わたきょんの観劇(感激)日記

日常生活や芝居についてのあれこれ

土風炉でランチ

2016-02-29 00:41:27 | グルメ
2015年8月9日
娘たちと地元でランチ。

行ってみたのは、土風炉。
居酒屋と思ってたけど、ランチもやってるのね。
お子様ランチもありました。

メニューも豊富で悩んだけど、カツの定食を選びました。

すり胡麻もついていて、本格的。

半個室なので、子連れでも安心してゆっくり食べられました。






blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタンブログランキング・にほんブログ村へ
         にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本のいちばん長い日

2016-02-28 20:53:56 | 映画

日本のいちばん長い日
2015年8月13日 新宿ピカデリー

原作:半藤一利
脚本・監督:原田眞人
出演:役所広司、本木雅弘、松坂桃李、堤真一、山努、神野三鈴、蓮沸美沙子、大場泰正、小松和重、中村育二、山路和弘、金内喜久夫、鴨川てんし、久保酎吉、奥田達士、嵐芳三郎、井之上隆志、矢野健一、木場勝己、中嶋しゅう、摩赤児、戸塚祥太、田中美央、関口晴雄、田島俊弥、茂山茂、植本潤、戸田恵梨香、キムラ緑子、野間口徹、池坊由紀、松山ケンイチ

戦後70年。
直接戦争を知る人が少なくなり、今日本が平和であっても、日本が戦争を行ったことは決して忘れてはならない。
始まりには、必ず終りがある。
日本の戦争がどう終わりを迎えたのか、それにかかわった人々は、日本をどう考えていたのか…

大好きな堤真一が出演しているから、と不順な動機で見ましたが、だんだん背すじがまっすぐになっていきました。

昭和天皇が描かれるのは、はじめてらしいです。




blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタンブログランキング・にほんブログ村へ
         にほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ターズ

2016-02-23 21:44:49 | グルメ
2015年8月8日 娘宅に遊びに行った日のランチは、ターズのカレー。


Bランチ900円
野菜カレーとダル豆のカレー、ナン、サラダ、ドリンクもつくの。


こっちはワンコインランチ500円。

焼きたてのナンがとっても美味しかった。





blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタンブログランキング・にほんブログ村へ
         にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋食 航旅莉屋のふくふくランチ

2016-02-22 22:42:54 | グルメ
2015年8月1日のランチは、洋食 航旅莉屋へ行きました。
TBSチューボーですよ でも紹介されている街の巨匠のお店です。

いろいろ悩んだけれど、結局期間限定のふくふくランチを選びました。
地域限定商品券利用に限って、1000円。


地元野菜炒めガルパッチョ


ご飯は、お茶碗で提供


ビーフクリームコロッケ、ポテトコロッケ、エビフライ。

ドリンクもついて、おなかいっぱいになりました。





blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタンブログランキング・にほんブログ村へ
         にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かがみのかなたはたなかのなかに

2016-02-21 21:06:34 | 観劇
かがみのかなたはたなかのなかに 2015年7月26日 新国立劇場 小劇場 作・演出:長塚圭史 出演:近藤良平、首藤康之、長塚圭史、松たか子 『未来のおとなと、かつての子どもたちへ』というキャッチコピーがついていて、前方に子どもの席がつくってありました。 音のいない世界でと同じコンセプトとキャスト。 孤独な軍人のタナカと鏡の向こう側のナカタ。 鏡の向こうとこちら側。 同じようで同じでない世界。 動きも反転しているようで、同じであったり… 言葉も逆さ言葉になっていたり、そうでなかったり… 毎日出かけるタナカは、何を待っているのか… 向こう側に現れた美女のケイコを取り合う2人。 ケイコが自分の姿を鏡に映すと、そこに映るのはコイケ。 ケイコの落胆に反して、コイケは、自分の姿に満足気。 でも男たちが求めるのはケイコ。 自分が求められる訳が理解できないケイコ。 深読みするといろいろあるのかもしれないけれど… 素直な気持ちで観てました。 blogランキングに参加してます。 よろしければクリックをお願いします。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓   人気ブログランキングへ blogram投票ボタンブログランキング・にほんブログ村へ          にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする