わたきょんの観劇(感激)日記

日常生活や芝居についてのあれこれ

まつおかのお弁当 松茸ご飯二段弁当

2020-05-31 17:07:49 | グルメ
2018年12月1日
観劇前のランチは、いつもと同じロマンスカーの中でお弁当を食べました。

松茸ご飯二段弁当

松茸ご飯、煮物(大根、蒟蒻、小松菜、蓮根、人参)、鶏肉の生姜巻き、茄子の生姜和え、大学芋、舞茸天、卵焼き。

とってもとっても美味しかったです。


blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ美容院に行く気にはなれない

2020-05-30 01:35:41 | 日記
特別警戒宣言は解除されたけど…

もともと美容院は、対象にはなってなかったけど…

いつも行っている美容院は、コロナ対策を万全にしている、と言っているけど…

まだ美容院に行く気にはなれない自分がいます。

前回、美容院に行ってからかれこれ5か月が経過。
カラーリングもだいぶ伸び、白髪のプリン状態になってしまいました。
強めのパーマなため、スタイリングはなんとかごまかせていますが…

この際、もう少し伸ばして…
もうカラーリングはしないで、グレイヘアにしようと思います。

パーマもやめちゃおうかな…

ゴマ塩頭にすると、一気に老けて見えるかもしれないけど…

定年退職してることは、職場のみんなも知っているので、年齢を隠す必要もないし…

ありの~ままの~自分になるの~

ただ…
髪が伸びると、シャンプーの減りが早い


blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mr.Children Tour2018-2019 重力と呼吸

2020-05-26 07:29:31 | コンサート

Mr.Children Tour2018-2019 重力と呼吸

2018年11月28日 横浜アリーナ センター席52列66番

ミスチルのコンサートは、ありがたいことになぜかアリーナ席が多い。
今回も後ろではあるが、アリーナ席。
(横浜アリーナのセンター席は、他の会場で言うところのアリーナ席です)

新しいアルバム『重力と呼吸』発売後のツアー。
アルバム未購入の私には新しい曲が多かった。
でも、生のステージは最高
照明とセットが素晴らしかったです。

あと、久しぶりに『花』を聞くことができて嬉しかったです。



blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと届いたマスク

2020-05-25 00:45:00 | 日記
ステイホームな毎日だけど、お散歩はOK。

お散歩の帰りにポストを開けたら…

なんと
噂のアベノマスクが…



一世帯2枚なので、一つの袋に2枚入ってました。

我が家には、夫が昔購入したマスクが100枚以上あり…
娘が作ってくれた手作りマスクと自分で作ったマスクが合計4枚あり…

アベノマスクに頼らなくても大丈夫。

とは言え、せっかくいただいた、国民の税金を使った、ありがたいマスクです。
大切にしたいです。


blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ

2020-05-24 08:23:06 | 日記
またしても楽しみにしていた舞台が、公演中止になってしまいました。

3月から13本目です。
結構よい席が取れていたものが多かったので、ものすごく残念

でも、出演される予定だった俳優や関係者の方々のほうが、もっと落胆されていることでしょう。

チケットは払い戻しがあるので、実質的に個人の負担はないのですが…
劇団や事務所的には、何億という経費がかかっているものもある、と聞いています。
もちろん、劇場側も…

演劇は、不要不急ではないですし…
演劇に興味のない方には、どうでもいいことなのかもしれませんが…

テレビとかない昔から、演劇は庶民の娯楽として重要な役割を果たしてきました。

お金ではなく、心の豊かさを測れるのが演劇なのだと思います。

現在、テレビや映画など映像の世界で活躍している俳優の方々も、舞台出身の方が多いです。

撮り直しのできる映像ではなく、その場限りの生の舞台の緊張感は、演じる役者と観る観客との一体感を生み出します。
そこが、演劇にハマるところなんです。

演劇が解禁されるまでには、まだまだ時間がかかるでしょう。

そんな中、本多劇場が新しい試みとして、無観客の一人芝居を生配信するそうです。
とても楽しみです。

でも、早く劇場で芝居を観たい。
その日は必ずきます。
その日が来るのをただただ待つのみです。



blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする