こんなのできた!<4>

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

当地の祭り・行事

2019-09-17 10:00:10 | 12 当地の祭り・行事

当地の祭り・行事 目次
 ◇ 文化祭
 ◇ 結崎駅周辺再開発 
 ◇ 糸井神社新春奉納
 ◇ 夏フェスタ
 ◇ 村まつり   

 ◇ 面塚さくらまつり

 ◇ 世代間交流 
 ◇ 当屋すもう
 ◇ 若草山の山焼き
 ◇ スポーツ大会

 ◇ 太子道をたずねる集い
 ◇ 大和な雛まつり
 ◇ 地域振興券 
 ◇ その他 

-----------------------------------------------------------------------------

◇ 文化祭     
2023/11/06 文化祭 作品展
2023/11/05 川西文化祭 2日目
2023/11/04 ミニ新幹線が走ります

2022/11/07 コスモスホール裏側探検
2022/11/06 おサルの新幹線
2022/11/05 文化祭 3年ぶりの開催

2020/08/03 とどまることのない感染者、結論は出ている
2020/07/27 文化協会のアンケート
2019/11/05 『夏の思い出』はサザエさんそっくり
2019/11/04 文化祭2019 2日目 ふれあい演芸大会
2019/11/03 文化祭2019 1日目 こすもす演芸大会
2019/11/02 【えんどう】【そらまめ】  文化祭作品搬入
2019/10/28 文化祭2019 準備2日目 パネル搬入
2019/10/25 文化祭2019 準備1日目 部屋の片づけ

2019/09/05 朝練は動画づくり

2018/11/27 文化祭アンケート2018
2018/11/14 第32回川西文化祭 ~ 作品展示 ~
2018/11/09 第32回 川西文化祭 こすもす演芸大会
2018/11/04 文化祭2日目 ダンシング・ヒーローを踊る
2018/11/03 文化祭2018 ふれあい演芸大会、顔はめパネル
2018/11/02 文化祭前日
2018/08/10 文化祭紹介ビデオの制作  【きゃべつ】の種
2018/07/10 第2回文化祭実行委員会
2018/05/29 文化協会の理事  土地の交換

2017/11/08 第31回 川西文化祭 作品展示
2017/11/05 第31回 川西文化祭 こすもす演芸大会 他
2017/11/04 第31回 川西文化祭 ふれあい演芸大会

2016/12/06 第30回 川西文化祭 能面の世界
2016/11/10 第30回 川西文化祭  作品展示
2016/11/06 第30回 川西文化祭  一刀彫、大道芸、こすもす演芸大会
2016/11/05 第30回 川西文化祭 ふれあい演芸大会

2015/11/02 第29回 川西文化祭 2日目
2015/11/01 第29回 川西文化祭 

2014/11/03 第28回川西文化祭 2日目
2014/11/02 第28回川西文化祭

2013/11/04 川西文化祭2013 2日目 『文化祭2013年 2日目』
2013/11/03 川西文化祭2013 「おばあちゃ~ん」の声援に顔が緩む 『文化祭2013』

2012/11/03 「川西文化祭」、歌より花を褒めてもらった 

2011/11/06 第25回 川西文化祭(2) 
2011/11/05 第25回 川西文化祭 

2010/11/06 町民の心とこころのふれあい『川西文化祭』 
2009/11/03 町民として誇らしく思う 『川西文化祭(三日目)』
2009/11/02 ふれあい演芸大会    『川西文化祭(二日目)』
2009/11/01 今年もやります、文化の祭典 川西文化祭 『川西文化祭』

◇ 結崎駅周辺再開発 
2022/06/05 近鉄・結崎駅オープニングセレモニー
2022/03/01 結崎駅前広場の完成
2021/02/28 変わる近鉄・結崎駅周辺

◇ 糸井神社新春奉納

2020/01/03 と~おと~おたらりたらりら~ 新春奉納
2019/01/03 糸井神社、新春奉納2019
2018/01/03 糸井神社 新春能楽奉納

◇ 夏フェスタ
2023/08/05 難問と花火
2021/08/07 KAWANISHI”結”花火 2021
2020/08/15 KAWANISHI ”結” 花火
2018/08/04 川西 夏 フェスタ 2018
2017/08/05 ハプニングの川西夏フェスタ2017
2016/08/06 川西 夏 フェスタ 2016
2015/08/01 川西夏フェスタ2015
2014/08/02 雨の中の「川西夏フェスタ2014」
2012/08/04 夏フェスタ2012 
2011/08/06 4兆円 & 夏フェスタ2011 

◇ 村まつり
2019/08/18 村まつりはインターナショナルに 『村祭り2019』
2018/08/19 木菟、梟を連れ立って村祭り 『村祭り2018』
2017/08/20 完売御礼、小さな村祭り『村祭り2017』
2016/08/21 初めてのバザー開催 & 小さな村祭りのために田辺秀行さんが『村祭り2016』
2014/08/24 村祭り2014 今年も 『田辺秀行とゴールデンアワーズ』 『村祭り2014』
2013/07/14 大和歌人協会夏期短歌教室2013 & 雨の中の村まつり 『田辺秀行とゴールデンアワーズ2013』
2011/08/21 村祭り2011、田辺秀行が出演 『田辺秀行とゴールデンアワーズ2011』 
2010/08/22 夏祭り2010 『田辺秀行とゴールデンアワーズ』 『田辺秀行とゴールデンアワーズ2010』 
2009/08/23 夏祭り2009 『田辺秀行とゴールデンアワーズ2009』 

◇ 面塚さくらまつり
2019/04/06 面塚さくらまつり2019
2017/04/01 柏餅、ではないが  さくらまつり
2012/04/07 【里芋】だらけ & 面塚さくらまつり2012 
2010/04/03 面塚さくらまつり  『面塚さくらまつり』

◇ 世代間交流 
・もちつき大会
2019/12/07 世代間交流「もちつき大会」
2018/12/08 子ども餅つき大会2018
2017/12/09 子ども「もちつき大会」
2016/12/03 子ども餅つき大会2016 7個食ったつわもの 『餅つき大会2016』
2015/11/28 子ども餅つき大会2015 『餅つき大会2015』
2014/12/13 子ども餅つき大会 & 選挙公報 『餅つき大会2014』
2013/12/14 餅つき大会 & 短歌会2013年12月 『餅つき大会』 

・囲碁対局
2024/03/02 世代間交流 子どもとの囲碁対局
2019/03/09 世代間交流事業 囲碁対局2019
2018/03/10 子どもの石を取って大人げないが 世代間交流
2017/03/11 世代間交流 小学生との囲碁対局2017
2016/03/12 世代間交流 小学生との囲碁対局2016
2015/03/14 世代間交流・囲碁教室2015 『世代間交流・囲碁』 
2013/03/23 世代間交流・子どもとの「囲碁教室」 『世代間交流・囲碁』 

◇ 当屋すもう
2021/10/23 提灯立て 木枯らし1号
2015/10/11 当屋相撲2015、少し簡素化 『当屋ずもう2015』
2013/10/13 300年の禁を破り女人が土俵に 『当屋ずもう2013』 
2011/10/09 当家相撲、十三夜2011 
2010/10/24 お渡り2010、簡素化の声も 
2010/10/23 よんみゃ 
2010/10/10 当屋相撲2010 & 国勢調査、第一回目の提出準備  
2009/10/25 「お渡り」 ――― 地域の祭り 『お渡り』 
2009/10/11 当屋相撲 『当屋相撲2009』
2008/10/12 当家すもう 

◇ 若草山の山焼き
2019/01/26 若草山の山焼き2019
2018/01/27 若草山の山焼き2018
2016/01/23 若草山の山焼き2016 燃えなかった? 『若草山の山焼き2016』
2015/01/24 真冬の花火 若草山の山焼き2015 『若草山の山焼き2015』 
2014/01/25 山焼きの花火 『若草山の山焼き2014』 
2013/01/26 若草山の山焼き & 『とんかつ大将』 『若草山の山焼き』 

◇ スポーツ大会
2020/09/27 町民スポーツ縁日 ~ Enjoy Sports ~
2016/01/17 第一回 川西町マイルリレーマラソン 『第一回川西町マイルリレーマラソン』
2015/01/18 川西町マラソン2015 『第三回川西町マラソン』 
2014/01/19 な、なに、この美女軍団は 第二回川西町マラソン 『第二回川西町マラソン』
2013/01/20 第一回川西町マラソン 『第一回川西町マラソン』  

2013/09/29 スポーツカーニバルかわにし2013 & 庭木の剪定2日目
2011/09/25 スポーツカーニバル2011 

◇ 太子道をたずねる集い
2018/11/22 太子道をたずねる集いの式典の見学
2015/11/22 太子様ご一行のお出迎え2015 & 燻炭作り
2014/11/22 太子様ご一行のお出迎え、聖徳太子は若返り 『太子道をたずねる集い2014』
2013/11/22 お・も・て・な・し のまち三宅町 『太子道をたずねる集い2013』
2011/11/22 太子さまご一行お出迎え 『太子道をたずねる集い2011』

◇ 大和な雛まつり 
2019/03/10 藍染め ―― 大和な雛まつり 番外編
2019/03/01 町家物語館 ―― 大和な雛まつり
2019/02/28 金魚、源九郎稲荷神社 ―― 大和な雛まつり
2019/02/26 吊るし雛と藍染め ―― 大和郡山市紺屋町 箱本館「紺屋」
2019/02/25 大和な雛まつり  懐かしい人に会う

◇ 地域振興券 

2022/12/10 地域振興券 20,000円分
2022/10/01 移動サポートチケット
2020/12/01 コロナ支援 当町独自の取り組み
2020/10/27 ピンクのクーポン券使用
2020/07/29 コロナに勝つ! ファイトかわにしクーポン券

◇ その他 
2023/01/15 大とんど
2021/07/19 町長選挙 開票結果

2019/01/13 消防出初式 2019
2018/01/15 とんど  誕生祝い
2018/01/14 消防出初式
2018/01/07 凧上げ大会  《・・・石をめくれば蛙も出でて》
2018/01/06 女房殿の年始交歓会2018
2016/01/10 凧上げ大会2016
2015/01/04 凧上げ大会 『凧上げ大会』
2014/11/26 皇后陛下よりお手渡しを受けた鮒の放流
2014/01/10 檜の年輪 『神社の鳥居補修』 
2011/12/17 春日若宮おん祭。目あては? 『春日若宮おん祭』 
2010/08/11 はかえ
2009/07/18 映す広告新聞  『弁天さん』
2009/07/17 会社訪問 & 弁天さん  『弁天さん』
2009/06/30 弁天さんが流れ着く  『弁天さん』
2009/07/16 うれしい7月  『金比羅さん』『郷神さん』『弁天さん』『地蔵さん』 
2009/02/22 鏡作神社御田植祭 『鏡作神社御田植祭』
2008/04/08 花まつり ―― お釈迦様の誕生日 
2008/02/25 待ってました、年金証書届く & 後の祭り 『鏡作神社』  
2008/02/03 はっちょり & 節分 

コメント