シルバープリンセスで行く八戸の美を巡る3泊4日の女子モニターツアー
久々の八戸旅行記です
八戸の更上閣という建物で行われるお庭えんぶり。
写真を撮り過ぎてしまい収集がつかずなかなかUP出来ずにおりました。
過去記事にも書きましたが八戸えんぶりとは・・・
毎年2月の中旬から下旬にかけて行われる八戸を代表する民俗芸能で、
鎌倉時代初頭に始まったとされる春を呼ぶ伝統行事であり、
その年の豊作を祈願するお祭でもあります。 関連記事はこちら
*2013年03月16日 八戸酒造 えんぶり 門付け編
*2013年04月07日 八戸 更上閣
こちらの舞い手の方々は太夫と呼ばれ、
頭にかぶっている烏帽子は馬の頭を象っているそうです。
写真ではなかなか伝わらない部分も多いと思うので、
ぜひ動画などを検索して見て頂きたいです。
ちなみに私もムービー撮影をしていたのですが、
誤って全データを消去してしまいました
演目によってがらりと雰囲気が変わるえんぶり。
こちらの方はお笑い担当?
なんと裸足で雪の上に立っています
子供達による演目もなかなか良かったです。
特にこの子の動きが可愛いくて釘付けになってしまいました
八戸旅行のもくじはこちら
人気blogランキングに参加しています。
1日1回の応援クリックよろしくお願いします♪
ご訪問ありがとうございます。
またのお越しをお待ちしております♪
最新の画像[もっと見る]