午後はスキー場全体がかなり
凸凹してきた感じになりました(涙)


まぁ,トップシーズンで柔らかい雪が
積もった日って,こんな感じで
午後は凸凹になるもんだったなぁ…
ということを思い出しつつ.
結構凸凹はしたものの,
それでも人が少なめだったので,
せいぜいこの程度の荒れで,
深いコブコブバーンにならずに
済みました…


とりあえず,雪質はラストまで冷え冷えの
いい感じのトップシーズン雪をキープ
してくれたし.


最後はかなりボコボコになったとはいえ,
午後3時ごろには,雲も減って
ほぼ晴れの天気になってくれたし.


日曜というのにガラガラで人がいない
冷え冷え雪のバーンを,日が傾く
営業終了の16:15まで,凸凹に飛ばされ
ながらも楽しく滑れたのでした…


いやーー.
しかし,この週末は冷えたし,
雪も積もったし.
トップシーズンの2月より2月らしい
3月の週末だったなぁ…


このまま,2月より3月が冷えて,
3月より4月が冷えてくれると
うれしいんだけど…←ありえないから

…でも.
2月が22日ごろまで,ずっと異常高温が
続いていたのに比べ.
2月の終わり,25日ごろから3月にかけて
そこそこの冷え冷え期間が続いたのが,
下のグラフから読み取れますが…

このあと,さらに3月19日以降,水色矢印で
示したように,かなり冷えそうな予想…!!



これは,今週も明日からかなりの積雪が
ありそうで,今週末も安泰だけど.
来週の19日以降も,また雪が積もり,
来週末も良くなる可能性が…!!

このまま,奇跡の冷え冷え積雪マシマシ
3月になることを祈るばかり…!!!
というか,その可能性が見えてきましたよ~!!
コメント (2)