こんなのできた!<4>

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2021/07/31 特等席の【すいか】

2021-07-31 20:21:11 | Weblog


特等席の【すいか】。
場外でぶら下がっていたので、特等席を作った。
鳥に喰われないよう、藁で隠している。
あと1週間、見つからないように・・・


本日の収穫で


54個収穫した。
防御策が功を制したか、今年は小動物に喰われていない。


まだ、ネット際に


ゴロゴロ生っている。


予想外は【とまと】。
ここ数日がピークで毎日これだけ採れる。


古いのはほぼ終了したが


「差し芽」の【とまと】が生るは生るは。


【とまとジュース】作りは大鍋を持ち出し、2回で


10.5 L あった。


今週の成果。


   晴 夕立ち

コメント

2021/07/30 ある医師の年齢別ワクチン接種可否

2021-07-30 20:34:34 | Weblog

コロナワクチンを打つ打たないは個人の自由。
厚労省HPには

接種を受ける際の同意
 新型コロナワクチンの接種は、国民の皆さまに受けて
いただくようお勧めしていますが、接種を受けることは
強制ではありません。しっかり情報提供を行ったうえで、
接種を受ける方の同意がある場合に限り接種が行われます。

 予防接種を受ける方には、予防接種による感染症予防の
効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、自ら
の意志で接種を受けていただいています。受ける方の同意
なく、接種が行われることはありません。

とある。
腕が痛いとか、発熱といった短期的な副反応は報告されて
いるが、長期的な副反応については治験中で
どんな副反応がでるかは分からない。

年齢別ワクチン接種可否
ワクチン接種に関してある医師が自身の考えとして
Youtubeに投稿されていた。
私も賛同できるので一部を引用させていただいた。

10代~20代  絶対に打たない
自分の免疫力で十分コロナに対抗できる。
そんな年代に対して安全性が確認されていないワクチンを
打つなどあり得ない。
絶対に打たない。

30代~60代  打つのはやめておこう
日本人には免疫があるからコロナ重症化リスクが低い。
残りの長い人生をワクチン後遺症とともに生きていく
ことになったら取り返しがつかない。
打つのはやめておこう。

70代~80代  打って安心しよう

コロナ重症化リスクが高い。残りの人生はそんなに
長くない。
必ず起きるわけではない遅発性の副反応を心配する
よりも打って安心しよう。

90代~  打つ必要はない
残りの人生は短い。コロナで死ぬかもしれないが
ワクチンの副作用で死ぬよりはましだ。楽しく生きて
ポックリと死にたいのだから延命治療は不要だ。
打つ必要はない。

私は「打って安心しよう」の年代
だが、
接種後の死者数や
2021/07/22 ワクチン接種後の死者数 751名【厚労省公表】 )

ワクチン接種先進国のイスラエルでは「ワクチン効果は5ヶ月」
で、8月から3回目の接種が始まる。

私は様子見。

奈良県 3日連続の50人超


  奈良県発表の感染者を yosshy がグラフ化
  NHK放映とは差異がある
 (感染者数累計 8,994 例、
  他府県発表との重複: 271 例、感染者数累計除外分 124 例)
  当町感染者数累計 44 例 

7月28日  52人
7月29日  63人
7月30日  56人


   晴

コメント

2021/07/29 姉宅の地鎮祭

2021-07-29 20:52:48 | Weblog

姉宅の地鎮祭。
姉と一緒に出かけた。


立派なテントが張ってあった。
参列者は姉の家族と工事関係者と私。


この方をなんと呼べばいいのか。
有名な方で「あの橋下徹氏」と交流があるらしい。

        
        約1年半前のわが家の地鎮祭はテントなし、
        氏神さんの宮司におねがいした。
        ( 
2020/03/16 【新築住宅】地鎮祭 )



お供え物は「果物」。

         
        わが家は米、家で採れた野菜、買った果物。

ところ変われば品変わるで儀式のやり方が違う。
工事の無事を祈るが目的なのでやり方はいろいろあっていい。
無事地鎮祭が終了した。


わが家は「赤飯」を用意しただけだが、
姉宅は立派な弁当を用意していた。

これを貰いにいったようなものだった。


   晴

コメント

2021/07/28 宇宙人の目ん玉?

2021-07-28 20:20:30 | Weblog

宇宙人の目ん玉




でなく、


「さざえ」の蓋。


ご近所からいただいた。
けさ田舎から送ってきたと、下処理までしてくださった。

私は食べるだけ。
身も肝もすべて頂いた。

大好きな「つぼ焼き」。
10年ぶりの御馳走。
ありがとうございました。


「さざえ」の棘。
作ろうとしても作れない。


「蓋」は飾りにできる。


   晴

コメント

2021/07/27 もう生りだした【秋きゅうり】

2021-07-27 20:25:53 | Weblog


【かぼちゃ】の


 06:04
2番花が咲きだした。
育ってくれればもうけもの。


【秋きゅうり】が生りだし


初収穫。


【赤紫蘇】はすべてひとりばえ。
植替えたものや


そのままのものがあちこちに生っている。
【紫蘇ジュース】にできるが冷凍庫がいっぱいで入りきれない。


堆肥の材料とした。


代車にガソリンの給油?


それも  1.51 L だけ。


潅水ポンプ用で調合する。


夕刻


水やり。


   晴

コメント