わたきょんの観劇(感激)日記

日常生活や芝居についてのあれこれ

中国料理 翠膳

2012-01-29 03:03:38 | グルメ
12月16日
会社の友人6人と忘年会

場所は、友人お気に入りの新中国料理の翠膳。


前菜
チャーシュー、トマトのサラダ、パテ、クラゲ


スープ
フカヒレとカニが入ってた


ジャガイモのサラダ
千切りにしたジャガイモの火の通し方が絶妙で、しゃきしゃきとした歯ごたえ。
真似して作ろうとしても、上手くいかないんですよね。


エビチリ


カキフライ


ホタテと筍の炒め物
筍は、缶詰でも水煮でもなく、熊本の初物です。


鮑の炒め物



ごまだんご


杏仁豆腐

友人が常連さんなので、メニューにない特別なものばかり出していただきました。

上海焼きそばも出たのですが、美味しすぎて写真撮るの忘れちゃいました

ビールもすすみ、どの料理もとっても美味しかったです

オーナーシェフは、ハイアットリージェンシーの翡翠宮に居た方ですが、気さくな方で、私達は「おじちゃん」と呼んでますが、いつもニコニコ対応してくれます。




中国料理 翠膳中華料理 / 町田駅


blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
日記@BlogRanking人気ブログランキングへ
blogram投票ボタンブログランキング・にほんブログ村へ
         にほんブログ村









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス グラスデザート

2012-01-26 00:19:03 | スイーツ
12月17日
銀座で観劇後、銀座コージーコーナー銀座一丁目本店でおやつ。
喫茶ルームは2階にあり、ウェイティングコーナーもあるのに、並ぶ列が1階まで延びていて、いつも入店をあきらめて帰っていたのですが、この日は、2組しか待っていなく、お一人様の席が先に空いたので、それ程待たずに入店できました。
改装してからは、初めて入店しました。
窓際は、テーブル席。中央は、ソファー席となっていました。
ソファー席は、ひとりかふたりの着席用になっていました。
1人で行ってもとても居心地がよいお店でした。

居心地良すぎて、長居するから、並ぶようになるんですね。

クリスマス前で、期間限定のパフェ クリスマス グラスデザートをいただきました。


スターフルーツ、いちご(紅ほっぺ)、ラズベリーがいっぱい


フルーツの下には、生クリーム、いちごヨーグルトソース、スポンジ、バニラアイス、ジュレ、ベリーのソース。
甘酸っぱくて、とてもおいしいパフェでした。



銀座コージーコーナー 銀座一丁目本店カフェ / 銀座一丁目駅京橋駅宝町駅

blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
日記@BlogRanking人気ブログランキングへ
blogram投票ボタンブログランキング・にほんブログ村へ
         にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8人の女たち

2012-01-24 23:37:19 | 観劇

8人の女たち
12月17日 ル テアトル銀座

原作:ロベール・トマ
演出・上演台本:G2
出演:浅野温子、荻野目慶子、加賀まりこ、大地真央、戸田恵子、マイコ、牧瀬里穂、南沢奈央

なんて豪華な女優陣

パンフなどの順番は、50音順ですって…

それぞれが、まるであて書きのように、役としっくりしてました。

雪に閉ざされた邸宅で、主のマルセルがナイフで刺されて死亡した。
犯人は、8人の中にいる。
果たしてそれは誰なのか…

妻のギャビーは、夫の共同経営者と浮気している様子。
夫が死ねば、財産と恋を手に入れられる。
マルセルの妹のピエレットは、お金に困っていた様子。
兄が死ねば、遺産が手に入る。
ギャビーの母のマミー、姉のオーギュスティーヌ。
メイドのマダム・シャネルと実はマルセルの愛人のルイーズ。
娘のジュゾンとカトリーヌ。
シュゾンには、何か秘密がありそう…

一癖もふた癖もありそうな8人。
果たして、誰が犯人なのか…

実は、女たちの本音を父に聞かせようとしたカトリーヌが打った芝居だった。
しかし、女たちの実態を知ったマルセルが取った行動は…
静かな部屋の中から聞こえた、1発の銃声。

若さゆえの無垢な残酷さで、父を追いつめてしまったカトリーヌ。

なんとも言いようのないラストでした。

ル・テアトル銀座では珍しい、センターステージでした。




blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
日記@BlogRanking人気ブログランキングへ
blogram投票ボタンブログランキング・にほんブログ村へ
         にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピカレスク・ホテル

2012-01-23 01:06:27 | 観劇

ピカレスク・ホテル
12月16日 赤坂レッドシアター

第1話「リボン、ちゃんと結びなさい」
作・演出:堤泰之
出演:おかやまはじめ、内田慈
第2話「男か、女か、」
作・演出:中津留章仁
出演:長谷川朝春、江口のりこ
ピアノ演奏:小林洋
ベルボーイ:宮脇タケシ、二神光

ピカレスク・ホテルを舞台にした2本の話。
それぞれは、全く別の話。
2人の作・演出家の競演。
出演者は男女2人のみ。
20年前に始まったシリーズが、17年ぶりに復活。
旧シリーズは観たことなかったのですが、魅力あふれる配役に惹かれて観てみました。

第1話
生活指導担当の先生は、出張の度に出張マッサージを頼んでいるが、今回やってきたのは、元教え子。
先生の狼狽ぶりと元生徒の開き直りの落差が面白い。
現実にもありそうな設定が大人の寓話になってました。

第2話
付き合ってだいぶ経つカップル。
結婚を望む男となぜだか拒む女。
お互い愛し合っているのに、なぜかかみ合わない2人。
他人同士が一緒に暮らすんだもん、不安になるよね…

どちらも、女優の魅力が最大限に生かされたお話になっていたと思いました。

なんだか、大人のおしゃれなお話って感じでした。

ピアノの生演奏もとても素敵でした。
今後も引き続きシリーズ化して欲しいですね。




blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
日記@BlogRanking人気ブログランキングへ
blogram投票ボタンブログランキング・にほんブログ村へ
         にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな我が子

2012-01-21 23:48:44 | 観劇

みんな我が子
12月13日 新国立劇場 小劇場

作:アーサー・ミラー
翻訳:伊藤美代子
演出:ダニエル・カトナー
出演:長塚京三、麻美れい、田島優成、浅海ひかる、柄本佑、隆大介、山下容莉枝、加治将樹、浜崎茜、坂口涌久

1ヶ月以上時間が経ってしまった今、記憶に残っているのは麻美れいの存在感。

翻訳劇で演出も外国人なので、なんとなくしっくりこない部分も多かったように感じました。

自分の保身のために他人を陥れてしまう、人間の弱さ。
地位や金銭を得ても、嘘が明らかになることを恐れて、おびえて生きていくことは、幸せなのか。

あまり、感情移入はできませんでしたが、それなりに感じるところはありました。




blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
日記@BlogRanking人気ブログランキングへ
blogram投票ボタンブログランキング・にほんブログ村へ
         にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする