いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

がっかりでも楽しんだ休日

2019年05月13日 | 広島熊野暮らし


   連休が終わったらまた山歩きしようね、と予定していた通り
   昨日は平日と同じように朝起きて(明るいと起きる中年夫婦)
   お茶やおにぎりをさくっと用意して野呂山へ出かけました。
   
   8時には登山口近くの駐車場に着いて大いにその気になって準備運動。
   すがすがしい山を歩き始めてすぐに
 
     なんか靴がおかしい、ゴミ踏んだかなぁ

      

   げげげのげー、あたしの大事な靴がべろべろ~ってなっとるやん。

   この靴を買ったのはいつやったかな。
   たっちゃんが山東に行く前、どんどん山歩きしよう!って買ったんや。
   その後すぐに山東行きになって履いたのは3回くらいかなぁ、
   ずっと京都の靴箱入りで時々出して湿気から守って
   大事にしていたつもりやったのに。。。

   野呂山は危険な山ではないけれどスニーカーはあまり良くない特に下りは。
   50分ほど歩いただけで駐車場へ戻りました。
   おにぎりは外で食べたかったのでそのまま車で展望台へ。

       

   ちょっと白くぼやけているけれど、とびしま海道はやっぱりきれい。
   あーあ、さてどうしますか。
   JA安芸津でしゅんの野菜をたっぷり買って(さやえんどうや、そら豆が安かった)
   大柴島へ。

       

   天気が良いと海の色も明るいね。
   もうみかん類はほとんど終わったのかなぁ。

        

   夏ミカンぽい花が咲いていました。
   おおきい果実の花はおおきいんだ、と納得。

   予定ではいっぱい歩いてヘロヘロになってビールと肉で宴会して
   夜はグーグー寝ようと思っていたけれど、こんなこともあるんです。

   ・・・ヒールと肉は決行です。




新幹線

2019年05月10日 | 広島熊野暮らし


     今回の帰省はひとりだったので往復新幹線でした。
     車だと荷物が楽だけれどたまには新幹線ひとりで乗るのも
     ちょっと旅行気分で楽しいもんです。
     東広島~京都、東広島まではたっちゃんに送り迎えしてもらいます。

     福山で各駅停車のこだまに乗り換えですが、京都からの戻り

         

     駅のアナウンスでふと聞こえた「キティ号」
     へ? そうなん?
     博多~新大阪のこだま、まだ期間中やったんや。
     その前はエヴァンゲリオン仕様もあったのですがキティはあまり興味がなくて
     自分が乗る便がそうだなんて気が付きませんでした。

     興味がないと言いながらも

        

     写真は押さえておく。
     この車両は京都には来ないからね、それなりにレアでうれしいのです。
     1号車は物販車両だそうです。

     座席はふつうのこだまですがふと見ると

         

     テーブルの表示にさりげなくキティ。
     スヌーピーやったら大喜びやねんけどなぁ。

     三原駅で停車中にドクターイエローが通過していきました。
     あっという間やから写真は無理やったけれどそっちの方が大喜びでした。



おやぢたちの連休

2019年05月06日 | 京都ひとり暮らし


連休はたっぷり休養できました、っていつでも熊野でのんびりだけど
ごはん作らないお気楽さ!
京都の自宅はお陰できれいに片づけできました。
友だちに会えて妹が泊まりに来て、最初は長い10日と思ったのに
五月になってからはあっという間。

お気楽生活している間、たっちゃんはどうしていたのか。



47フィートのフネで四国南半分を回っていた。

二人のオーナーは大阪から和歌山、徳島県ひなさとフネをまわし
4月28日たっちゃんはひなさで合流。
初日は



49ノットまで風があがったそうです。



土佐須崎、土佐清水、愛媛三崎、前半は雨で気の毒
松山からはあと二人乗船、音戸の瀬戸を通って4日無事広島観音マリーナ着。

ひとりのオーナーはこの先クルー入れ替わってまだまだ乗るそうです。
皆さんベテランですがこの先もお気をつけて。

わたしは8日の新幹線に乗ります。




奈良にも行こうよ

2019年05月05日 | 京都ひとり暮らし



連休楽しんでいますか?
後半やっと天気が良くなって出かけたいね。
どこに?
京都はどこも大変だし違う場所に行くのもいいかな。

奈良、ひと多すぎない場所

斑鳩、法隆寺。

jr京都駅から快速電車で奈良まで約50分、
あと3駅乗って法隆寺駅、ビビョウに遠い。



ひと少ないです、世界遺産なのに。。。
何年ぶりかな、前回は特別展で抽選やったね。



拝観料1500円、高い様ですが三か所込みお値段です。

ゆっくり見て回って斑鳩の里散策、



のはずが暑すぎて法輪寺まででリタイア、
周りの景色も想像とは違うな。

行きも帰りもjrの伏見稲荷駅はトンデモナイ人でした。
奈良駅もそれなりに混在ですが、京都駅とは全然違う。
歴史たっぷりやのに何が違うんだろ。






三年ぶり

2019年05月02日 | 京都ひとり暮らし



連休一番楽しみにしていたのは大阪時代の同期と会うこと。
前回あったのは広島に行くまだ一年前。
大阪駅集合、ランチです。



わたし達が勤めていた会社は当時は中之島、
ランチはその懐かしい場所近くのイタリアン。

三年の間にわたしは広島へ、友達は孫が生まれたり退職したり家族が亡くなる悲しいこともあったり。
でもね、四人ともちっとも変わらない。
四人ともボケツッコミ交互に発揮、大阪人や。
予想通りのお腹苦しい大笑い。

いつも笑い疲れ放電空っぽになるねんけど、楽しくて幸せ満タン充電。
ありがとう。



心配していた雨も止んで中之島ちょっとだけぶらり。
次会う時も元気で笑わせてな!