こんなのできた!<4>

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2022/06/30 潅水ポンプ 赤ちゃん亀

2022-06-30 20:25:00 | Weblog


昨日に続き「N業屋」へ。


潅水ポンプ(エンジンポンプ)を購入した。

昨日、インターネットで価格を調べた。
5,000円くらいの開きがある。

経験上、「ガソリンの吸い込み口」の故障が何回か起こる。
インターネットだと修理に出すのが大変だ。
近くの店で購入するのがベストだと思う。


 工進 エンジンポンプ SEV-25L ¥ 20,680.

「N業屋」の通信販売の方が安いというと、
その値段にしてくれた。


メーカー保証は1年、「N業屋」の3年保証がついている。


ホースを付け替えて、さっそく使ってみた。


前の機種より、排水力が弱いように感じた。


一昨日植え付けの【さつまいも】。
朝夕に水やりができる。


道路の真ん中に


赤ちゃん亀。


水路に放した。


   晴

コメント

2022/06/29 いよいよダメか「潅水ポンプ」

2022-06-29 20:26:59 | Weblog


梅雨明けを待っていたかのように真っ赤になった。


完熟【とまと】の収獲。


【かぼちゃ】は10個採れた。


「潅水ポンプ」の調子が悪い。
エンジンはかかるがすぐに止まってしまう。


プラグの汚れはない。


保証票が貼ってあるが購入日は消えていてわからない。

ブログで購入日を調べると
 (2008/04/22 野菜をびっくりさせてやった)に記載があり、
その1年前には使っていたので、もう15年以上になる。


購入店で修理してもらおうと持って行ったが、
新品が2万円であるので修理はやめた。
どの機種にするか検討しよう。


帰りに「給油マーク」が出た。
この時を待っていた。


2022/06/29 ガソリン価格 160円/L 。


5円の割引券で支払い。


   晴

コメント

2022/06/28 37.5mm 【さつまいも】の挿し芽

2022-06-28 20:22:17 | Weblog


05:23
暑さを避けて、5時台の作業開始。
【さつまいも】の蔓を切り取り、


この畝に


植えていく。


雨は期待できないので、乾燥しないよう




黒の寒冷紗をかぶせた。


寒冷紗の足らないところは


藁をおいた。


風で飛ばないよう白の寒冷紗をかぶせる。

梅雨明け
近畿地方の梅雨が明けた。
統計開始以来、最も早い梅雨明けとなった。


咲き切った紫陽花。


  田原本観測所での梅雨の期間の降水量

梅雨の期間の総降水量はたったの 37.5 mm。
こんな少ない降水量は初めての経験。


   晴

コメント

2022/06/27 いきいき百歳体操 再開

2022-06-27 20:44:40 | Weblog


Youtube 高知市・いきいき百歳体操。

いきいき百歳体操の再開・・・ 
といっても個人での再開。

「ふれあい広場」はコロナ以降休止中で、
再開の予定はない。

体操に使う「重り」は


  「O-クワ」内の「Dソー」
ずっと在庫がなかったが、


やっと入荷したので購入。

ちょっとした運動だが、持続することにより
・ 筋力がつき、立ち座りや階段の上り下りが楽になる
・ 転倒しにくい体になるので、骨折を防ぐことができる
などの効果がある。

やりすぎると逆効果になり、週2回程度がよいと聞く。


先日いただいた「カサブランカ」が満開となり
家中にいい香りを放っている。
別の人からもいただいたので追加した。


   晴 のち 曇

コメント

2022/06/26 【かぼちゃ】の初収獲 雉

2022-06-26 20:20:02 | Weblog


【かぼちゃ】の初収穫。


地上部分の【かぼちゃ】が採れるようになった。


【めろん】も初収穫。


キジの鳴き声がしたので、見当をつけて撮った。


拡大して見ると、やはりキジだ。


2020/12/26 撮影(喧嘩は愛の表現か) 。
間近で見たこともあった。
このときのキジかもしれない。


   曇 のち 晴

コメント