わたきょんの観劇(感激)日記

日常生活や芝居についてのあれこれ

2013年 今年のまとめ

2013-12-31 10:21:57 | 日記
2013年は、観劇94回、コンサート12回、映画21回、合計127回。
昨年(168回)よりは、減りましたが、ほぼ3日に1回はなにかしら遊んでたってことですね。
優しい夫のおかげで、たくさん遊ばせてもらいました。

来年は、もう少し減らして、夫と一緒に旅行とかしたいな、なんて思ってます。

お互い、もういい歳になってきて、一緒にいられる時間が、確実に短くなってるんですよね。

残された時間を大事にしなくっちゃね。

さて、今年印象に残ったのは…
「祈りと怪物 蜷川バージョン」「ホロヴィッツとの対話」「趣味の部屋」「木の上の軍隊」「Re;」「おのれナポレオン」「アンデット・オア・アンアライブ」「ヴィーナス・イン・ファー」「断色」「鉈切り丸」「MIWA」「セミナー」
ナンバーワンは、「MIWA」ですね。

つたないブログを読んでいただいている皆様、1年間ありがとうございました。

良いお年をお迎えください。

9月分の感想もまだまだ続きます。
引き続き来年もよろしくお願いします。




blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタンブログランキング・にほんブログ村へ
         にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AZ DINING 吉祥寺駅前店

2013-12-31 02:16:07 | グルメ
9月22日 
観劇前のランチは、100円引きのチケットがついたチラシが置いてあった看板に惹かれて、AZ DININGで食べました。


サラダ


本日のパスタ


デザート

他にドリンクもついて、780円マイナス100円の680円でした。

地下にあるお店なので、初めてのおひとり様には、ちょっとどうかな?って思ったけど…
お店に入ったら、そんな心配はいりませんでした。
笑顔の素敵な店員さんが、カウンター席に案内してくれました。

パスタもデザートもとても美味しかったです。

ちょっと残念だったのは、隣の席の人のタバコの煙が気になったこと。

居心地はよかったんだけど、早々に退散しました。

夜は、550種類!の飲み放題付きコースが、リーズナブルな価格(2980円、3500円、4500円税抜き)であるんです。

ここまで遠征できないので残念です。




blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタンブログランキング・にほんブログ村へ
         にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冒した者

2013-12-30 23:14:29 | 観劇

冒した者
9月22日 吉祥寺シアター

作:三好十郎
演出:長塚圭史
出演:田中哲司、松田龍平、松雪泰子、江口のり子、尾上寛之、桑原裕子、木下あかり、中村まこと、吉見一豊

同じ三好十郎の作品「浮標」の続編のような感じ。

戦後の東京郊外。
9人の人間が集まり、穏やかな暮らしを送っていた。

妻の病没後、書けなくなった劇作家の「私」、医師の舟木、舟木の妻で敬虔なクリスチャンの織子、左翼運動に傾倒する舟木の弟:省三、屋敷の管理人の浮山、被爆して盲目な浮山の遠縁の娘:モモちゃん、亡くなった屋敷の主人と芸者の間に生まれた元芸者の柳子、柳子の相談役の証券業者の若宮、若宮の娘で進駐軍に務める房代。

穏やかに暮らしているはずだった9人のもとに、「私」をたずねて須永という青年がやってくる。

須永がやってきてから、9人の関係は変化する。

石を投げ込まれた湖のように、波紋が広がっていく。

穏やかそうに見えた奥底に潜んでいた、感情があらわになっていく。

そして須永は、「私」を訪ねる前に、ある事件を起こしていた。

須永の不気味さを、松田龍平が飄々と演じていました。


終演後のロビーで、鈴木裕樹を見ました。



blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタンブログランキング・にほんブログ村へ
         にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OPUS/作品

2013-12-30 00:00:19 | 観劇

OPUS/作品
9月21日 新国立劇場 小劇場

作:マイケル・ホリンガー

翻訳:平川大作
演出:小川絵梨子
出演:段田安則、相島一之、加藤虎ノ介、伊勢佳世、近藤芳正

弦楽四重奏団ラザーラ・カルテット。
第一ヴァイオリン、ヴァイオリン、ビオラ、チェロの4人が、弦楽四重奏団について、それぞれの考えを語っていく。
その内容は、4人それぞれ。
音楽や楽器に対するこだわり。
それもすべて、音楽のため。

誰を選んで、誰を切り捨てるか、それもすべて音楽のため。

まるで本当に弾いているように見える演技は素晴らしかったです。

でも、どうしても加藤虎ノ介に違和感を感じちゃったんだよね。

好きよ、加藤虎ノ介。
でも、他の3人と比べて、年齢に違和感が…
若すぎるのよ…

他の3人との年齢差があるのか、ないのか…

見た目はあるのよ…
でも、設定的にはどうなの?
なんか、同世代のように感じたんだけど…

そこが、違和感だったの…

客席に、平田満の姿がありました。



blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタンブログランキング・にほんブログ村へ
         にほんブログ村






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナガノパープルとピオーネのパフェ

2013-12-28 01:21:10 | スイーツ
9月19日のおやつ

タカノフルーツパーラー本店でナガノパープルとピオーネのパフェを食べました。







ピオーネ、ナガノパープル、生クリーム、ブドウのシャーベット、バニラアイス、ブドウのグラニテ、ブドウのフロマージュクリーム、ブドウゼリー。

と~っても美味しかった~




blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタンブログランキング・にほんブログ村へ
         にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする