いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

東平の朝

2012年01月31日 | 中国山東省 東平暮らし

   海外旅行へ行くと日の出や日没の時間が日本と違う事を感じます。


     ここ東平にいると朝明るくなるのがとても遅いです


         

      朝6時半、まだ夜中みたいに暗いのです

    京都で朝テレビを点けると
      朝6時半ごろ東京からの中継では外は明るくなっているけれど、
     京都はまだまだ夜明け前で、狭い日本でもこんなに違うんだって思うのです。

    その分夕方暗くなるのも時差があって、
     スペインやイタリアは夜9時でもまだ明るくて。

      東平はそこまでじゃないけれど、
     夕方6時ごろからそろそろ薄暗くなってきます


      あたりまえの事なんだけど、日本よりずっと西に来たんだなぁ

    


     
      



ヨーグルトは飲み物です

2012年01月30日 | 中国山東省 東平暮らし


    麻婆豆腐の事ではありませんパクリではありません。

     これは中国に来て感じたことです。

   上海で初めてヨーグルトを買った時、ストローが付いていました。


    ヨーグルトってスプーンで食べるもんとちゃうん     

     日本のはとろ~りとしていてすくって食べるけれど、
      中国のは微妙にサラり、いやトロリだけれどサラり

     でもストローだとしっかり力を込めてちゅーちゅーせんとあかん
        って感じのびみょう~なトロリ。


           

          ね、入れ物だってこんなん牛乳みたいでしょ

        ま、今日も一本いっとか    

上海で買ってきた

2012年01月29日 | 中国山東省 東平暮らし

   今朝も東平は爆竹の音でにぎやかです

     日本から食品や雑貨をトランクにぎっしり詰めて上海に来ました。

    ほとんどはこちらで食べられない魚です。

     持って来たいけれどトランクの容量、重量制限であきらめた物もたくさん

    24日、晩ご飯の前に上海の日月光広場で雑貨屋さんを覗きました。


     日本でいう「100円ショップ」みたいなのですが、


        

      10元とかの一律の値段ではありませんが、結構使えそうなものあります。

     ちょっと笑ってしまったモノ


         

       ミルクパンですが 「乳の鍋」って直訳しすぎやん
            第一、その変な日本語わかる中国人おる?     

         鍋は買わなかったけれど、これ買いました


         

            

       コーヒーは挽いたやつを日本から持ってきていたのです。

         これで東平で唯一おいしいコーヒーが飲めます

宴会は火鍋

2012年01月28日 | 中国山東省 東平暮らし

    東平に来てもう2回宴会です

      新年と言う事もあって毎日のように集まりがあるようです。

   上海の総経理が来て、東平の同業者、そのお友達。。。
    本当は仕事関係の食事会には出たくないのですが、
   工場長の奥さんということで、親切にお誘いがあります。

    ご指名とあらば小さなグラスで乾杯も参加しますよ

   昨晩の会食は


       

     出来たばかりのお店で火鍋   3回に1回はこれです、服が臭くなります。

     きのうのお店は一人用のお鍋、これって食べやすくって良いですね。


    新しいお店なので店内はきれいなのですが、トイレがね、

      個室じゃないのよ~~~ お二人様並びよ~~~


      手洗いの蛇口からはお湯が出るのに、
         ハンドクリームまで置いているのに(すぐに無くなると思うな)

        なんでやの~~~~~

       誰か来たらどうしょぅって気が気じゃなかったわ


    ま、大阪弁しかしゃべれないわたしですが、昨夜は楽しかったです

日本からトモダチ連れて来た

2012年01月27日 | 中国山東省 東平暮らし

     山東省東平のネット環境は良くないです

    ネットを使って日本のテレビを見る方法があるそうですが、
     ここではそんな高等な技は通用しないそうです。

     これでインターネットが本当に通じなかったら
      わたしは東平生活はきっとうよぉせんと思います

    
     中国の違法なサイトですが日本の映画、二日くらい遅れで
      日本の最新のドラマを見ることができます。

     大河はもちろん、「ミタさん」も、
      一昨日はご飯を食べながら「運命の人」を見ました。

      これってすご~くうれしいです

     そしてもう一つ、日本語に触れられるように持ってきた物


        

       国際対応の 短波ラヂオ


        天候などに影響されるし雑音も入りますが、日本語聞ける~


     昨日午後の番組ではちょっと古い音楽が
      「北風小僧の寒太郎~」

        「津軽海峡冬景色」

      なんだかものすごいへき地に来たような気分になりました