こんなのできた!<4>

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2024/04/30 人口動態統計速報 2024年1月、2月分

2024-04-30 20:20:16 | Weblog



厚生労働省は人口動態統計速報2024年1月分、2月分を公表した。
・ 1月出生数   61,074人(前年同月比  △ 2,978人減・△4.6%減)
・ 2月出生数   54,532人(前年同月比  △ 2,398人減・△4.2%減)
 過去最少だった前年より、さらに減少

・ 1月死亡数 156,650人(前年同月比  △12,320人減・△7.3%減)
・ 2月死亡数 140,269人(前年同月比    4,412人増・ 3.2%増)
  2月は過去最多



2020年までは同じ傾向が続いていたが、
2021年に急増、戦後最多となった。
2022年は前年比 8.93%の増加。
2023年は異常だった前年と同じ。

2022年から異常に増加
普通だったらその原因を調べなければならないが、何にもしていない。
政府は国民を守る気がない。

原因はわかっている人はわかっている。
2021年に対策をとっていれば、防げたはず。


   雨 曇 一時 晴

コメント

2024/04/29 必勝だるまのウインク 飯山陽さん

2024-04-29 20:20:02 | Weblog


百田尚樹氏のXより。
左から有本香、飯山陽、河村たかしの各氏。

必勝だるま
 右目のウインク
 ベロを出している
5歳児の尚樹坊やのいたずらかな?


昨日投開票された衆議院東京15区の補欠選挙の結果
          投票率は、40.70%過去最低
酒井菜摘(立民・新) 4万9476票 (29.0%)
須藤元気(無所属・新)2万9669票 (17.4%)
金澤結衣(維新・新) 2万8461票 (16.7%)
飯山陽(諸派・新)  2万4264票 (14.2%)

乙武洋匡(無所属・新)1万9655票 (11.5%)
吉川里奈(参政・新)      8639票 (5.1%)
秋元司(無所属・元)      8061票 (4.7%)
福永活也(諸派・新)      1410票 (0.8%)
根本良輔(諸派・新)      1110票 (0.7%)

私が応援した飯山陽さんは第4位。
専門家らの解説を聞いていると
 結党半年での初の衆院選
 組織票がない
 諸派のためメディア報道は少ない
などのハンディがあったにも関わらず、大善戦とのこと。

落選の見通しが決まった昨夜、事務所で記者会見を開いた。
飯山氏の発言の一部を文字起こしした。

私が元々研究者で、思想の研究をしているのもありまして
日本人の中に保守とは何かとかリベラルとは何かとか
あるいは自分のね、その政治に対するその意識っていう
ものを
持っていない人がまだ非常に多いと思うんですね。

ですからそういう人たちに向けて
あなたはどういうことを考えていますか
どういう日本であってほしいですか
という風に問いかける

そういう活動を私は街頭演説でもしてきました。

その時にいつも申し上げていたのは
日本に生まれて良かったと思っていますか
あなたは日本という国が好きですか
もしそうだと思うならあなた保守です
そういう呼びかけをしてきたんですね

そういう風にあまり日常生活において、自問する機会って
あまりないと思うんです。

今アメリカでもヨーロッパでも新しい保守主義というのが
だんだん浸透してきていて、日本でも必ず同じ流れが
起こってくると私は思っているんですね。

ですから私はそういう流れで日本にも新しい保守主義と
いうのが
必要だという風に思っております。

それはやはり自民党の受け皿としての保守ではなく

私も先ほど代表が申し上げたように
自民党とその他野党政策を見てください。
ほとんど同じですか
あとはどういう役割をしているかというと
週刊誌が掘り起こしてきたような自民党のスキャンダルですね。

それを国会で追求するだけの役割しか果たしていない。
政策はほとんどないです。


ということはその政策はなにか。

その政策を客観的に見た時に私は
日本を
貧しく弱くするような政策しかない
というふうに思っております。

だから新しい保守主義というのはそうではない。
今の自民にも野党にもない
本当に日本を豊かにする政策というのを
どこかが打ち出していかなければいけない
それが私たちと思ってます。

その中には例えば再エネ推進。
これはですよ与党も野党もみんな再エネ推進と言ってます。

再エネはしかし日本のためにはならない。
日本貧しく弱くする政策だというふうに
私たち思っています。

その点において既存の野党とも与党とも全く違う。
そういう政策を打ち出して、それこそが保守だと。

日本にとって一番重要なのは
この保守政策だ
というものを具体的に
私たち提示してたと思います。

今回まあ結果は最終的な結果は分かりませんけれども
ある程度一定の支持をもしいただけたとするならば

それは私たち本当の意味での保守、保守政策

それは野党でも与党にもない
そういう政策を打ち出したことを
やっぱりそれこそが日本を強く豊かにするため

日本人のための政治になるというふうに
考えて同意してくださった

反応してくださった方が一定数いるという
証拠だと思うんですね

だってそれ以外に我々に私に1票を
投じる理由はないんですよ

だって私有名人でもない私たち有名人が
バックについているわけでもない。

どんな組織もないだから

私たちが今回東京15区で取った。
何パーセント取るかわかりません。

しかしその層は確実に私たちの本当の意味での
保守の政策というものに共感していただいた方だというふうに

それは確実にそういう風に言えると思います


   曇

コメント

2024/04/28 東京15区補選 軒下に吊るす

2024-04-28 20:20:01 | Weblog


20:00 NHKテレビより
投票終了と同時に「当確」が出た。



最高気温が29℃の予報で、ビニールトンネルの
裾を開けておいた。


朝から暑く、ちょっとの草引きで汗だくになる。

気象庁のデータを調べると
奈良市の最高気温は 29.9℃(13:26)、7月上旬並み、
今年最高だった。


一昨日収穫した【極早生たまねぎ】。
女房殿がご近所に配ったり、


吊るす準備をしている。


軒下に吊るして保存。
8月末まで何もなければ、3月まで保存できる。


豪華な「刺身セット」をいただいた。
たいへん美味しい。


   晴

コメント

2024/04/27 今年は7本 大大畝

2024-04-27 20:21:27 | Weblog

もう1週間たったのか・・・ の過去問


          2014/04/26 朝日新聞
目の体操、「絵むすび」と「数独」。


今年の【いちご】は7本だけ。


色づいてきた。


【すいか】は「蔓」を横方向に伸ばす。
3畝分の大大畝づくり。


今週の成果 〇


   曇 一時 晴

コメント

2024/04/26 飯山あかり さん 576個の【たまねぎ】の収穫

2024-04-26 20:20:15 | Weblog


【極早生たまねぎ】の収穫



2023/10/21 【極早生たまねぎ】 576本 の植え付け。


半数以上が倒れてきたので


収穫。


軒下に吊るして保存するので根を切り、
茎は20cmくらいに切る。


昔は2~3日畑で「天日干し」していたが、
時代が変わり防犯の関係で持ち帰っている。

日本にあかりを


 youtube 「日本保守党」より

昨日・2024/04/25 飯山候補は観衆の多い「豊洲」で街宣していたが
某候補からの妨害を受け、「辰巳」という場所に変更。

住宅地のようで、5階から手を振る人も(矢印)。
飯山あかりさんによると、10軒に1軒の割合で
聞いてくれていたそうだ。

江東区の方、よろしくお願いいたします。


   晴 のち 曇

コメント